コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:管理者への立候補/ジェイド 20060903

管理者に立候補します。理由は日本語版の管理者が多言語版と比べて少なすぎるからです。管理者になるための基準(というか要求されるレベルも高すぎる気がします)ジェイド 2006年9月3日 (日) 02:49 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年12月22日 21:25 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間
    2006年9月3日 (日) 02:52 (UTC) から 2006年9月6日 (水) 02:52 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間
    2006年9月6日 (水) 02:52 (UTC) から 2006年9月9日 (土) 02:52 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2006年9月9日 (土) 02:52 (UTC) から 2006年9月10日 (日) 02:52 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2006年9月10日 (日) 02:52 (UTC) から 2006年9月17日 (日) 02:52 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

[編集]
  1. Elthy 2006年9月10日 (日) 04:18 (UTC)[返信]

反対

[編集]
  1. しるふぃ 2006年9月10日 (日) 02:58 (UTC)[返信]
  2. Calvero 2006年9月10日 (日) 04:22 (UTC)[返信]
  3. おはぐろ蜻蛉 2006年9月10日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
  4. しほれろ 2006年9月10日 (日) 07:55 (UTC)[返信]
  5. snty-tact (Talk) 2006年9月10日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
  6. ECLIPSE 2006年9月10日 (日) 08:32 (UTC)[返信]
  7. Lcs 2006年9月10日 (日) 08:47 (UTC)[返信]
  8. ジャスト宣言 2006年9月10日 (日) 08:49 (UTC)[返信]
  9. Mt.Stone 2006年9月10日 (日) 08:57 (UTC)[返信]
  10. Bellcricket 2006年9月10日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
  11. Yassie 2006年9月10日 (日) 13:44 (UTC)[返信]
  12. Panpulha 2006年9月10日 (日) 15:55 (UTC)[返信]
  13. Etoa 2006年9月10日 (日) 16:01 (UTC)[返信]
  14. West@East 2006年9月10日 (日) 19:38 (UTC)[返信]
  15. Kstigarbha 2006年9月11日 (月) 00:11 (UTC)[返信]
  16. Masao 2006年9月11日 (月) 08:27 (UTC)[返信]
  17. Yen80(Talk)(Rec) 2006年9月11日 (月) 11:33 (UTC)[返信]
  18. スのG 2006年9月11日 (月) 13:26 (UTC)[返信]
  19. 切問而近思 () 2006年9月11日 (月) 14:04 (UTC)[返信]
  20. Spail (会話履歴) 2006年9月12日 (火) 16:10 (UTC)[返信]
  21. Aphaia 2006年9月12日 (火) 16:15 (UTC)[返信]
  22. hyolee2 2006年9月13日 (水) 05:11 (UTC)[返信]
  23. Kinori 2006年9月13日 (水) 06:14 (UTC)[返信]
  24. 五斗米道評定|戦歴 2006年9月14日 (木) 06:04 (UTC)[返信]
  25. Kkkdc 2006年9月14日 (木) 18:07 (UTC)[返信]
  26. Kanjy 2006年9月15日 (金) 09:19 (UTC)[返信]
  27. Lem 2006年9月16日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

無効

[編集]
  1. 夏見ゆり 2006年9月11日 (月) 07:59 (UTC) 2006年9月3日 (日) 02:52 (UTC) までの投稿数17[返信]
  2. Roter Stern Leipzig ’99 e.V. 2006年9月18日 (月) 19:01 (UTC) 初投稿が2006/9/13なので。[1][返信]

コメント

[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • 質疑の内容から「管理者には編集方針に関する特別な権限はない」というウィキメディア・プロジェクトの基本原理を理解していない方とお見受けしました。投票期間中にアクセスできるかどうかわかりませんので、あらかじめ記しておきます。--Aphaia 2006年9月7日 (木) 10:13 (UTC)[返信]
  • wikipediaの空間自体が針小棒大に物事を叩き過ぎる傾向にあるため、今回は手厳しい意見が多かろうと思いますが、これを乗り越え気さくな管理者になってくれたらいいなぁと思います。投票のボーダーラインについてはともかく、あまり選考の目を厳しくすると管理者選考の基準を理解しないような無謀者しか管理者に立候補しなくなっちゃいそうですし。Elthy 2006年9月10日 (日) 04:18 (UTC)[返信]
  • 他者の主張していることを正しく理解すること、自分の考えを適切な方法で主張することは大切です。失礼ながらこれらの能力に欠けているように見受けられました。--Calvero 2006年9月10日 (日) 05:09 (UTC)[返信]
  • 質疑応答を拝見しますとちぐはぐな感じを受けました。現状では管理者に就任しても大変なことになるのは間違いないと思ったので反対票を投じさせていただきました。 --おはぐろ蜻蛉 2006年9月10日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
  • ジェイドさんの立候補コメント、及び複数方からの質疑に対する回答を拝見させていただきましたが、ほとんど私には理解できませんでした。肝心な所が抜けていたり、「あそこではこう発言しているのにここではこう言っているぞ?」といった矛盾点も多数見受けられるように感じました。
私が特にマークしていたところは、Aphaiaさんが投稿なさった二つ目の質問です。ジェイドさんは結果的にAphaiaさんの質問に答えてくださらなかったのですが、さらに問題とすべき箇所は「『管理者』権限を特別視している」ところだと考えます。
管理者は利用者と同じだけの発言力を持っています。逆に言えば、利用者以上の発言力を持つ事はありません。つまり管理者がどんな権限を持っていようと、たとえ発言した方が「ベテラン管理者と新米利用者」の差であったとしても、同じ意見が出されたら同じだけの「影響力(発言力)」をもちますし、利用者/管理者がそれよりも良い提案をしてくだされば、そちらの方が選ばれる可能性だって十分にあり得るわけです。誰もが自由に編集する事が出来る「ウィキペディア」で活動なさっている管理者及び利用者を、「『ドクターの○○さん』と『一市民によるどっかのブログ』」とした表現をとるのはお慎みいただけますでしょうか
また同じ所ですが、「他の管理者(おそらく「利用者」の間違い?)に対する牽制がしやすい」--つまりここは、ジェイドさん「自身」の考えで権力を行使するともとれます。一部ケースを除き(例として3RR)、本来ならWikipedia:保護依頼Wikipedia:削除依頼などで正式な表明をするべきです。他者の合意無しに管理者権限を行使することは即ち濫用を意味しますし、同時にこれは管理者を辞任させる場合の対象行為の一つにもなっております。
おそらくあなたは管理者権限を持っていない方が、今まで通りの活動を行う事が出来るのではないのでしょうか。管理者になればもちろん編集する幅は増えますが、記事の執筆や修正などの編集時間を今までよりも減らさなければならないのも事実です。加えて、ジェイドさんがついつい新規項目の作成に目を向けてしまう「項目数増加フェチw」である以上、そのまま新記事作成に専念した方が良いのではと思います。
以上の理由をもって、反対票に投じさせていただきました。最後に、私の言語力が乏しいこともあって、どうしても意味がつかめない部分が多数あったことをお詫び申し上げます。--snty-tact (Talk) 2006年9月10日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
  • 質疑内容などから総合的に判断しました。ただし、ジェイドさんの「一日10分だけ管理業務する管理者がいたって大いにかまわないはず」との見解には同意します。--ECLIPSE 2006年9月10日 (日) 08:32 (UTC)[返信]
  • 質疑の内容と、投稿内容を見て判断しました。主張されていることは管理者権限がなくてもできることですから、ぜひ周囲を巻き込んで改革できるよう努力なさってください。--Mt.Stone 2006年9月10日 (日) 09:00 (UTC)[返信]
  • ECLIPSE様同様、一日10分だけ管理業務する管理者がいたって大いにかまわないはずというご意見には賛同します。ただ、たとえば一利用者よりも管理者のほうが、他の管理者に対する牽制がしやすいなどということを平然と仰るような方には管理者になってほしくありません。これまで通り、執筆者として項目数の増加に貢献したほうが、ジェイド様にとってもコミュニティにとっても益になる部分が多いような気がします(そしてこれはそのまま、私がsysopになろうとは思わない理由だったりもします)。Yassie 2006年9月10日 (日) 13:44 (UTC)[返信]
  • コミュニケーション能力というか、相手の発言の意味をつかむことについて問題があるなーと思うので反対票を入れます。--Etoa 2006年9月10日 (日) 16:01 (UTC)[返信]
  • みなさん書かれていますが、Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのかのところを全く理解されていないように思われます。--West@East 2006年9月10日 (日) 19:44 (UTC)[返信]
  • 質疑の様子を拝見する限りでは、質問の意図を汲み取って適切な答えを返すということの配慮がやや弱いようです。簡潔な応答は美点の一つと見ることもでき、むしろ推奨されるところでもあると考えますが、管理者になられた場合に、自身の行動を他の参加者にきちんとわかりやすく説明できるか、という点に疑問が残りましたので、反対票を入れさせていただきました。この点にご配慮の上、今後ともご執筆活動にご活躍いただけたら、幸いです。--Masao 2006年9月11日 (月) 08:39 (UTC)[返信]
  • Lem 2006年9月16日 (土) 13:05 (UTC) - 幾つかうなづける部分もありますが、敷居を下げるにも程というものがあります。投稿記録からは、みるべきものがあるようには思えません。--Lem 2006年9月16日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

質疑

[編集]

質問の受付は終了しています。

おはぐろ蜻蛉です。もしよろしければ以下の質問への回答をお願いします。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.はい読みました。.
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.管理者になってからいろいろいじってみて最も向いていると思うものが中心になると思います。.
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.一日に数十分~2時間くらいだと思います。ずっとWikipediaにはりつくわけにもいかないので.
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.新規項目作成中心でやってきたのでほぼ経験ないです。.
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.カテゴリを新規作成しました(自動車教習所・朝鮮学校など).
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.2ちゃんねるの板記事・カテゴリ記事の削除関係についての論争。.
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.各朝鮮学校の記事・カテゴリ。誰も作ってなかったので私が作りました。(現在も作成中)他はゲーム雑誌の新規項目など。.
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
    A.ありますが、その専門家ではないので深い部分まで理解しているわけではありません。.
  9. 管理者に就任すると各種問い合わせや、管理者権限行使に対する質問・抗議等への返答で他の利用者と対話をする機会が増えると思われますが、他の方と対話をするときに心がけていることがありますか。もしございましたら教えてください。
    A.やっているうちにスタイルが身についてくると考えていますので見直すべき部分や向上すべき部分はその都度考えます。.

以上です。--おはぐろ蜻蛉 2006年9月3日 (日) 12:11 (UTC)[返信]

ECLIPSEです。冒頭部立候補理由の「管理者になるための基準が高すぎる」について、よろしければ以下の質問にお答えください。

  1. 管理者になるための基準が高すぎる原因は何だと思いますか?
    A.全投票数の内有効投票数の4分の3以上の賛成が必要という基準が厳しすぎます。過半数もあれば十分です。それと管理者にあまりにも完全を求めすぎているのではないか。(管理者だって所詮一個の人間ですよ)
  2. ジェイドさんが管理者に就任する事で、どのようにこの問題が解決できると考えていますか?
    A.私一人が管理者に就任したからといって問題が解決されるわけではありませんが管理者への就任の精神的なハードルがもっと低くなれば立候補者がもっと出てくるのではないかと思います。

以上2点、よろしくお願いします。--ECLIPSE 2006年9月3日 (日) 12:36 (UTC)[返信]

Elthyです、不束者ですがよろしくお願いします。私みたいな奴にまで「管理者になりませんか」と言って来る状態なので管理者の不足が実際深刻なのだなぁ、と理解はしていますが、それでも現在いらっしゃる管理者の方々のお仕事ぶりを見る限り「とても自分には無理だ!」という感覚です。多分ベテラン投稿者ほどそう思われるでしょう。そこでハードルを低くしたいジェイドさんへの質問です。

  1. 現在のところwikipedia内での活動の殆どが記事執筆に費やされているようですが、結構お作法の難しいWikipediaをより親しみやすくする方向への活動をされたことはありますか?内部外部どちらでも良いです。
    A.私が作成した2ちゃんねるの板・カテゴリテンプレの削除議論で何でもかんでも削除に持っていこうとする人たちに意見を言ったことぐらいですかね。内部はともかく外部の意味がわかりません。
  2. 管理者不足の解消には管理者という仕事への心理的障壁の解消も必要かと思うのですが、その辺り選出後は何か取り組まれる予定はありますか?
    A.やはり、4分の3の賛成という高すぎる就任へのハードルを下げるということです。それと管理者だからといってWikipediaに張り付く必要などないんですよ。一日10分だけ管理業務する管理者がいたって大いにかまわないはずです(給料もらってやってるわけではないんですから)

Elthy 2006年9月4日 (月) 06:30 (UTC)[返信]

Masaoと申します。候補者へのFAQでのお答えの一部が簡潔で、いくつか不明な点があります。恐れ入りますが、もう少し具体的にお答えいただければ幸いです(太字部分)。

  1. 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A. やはり、著作権にかかわる部分は深く勉強しないと全体像を理解できませんね。(もちろん文章はちゃんと読みましたよ)
  2. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A. いいたいことはちゃんといいますよ。それで削除されたとしても仕方がないと。
  3. (管理者就任とは関係なく)他の方と対話をするときに心がけていることがありますか。もしございましたら教えてください。
    A. 意見をはっきり言うことです。

よろしくお願いいたします。--Masao 2006年9月4日 (月) 16:48 (UTC)[返信]

  1. 質疑を読みましたが、何をするために管理者権限がほしいのかいまひとつわかりませんでした。端的に、50字以内で教えていただけますか。--
    A.肩肘張らない管理者になりたいのです。

Aphaia 2006年9月5日 (火) 19:26 (UTC)[返信]

Aphaiaです。ご回答いただきありがとうございました。残念ながらさっぱりご意図がわかりませんでした。ですので再度質問の仕方をかえてご説明をいただければ幸いです。

  1. どの管理者権限を用い
  2. なにを行うために

管理者になりたいのか、それぞれ50字以内でお答えいただければ幸いです。--Aphaia 2006年9月6日 (水) 09:18 (UTC)[返信]

A.たとえば一利用者よりも管理者のほうが、他の管理者に対する牽制がしやすい(要するに、ある特定の意図を持って反対見解の編集や新規項目作成に横槍を入れるといったことに対する適正な措置をとりやすい。同じ意見でも、~~ドクターの○○さんが-というのと一市民がどっかのブログにあげたのとどちらが影響力が強いかなど、Wikipediaを編集するくらいの人ならわかるでしょう。).

etoaといいます。よろしくお願いします。質問及び回答を読みましたが、いくつかお聞きしたいことがあります。

  1. 「管理者になるための基準が高すぎる原因」について、「全投票数の内有効投票数の4分の3以上の賛成が必要という基準が厳しすぎます。」と答える一方で、誰でも参加できるはずのWikipedia‐ノート:管理者への立候補の議論に加わっていません。別に管理者でなくても関与できることを答えとして挙げる一方で、その議論に加わっていない理由は何でしょうか?
    A.私は項目数増加フェチwなので、どうしても新規項目を作成するほうに目がいってしまいます。それに賛成票が全体の何%で信任か?ということをウダウダいうのならさっさとお前が立候補しろや、ということになってはしまわないでしょうか?.
  2. 管理者となれば当然削除や保護に関わる機会が増えるかと思います。「出来そう又は力を入れたい管理者権限」について、「管理者になってからいろいろいじってみて~」と答える一方で、履歴を見ると今まで削除依頼、保護依頼への投票はほとんど行っていません。なぜこれら投票を行わないのか、理由があれば教えてもらえませんか?
    A.私はWikipediaに来た日は必ず削除やブロックに関する情報を見ています(一応)。大体どういう行為で削除・統合・ブロックになるかということも体感的になんとなくは理解しています。投票しようと思えばいつでもできるのですが、管理者でもなく編集も新規作成もしないのに作成された項目に対して文句を言う

立場にはありたくない(管理者はそれをする立場的な義務があるからそれをする)のです。.

  1. 「他の方と対話をするときに心がけていることがありますか。」という質問に対して、「意見をはっきり言うことです。」と答えていますが、利用者‐会話:ジェイドでの他の人からの書き込みに対して、いっさい反応しておりません。管理者になれば会話への書き込みも増える事態が予想されますが、なぜ答えないのか、理由があれば教えてもらえませんか?またもし必要がないと判断したからであれば、その判断理由も教えてもらえませんか?
    A.書き込まれた「こうしてほしい」「こんな改善点がある」という書き込みに関しては行動で答えております。悪徳企業のトップがいうような上っ面の返答はしたくありません。.

以上3点について回答の方、よろしくお願いします。--Etoa 2006年9月6日 (水) 05:42 (UTC)[返信]

こんにちは、Kanjyと申します。ジェイドさんの立候補を歓迎します。ジェイドさんが管理者になろうと思った最大の動機を教えてもらってもいいですか。回答例:

  • (a) 現管理者たちの過負荷を少しでも救いたい。
  1. A.日本語版の管理者数は項目数から判断するにどう考えても少なすぎますね。外国語版がどういうやり方で管理者を選考しているのかは知りませんがなぜ日本語版だけが特異な状態にあるのかといえば管理者に過大な期待を寄せているからなのではないかと思います。
  • (b) 積極的に荒らしに対処したい。
  1. A.破壊的な荒らしはともかく、編集の過熱を荒らしとみなすWikipediaの体質は好きではないですね。バイアスがかからない見解なんぞないんですよ。例をあげるとすれば、なぜ「特定アジア」や「江の傭兵」や「朝鮮玉いれ」が白紙化されているかが理解できないんですよ。(関連する項目に編集してもリバートされるでしょ)そういう単語が発生したバックグラウンドが政治的なポリシーの方向性はともかくその単語が使われているという現実でもってそれがWikipediaの項目にあっていいはずです。
  • (c) 自分の活動の幅を広げたい。
  • (d) 各種依頼が対処されるのを加速したい。
  • (e) 管理者の敷居を下げるための活動を始めたい。
  1. A.敷居が下がるということは気軽に参加できるということです。
  • (f) 管理者就任後の活動よりも、今回の立候補・信任手続き(9月3日 - 17日)そのものを、敷居を下げるきっかけにしたい。
  1. A.それもあります。履歴を観ると私のようなタイプの立候補者はいないようなので
  • (x) それとも...?<
  1. A.質問くだされば答えますが、多数の質問に答えておりますのでそれだけで手いっぱいです。

立候補理由とこれまでの質疑応答を読んでも今一つピンと来なかったので、すみませんが教えてもらえたら有難いです。私が管理者になった動機は (a) です。肩肘張らない率直・真剣なお答えを待ってます。 --Kanjy 2006年9月6日 (水) 10:39 (UTC)[返信]

  1. A. まだ管理者にはなっておりません。.

Kanjy です。早速いろいろ書いてくださったのに申し訳ないのですが、残念ながらまったく答になっていません。私の質問は「ジェイドさんが管理者になろうと思った最大の動機を教えてほしい」であり、シンプルにお答え頂けないでしょうか。もし私が立候補したときに同じ質問を受けたなら、たった一言「(a) です」とだけ答えたわけです。私の言葉足らずで誤解を招いたならお詫びします。管理者には慎重さが必要と私は思いますので、もう少し落ち着いて質問を読み、落ち着いてお答え頂ければ有難いです(私の質問だけではなくすべての質問にあてはまります)。

繰り返します。ジェイドさんが管理者になろうと思った最大の動機を教えてください。もし私が書いた上記 (a) - (f) の中にあれば、符号(英小文字)一個だけお答えください。 --Kanjy 2006年9月6日 (水) 13:02 (UTC)[返信]

  1. A.(c)ですかね端的にいえば。実際幅は広まるし、それ以外の項目は(c)の派生でしかないわけだし。.

Elthyです。1次質問の回答いただきありがとうございます。どうもお名前を見かけした記憶があるなぁと思ったら2ちゃんねる関連削除がらみの投稿だったのですね。

さて。ジェイドさんの投稿は殆ど全部が記事投稿で、WikipediaのNamespaceの投稿には殆どかかわっておられないのは履歴より分かりますしまたそう言及もされておられますが、管理者になると記事NamespaceだけでなくWikipediaのNamespaceでの活動もかなり多くなると思います。

現在、ジェイドさんはWikipediaのNamespaceのページの「閲覧は」結構されているのでしょうか。もしされるようなら良くチェックされるところを教えていただけたらなと思います。 Elthy 2006年9月7日 (木) 11:30 (UTC)[返信]

  1. A.興味のあるポータルページはよくみています。(私の投稿履歴観ればわかりますが、大阪の学校記事の新規作成はPotal大阪がなければ手がけなかったと思います。)画像は投稿経験がありません。利用者名前空間は興味を持った人のは見ます。

賛成票が10票に満たないため、見送りと判断できますので、終了としたいと思います。 --Masao 2006年9月24日 (日) 01:22 (UTC)[返信]