コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:管理者への立候補/Ftadaaki 20070717

管理者に立候補します。理由は管理する業務のお手伝いをしたい点と、Wikipediaの年間利用者数をあらためて見て、管理者不足がやはり深刻だと思ったからです。よろしくお願いします。 --Ftadaaki 2007年7月17日 (火) 12:09 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年11月24日 (日) 17:11 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2007年7月17日 (火) 12:09 (UTC) から 2007年7月20日 (金) 12:09 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2007年7月20日 (金) 12:09 (UTC) から 2007年7月23日 (月) 12:09 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2007年7月23日 (月) 12:09 (UTC) から 2007年7月24日 (火) 12:09 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2007年7月24日 (火) 12:09 (UTC) から 2007年7月31日 (火) 12:09 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成

[編集]
  1. Tails 2007年7月25日 (水) 03:51 (UTC)[返信]
  2. 雑談男 2007年7月25日 (水) 04:25 (UTC)[返信]

反対

[編集]
  1. Dojo 2007年7月24日 (火) 12:51 (UTC)[返信]
  2. Tiyoringo 2007年7月24日 (火) 13:29 (UTC)[返信]
  3. Carkuni 2007年7月24日 (火) 13:41 (UTC)[返信]
  4. Ichii-ya 2007年7月24日 (火) 13:51 (UTC)[返信]
  5. 準特橋本Talk/Contribs2007年7月24日 (火) 13:53 (UTC)[返信]
  6. Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月24日 (火) 14:58 (UTC)[返信]
  7. 神戸のぞみ 2007年7月25日 (水) 01:04 (UTC)[返信]
  8. Centaurus 2007年7月25日 (水) 01:36 (UTC)[返信]
  9. 太陽 2007年7月25日 (水) 03:11 (UTC)[返信]
  10. 惟翔 2007年7月25日 (水) 05:05 (UTC)[返信]
  11. Masabb (note/log) 2007年7月25日 (水) 07:53 (UTC)[返信]
  12. Mitsuki-2368 2007年7月25日 (水) 08:22 (UTC)[返信]
  13. 2007年7月25日 (水) 10:08 (UTC)[返信]
  14. Goncyan 2007年7月25日 (水) 10:14 (UTC)[返信]
  15. テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年7月25日 (水) 16:21 (UTC)[返信]
  16. 赤井彗星/2007年7月25日 (水) 21:59 (UTC)[返信]
  17. Doratea 2007年7月26日 (木) 10:29 (UTC)[返信]
  18. 七星(会話|投稿記録) 2007年7月27日 (金) 05:48 (UTC)[返信]
  19. Kinori 2007年7月28日 (土) 05:54 (UTC)[返信]
  20. Wakkubox 2007年7月29日 (日) 09:53 (UTC)[返信]
  21. hyolee2/H.L.LEE 2007年7月31日 (火) 04:05 (UTC)[返信]

無効

[編集]
  1. HAJIMEMASITE 2007年7月31日 (火) 03:13 (UTC)-- 記事名前空間での編集回数50回未満(16回)--Happy B. 2007年7月31日 (火) 04:02 (UTC)[返信]

コメント

[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • Dojo 2007年7月24日 (火) 13:14 (UTC) - 立候補時点の投稿が約100回と多くなく、管理者として適切な判断ができるのか疑問を持ちました。また、著作権やGFDLに関する質問に対する回答から、相手の発言の意図を正しく理解し、自分の意見をわかりやすく説明するのにやや難があるように思いました。管理者権限を行使すれば説明責任を問われる機会が多くなるでしょうから、今回は反対票を投じることにしました。なお、全商情報処理1級を保有していることのメリットは、一般ユーザーであっても活用できるように思います。[返信]
  • Ichii-ya 2007年7月24日 (火) 13:56 (UTC) 投稿回数100回はまだまだ早いと思われ、適切な判断ができるか疑問です。もう少し一般ユーザーとして投稿を繰り返しながらすべての投稿に対して対応できるようになってからもう一度立候補していただきたいと思っております。どれぐらい投稿をしたらわかるかと思われる回数はだいたい数千回ぐらいかと思います。[返信]
  • Tails 2007年7月25日 (水) 04:00 (UTC) - 投稿回数の少なさと未成年であることには確かに不安を感じますが、不適切な権限行使をする方であるようには思いませんし、質疑への回答からも誠実な態度が伺えますので、賛成といたしました。まずは自明な案件の処理から始めて徐々に経験を積んでいかれればと思います。[返信]
  • --Goncyan 2007年7月25日 (水) 10:14 (UTC)‐管理者の手伝いと言うところが少し嫌でした。管理者になったら、「自分から進んで管理者の仕事をしなければ」・もっと言えば「自分がやらなければいけいない」と言う強い思いを思って管理業務について貰う人に賛成票を投じたいです。[返信]
  • 2007年7月25日 (水) 10:23 (UTC) - (編集競合)確かに、Tailsさんのおっしゃるとおり、不適切な権限行使をする方でないかもしれませんし、質問への返答も一部を除いてはそれほど不自然に思う点はないように感じました。しかし、逆に不自然な点を見ると、それは、経験不足から来ているのではないかと思います。削除依頼2回で、他の管理業務関連の投稿はゼロ、これでは、とてもじゃないですが、賛成できるものではありません。実際に実務にあたるのですから、方針文書熟読だけではなく、それ相応の実務的な備えが必要だと思います。[返信]
  • Tiyoringo 2007年7月25日 (水) 12:51 (UTC)通さんの意見に概ね同意です。未使用のカテゴリの削除依頼、明らかに即時削除可能なものもありますが、なかなか経験なく対処可能な案件というのはないと思います。まずは削除依頼や保護依頼、保護解除依頼での賛否の表明や各依頼への他の人から出る意見などをごらんになっていただいて学習していただいた方がいいと思います。--Tiyoringo 2007年7月25日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
  • テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年7月25日 (水) 16:27 (UTC) - 誠意を感じることはできましたが、編集回数が少ないこと、投稿履歴を見る限り議論への参加もなく対話力が計れないことなどを理由に、今回は反対票を投じます。質疑への解答においても、句読点や言い回しなど、文語力・対話力に不安を持たせる材料となりました。誠意を持ち続け、再び立候補をして欲しいと思います。[返信]

質疑

[編集]

質問の受付は終了しました。

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Category:公式な基本方針Category:ガイドラインCategory:試験段階の草案に該当する文書、およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.前に一通り目を通しましたが、分かりにくい点はありませんでした。
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.管理業務をなるべくすべてこなしたいと思っていますが、主に編集合戦等など他の利用者の方の迷惑が行われてることには力を入れていきたいと思います。
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.3~5時間程度です。検定資格等の試験が控える場合は、学業優先のため大幅に減る場合があります。
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.最近ではウェルカムメッセージを入れるなど積極的に活動をしだしています。またよく見る項目の内容で、実際の行政などが発行する統計データなどを比較し、異なっているのを見つけた場合に書き直し等などをしてきました。
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.あまり目立ったことはしていませんが、まだカテゴリに分類されていない項目を登録するなど、少しずつですがやっております。
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.論争はしたことはありませんが、もし起きた場合は自分自身を考え直し、相手の主張も取り入れ、また数人だけでなくなるべく多くの方も参加していただき、話し合っていきたいと思いました。
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.特にありませんが、項目を編集すればどなたかは見ているわけですから、文章を長くなっても読む方が気持よく読んでいただけるのを考えながら編集することです。
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.今現在、著作権検定の勉強をしていますが、基本的なことは把握したと思っています。ですがまだまだ専門的知識には欠けていますので、さらに勉強していきたいと思っています。

以上の定型の質問にお答えください。--Alljal 2007年7月17日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

よろしければ私からの質問にお答えください。

  1. 他の立候補者に比べて投稿回数が少ないようですが、もしあなたが投票する立場なら被立候補者の編集回数が何回程度なら信任票を投じたいですか?
    A.規定通り50回以上を信任したいと考えますが、その候補者の方が過去に著作権問題なども考慮した上で判断すると思います。
  2. 上の質問とかぶるかもしれませんが、管理者権限を使わないメンテナンスや運営の仕事のうち、今まであなたが一番力を入れてきたものは何ですか?
    A.最近からになりますが、ウェルカムメッセージを積極的に入れました。また、よく閲覧する項目の内容で行政等が発行する統計データなどと比較し、実際とは異なっている内容の一部分だけを変更し、内容を正確なものに変えていくことなど積極的におこないました。
  3. 管理者権限を使わないメンテナンスや運営の仕事は現在十分になされていると思いますか?
    A.全体的に見ますと、現在流行っていることや比較的関心度の高いものは十分になされていると思います。ですが、一部的な方でないと分らないような専門的分野などは、あまりなされていないように感じます。
  4. 管理者への立候補をするにあたって、あなたは事前に過去の立候補の議論のログを読みましたか?読んだ上で何か気になることはありましたか?あったら教えて下さい。また、感じたことも教えて下さい。
    A.一通り目を通しましたが、見送られた方の中で最後の方を見たところ、中には最後まで質問にきちんと答えていらっしゃらない方が見受けられました。やはり立候補した以上責任を持った上で、各管理者の方また有権者などの方々の質問にきちんと回答すべきと感じました。

私からの質問は以上です。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月17日 (火) 12:29 (UTC) 以上、ご回答させていただきます。--Ftadaaki 2007年7月17日 (火) 14:33 (UTC)[返信]

ちゃたま会話|投稿記録)です。どうぞよろしくお願いします。一つだけ質問させていただきます。

  1. 投稿ブロックを行った際に1234のような攻撃を受ける可能性があります。この様な攻撃を受けた場合でも、通常通りに管理業務を継続出来ますでしょうか?
    A.ブロックをされたら、中には感情的になる方もいらっしゃいます。ですが、攻撃をうけてそれを放置すればさらに悪化するケースもありますので、粘り強く感情的にならないよう対応し、管理業務を継続したいと思います。

以上、お答えいただけたらと思います。--ちゃたま会話|投稿記録2007年7月17日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

Tiyoringoといいます。質問させてください。

  1. 初投稿されてから2年で100回というペースを考えるとWikipediaに時間を割いてもらえるのか疑問に思いますが、今までとは異なりWikipediaに時間を割く環境か意識の変化があるのだと思いますが、この点についてお答えいただけますか。
    A.投票回数についてですが、一時期にある関係のため、学校などの共用パソコンを使って編集などの活動をしたため、安全性上ログインせずに行った期間があり、全体の投票回数で多少ですが、期間が空いていたりとしてます。また、専門学生になり高校生の時のように部活動等に追われなくなりましたので、最低でも約3時間程度は割けると思います。
  2. 地元と思われる愛知県関係の記事で激しい論争や編集合戦がされていることをご存知でしょうか。また今後愛知県関係の記事に関する保護依頼や保護解除依頼が出された場合にご自身で関与されますか。それとも避けますか。
    A.編集合戦に関しましては周知しています。よく歴史に関して編集合戦に発展する場合が多く、歴史的観点は地域によって色々な説が多々あり、その部分でどうしても起きてしまいます。解決するには多くの人の意見が必要と思っていますので参加していただき、保護関係について今後大きく関与していきたいと思います。
  3. 投稿回数に関しても過去に参考にされていると思いますが、管理者として適当な方かどうか判断するのに、削除依頼、保護依頼、保護解除依頼、ブロック依頼などでの意見表明、草取り、荒らしの報告や荒らし編集のリバートなどの実績、専門分野に関する智識、ノートや会話ページでの議論の進め方、(他にもあるかもしれませんが)などで管理者に適当な人物かどうか判断されるケースが多いと思われます。意欲のある方は歓迎されますが、誰がなってもいいわけではないため信任するかどうか投票があるわけですが、立候補時の表明では管理者が不足しているので立候補したこと以外アピールされていないように思います。どのような点を見てもらい投票してもらいたいと思いますか。また、管理する業務のお手伝いをしたいと述べられていますが仮に信任されなかった場合も今後管理業務のお手伝いをしてもらうことは可能ですが、その場合どのようなことをされたいと思いますか。具体的にお答えください。
    A.私は基本情報技術者への登竜門である全商情報処理1級等を保有し、今後もさらに上へと勉強する日々にあります。近年どの情報検定試験においても、個人情報に関する点や著作権に関する点が重要視されており、全般に基本的な基礎に関することは把握したと感じています。ですので更に上級をめざし、もし信任されなかったとしても、あまり目立たないことになりますが、削除関係や著作権での面など議論を重ねて、誰もがwikipediaを使えば安全で正確な情報が閲覧できることを信念に活動を続けたいと考えています。

質問は以上です。--Tiyoringo 2007年7月17日 (火) 17:46 (UTC)[返信]

以上、ご回答させていただきます。--Ftadaaki 2007年7月18日 (水) 02:02 (UTC)[返信]

こんにちは、と申します。質問させてください。-- 2007年7月18日 (水) 03:19 (UTC)[返信]

  1. 法的責任が問われる場合があるから、未成年者の立候補には反対しますという意見が見られます。未成年でいらっしゃるようですが、これらの意見に対してはどうお考えでしょうか?
    A.選挙権でも同様に感じますが、世界的に見ても18歳からがほとんどであり、確かに未成年ですが、18歳くらいならきちんと状況判断はできると思います。また個人で作ったWebページであっても法的責任が問われる場合もありますから、必ずしも20歳を基準にする必要性はないと思います。
  2. 保護者の方は立候補の承諾をされているのでしょうか?また、万が一法的責任が生じたとき、保護者の方は責任をとれますでしょうか?
    A.前々より、Webページ等に関する管理等で承諾を得ています。またもちろん今回の立候補についても、相談はしました。万が一法的責任が生じた際、保護者の方がとれるかと思います。
  3. 上で述べられている、全商情報処理検定試験について、試験の概要や、この資格を取得している人が、どのような知識に対して一般の人よりも詳しいといえるのかなどを具体的に詳しく説明していただけますか?
    A.全商情報処理検定試験は、(財)全国商業高等学校協会が主催し、私の持っているのは情報処理検定でもビジネス部門は、ビジネスで多く使われている表計算やデータベースなどのソフトウェアに関する知識、またビジネス等における実践的な能力をつけるのを目的に行われています。簡単にまとめますと、システムアドミニストレータには全然とどきませんが、コンピュータ上のエンドユーザー側の立場で、コンピュータの基本知識と各ビジネスで多く使われている表計算やデータベースソフトウェアなどのビジネス上でコンピュータを使う上での必須である能力が、一般の方よりも詳しいポイントだと思います。

以上、ご回答させていただきます。--Ftadaaki 2007年7月18日 (水) 05:25 (UTC)[返信]

Dojoです。質問にお答えください。

  1. 管理者が読むべき一連の文書については「前に一通り目を通した」とのことですが、真剣に読んでいれば何かしら疑問符がつく点や改善すべき点が出てくるように思います。あるようでしたら例示してください。
    A.疑問がつく点は特にありません。改善すべき点としては、やはりこれだけ項目が多いと携帯電話等の取扱説明書のように読まない方が多いと思われますので、重要な部分をピックアップ(要約など)をして読みやすく・理解しやすくすべきに思います。
  2. 定型質問の7番目やAlljalさんからの質問の1番目に対する回答[1]から、相手の意見を正確に理解し、自分の意見をわかりやすく伝えることができる方であるのか疑問に思いました。ウィキペディア日本語版の管理者として、十分な対話ができることを具体的にアピールしてみてください。
    A.確かに読み返してみて、自分自身でもちょっと表現などが悪いと感じました。また時々ですが、地方弁なども含んでしまうことがあるのは、自分でも認識しています。いくら短い編集であっても、プレビュー機能などを使って理解し、意見をわかりやすく伝えているか確実に確認した上で投稿していきたいと思います。
  3. 投稿回数の少なさを補うポイントとして、全商情報処理1級を保有していることを挙げていますが、管理者権限を行使する具体的な場面を示しつつ、具体的にどのような点で有利であるのか教えてください。なお、著作権について「全般に基本的な基礎に関することを把握」できたこと、以外でお願いします。
    A.全商情報処理1級は、主にシステムアドミニストレーターと同じ方面の立場に近いため、wikipediaなど編集する世界では、多少活躍の場減ります。もしできるポイントとしては、利用者(エンドユーザ)からの目で利用しやすい環境をつくるというのがポイントです。なお行使する場面として、例えばある記事の中で、詳細な項目の順番を上から順に読んでいる人が意味がわからなくなるような項目の順番。また例えばある記事で、「道路がぐにゃぐにゃになる」など百科事典としてあまり良くない表現があったりするなど、ビジネス上から見ても、文章を見て表現がしにくい・実際のデータと異なっているというのは問題ですので、こういう面ではノートなどでの話し合いを今後積極的に展開し、変更するかしないかを決定して慎重に行動したいと思います。それでも中には感情的になり、荒らしなどを展開される方も中にはいらっしゃるかもしれませんので、その際には保護などを行った上で管理者の立ち場として、冷静に対応したいと思っています。ですが、まだまだシステムアドミニストレータとしては、勉強の身です。偉そうなことはまだまだ言えませんが、全商(ビジネス部門)もアドミニストレータとは同じ方面なので、同じ理念としてはいずれにしても「利用者側から見て」というところです。これからも、利用しやすい・理解しやすい環境を概念に積極的に活動していきたいと考えています。
  4. 著作権について「全般に基本的な基礎に関することは把握した」とのことですが、共同で百科事典を編纂していくプロジェクトにおいて、著作権やGFDLの理解不足によってどのような問題が生じ、どのような対処を為すべきか、条文・判例・ウィキペディア文書等の根拠を示しつつお答えください。
    A.「全般に基本的な基礎に関することは把握した」とは例えが悪く、初心的なことに関しての基本ですので、この質問に関して正しい回答が出来にくいところです。言えるとしましたら、[2]の削除依頼にも掲載されている記事で、やはり一番多いのは、転載による著作権侵害の恐れに関することです。確かに利用者の方の中には、やはりGFDLなど見ず、また著作権の詳しい内容を知らずに、編集活動をされる方が大変多いかと思います。やはり著作権侵害などで、記事が削除されたなどをされた利用者の方には、きちんと理解をしていただければなりません。その方が理解していただけないと、また同じように著作権侵害が繰り返し発生するなどの問題が起こる可能性があるからです。確かにGFDLなどの説明を読んでいただければいいわけですが、普通の人からは取扱説明書と同じで、文章が長くて読まない方がやはり大多数になります。今後すこしでも著作権侵害等を減らすため上に書かれているようなケースの場合、削除作業をすると同時にその問題部分の編集を行った方で利用者登録されている方には、ノートなどで「今回の編集はなぜ侵害になったのか」などをわかりやすく提示するなどのサポートの処置が必要と考えます。やはりコンテンツなどをいいものにするには、管理者など専門的な方が初心者の方へアドバイスなども重要なことだと思うからです。
  5. 他言語版ウィキペディアから翻訳する際に、要約欄にその旨を記載しなかったり、言語間リンクを置かなかったりした場合はGFDL違反となるのでしょうか。具体的な根拠を示しつつお答えください。
    A.その多言語版ウィキペディアの記事(仮にAとします)は、そのAを編集したした人に著作権が発生します。またwikipediaは、誰でも編集できるため、またそのAの記事を編集した他の人にも、もちろん著作権は発生します。もし他の人がこのAの記事を使って、Bという翻訳した記事を作る場合には、GFDL上(著作権上)要約欄にその「どこから転載(翻訳)したのか」など詳細な旨を記載をしなければならないことになっています。また、要約部分だけでは履歴を見なければ見ることができないため、本文を見ただけで分かるようにするために文末に言語間リンクなどを設置し、これも設置するなら「どこから転載(翻訳)したのか」などを表示しなければなりません。二つ両方をしなくて、たとえ要約欄だけに記載しても、GDFLには違反はしないと考えますが、論争をすこしでも避けるため、またわかりやすくするために、二つ両方を記載または設置した方がいいと思います。

以上です。--Dojo 2007年7月20日 (金) 15:17 (UTC)[返信]

以上、ご回答いたします。--Ftadaaki 2007年7月22日 (日) 08:36 (UTC) 一部最後の質問の回答内容を変更いたしました。--Ftadaaki 2007年7月22日 (日) 08:40 (UTC)[返信]


賛成票が規定数を満たさなかったため信任されません。見送りで終了とします。--Lonicera 2007年8月3日 (金) 14:45 (UTC)[返信]