Wikipedia:編集フィルター/提案/ログ/2019年
表示
このページは、編集フィルターの提案の過去の提案を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな提案や仕様変更議論は、Wikipedia:編集フィルター/提案へ、フィルターに関する誤作動はWikipedia:編集フィルター/誤作動へ報告してください。 |
2019年の過去ログ
強制改行の自動変換
[編集]目的 | 「<br>、</br>、<br/>」をプレビューや投稿するさい、「<br />」に自動変換する。 |
---|---|
理由 | なおすだけの編集をなくす為(科捜研の女など) |
-- Umitori(会話) 2019年8月4日 (日) 10:40 (UTC)
- ウィキテキストの変換はできません。Wikipedia:編集フィルター#対処操作にある操作しかできません。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年8月4日 (日) 10:51 (UTC)
フィルターの名前
[編集]目的 | 権限を保持しない利用者が{{user admin}}等を貼付できないようにする。 |
---|---|
理由 | 散発的 (diff/73774241, diff/73439235など) にこのタグを使った荒らしが発生するため。 |
対処操作 | 不許可 |
-- eien20(会話) 2019年8月10日 (土) 02:12 (UTC)
- (反対)わざわざフィルターを作成するほど頻発していない。記事にも影響が少なく低規模。--126.255.142.144 2019年10月22日 (火) 05:16 (UTC)
提案それらテンプレート({{User admin}})が貼り付けられたページにカテゴリーを付与するというのはどうでしょう?それならそのページを誰かが巡回すれば濫用してる人に気付けると思います。現時点でフィルターをつけるまでのことはしなくていいのかなぁ、と思います。「確認」リンクもついてますし。--Y.iwamoto-0810(会話) 2019年11月19日 (火) 13:40 (UTC)撤回--Y.iwamoto-0810(会話) 2019年11月20日 (水) 14:18 (UTC)- カテゴリをつけるもなにも既にCategory:ウィキペディアの管理者がついています。
- 反対 定期的にカテゴリを見ていますが、そこまで頻繁には起こっていません。--そらたこ(会話) 2019年11月20日 (水) 13:55 (UTC)
- 返信 ほんとだ・・・お恥ずかしい。撤回します。--Y.iwamoto-0810(会話) 2019年11月20日 (水) 14:18 (UTC)
- 反対 改めて。確認リンクもついてることですし、現状不必要かなと思います。まあ仮に権限がないのにそれを付けてるユーザーが居たとして、それに騙される人は少ないでしょう。その利用者ページを訪れる人が多ければ、テンプレートの不正利用に気づく人もいるはずですし。確認リンクは、例えばsubstして書き換える(自分と名前が似ている管理者にしてしまう)とかされると無力ですが、それならカテゴリーも編集フィルターも無駄ですしね。--Y.iwamoto-0810(会話) 2019年11月20日 (水) 14:18 (UTC)
- 却下 作成しないことで合意が形成されたとみなします。--ネイ(会話) 2020年4月1日 (水) 03:35 (UTC)
不適切なリダイレクトの作成防止
[編集]目的 | LTA:203などによる曖昧さ回避のついたリダイレクトの乱造対策 |
---|---|
理由 | 曖昧さ回避括弧のついたリダイレクト自体必要性か低く、有用である場合が少ないため。 |
対処操作 | 警告、タグ付け |
-- そらたこ(会話) 2019年11月21日 (木) 23:21 (UTC)
- コメント 「(曖昧さ回避)」のつかない形での曖昧さ回避ページが有る場合、「項目名 (曖昧さ回避)」というリダイレクトが作成される場合があり有用です。曖昧さ回避のカッコ内が「曖昧さ回避」である場合は回避したほうが良いかもしれません。不許可にしないのであればそこまで気にすることはないですが。--Yuukin0248[会話/投稿記録] 2019年11月22日 (金) 09:03 (UTC)
- コメント Wikipedia:記事名の付け方/ヨーロッパ貴族の記事名では「公爵侯爵伯爵について“爵”の有無は定めませんが、もう一方の記事名からリダイレクトを作成しておくことを推奨します」とあり、実例としてトマス・ペラム=ホールズ (初代ニューカッスル公)とトマス・ペラム=ホールズ (初代ニューカッスル公爵)がありますので、作成する場合はそれも回避する必要があると思料します。--ネイ(会話) 2019年11月22日 (金) 16:27 (UTC)
- コメント 「(曖昧さ回避)」以外での括弧付きリダイレクトの事実上の作成半保護という形だとどうなのでしょうか?つまり、IP利用者・新規利用者(自動承認されていない利用者)が「(曖昧さ回避)」以外での括弧付きリダイレクトを作成しようとした場合に不許可とする、ということです。LTA:203の荒らしの大半は半保護で抑え込めると思います。「(曖昧さ回避)」以外での括弧付きリダイレクトが有用な場合はそれほど多くはないように思います。もし必要ならノートなど適切なページで告知すれば誰かしらログインユーザーが対応できそうに思います(もしくは、大量作成の場合に警告または不許可としてもよさそうです。#LTA:ASIANB対策の提案のように)。ネイさんが指摘された「爵」の件ですが、LTA:203のリダイレクト作成荒らしで「爵」を含むことはあまりないように思います。方針・ガイドライン等(PJ合意も含む)で想定可能な事例として、不許可の対象外としてもいいのではないかと思います。--郊外生活(会話) 2019年11月23日 (土) 15:20 (UTC)
- 「曖昧さ回避」「公爵」「侯爵」「伯爵」「公」「侯」「伯」を例外とするは確定で良さそうですね。その他にプロジェクト単位での括弧についての取り決めなどがあればそれも含めるということでいきましょう。あまりに数が多ければまた別に考える必要がありそうですが、そこまで多くなければ一つずつ対応でなんとかなると思います。不許可については運用してみて問題なければくらいにしましょうか。初めから不許可にすると弊害となりそうな気がします。--そらたこ(会話) 2019年12月18日 (水) 18:54 (UTC)
- いまあがっているものの他に例外とした方が良いものはありますでしょうか。1週間ほどでなければ上にあるもののみ例外として確定にします。また、運用してみて後からでた場合議論なしで反映するものとして大丈夫でしょうか。--そらたこ(会話) 2020年1月7日 (火) 02:43 (UTC)
- 議論が半年以上停止しているため、これ以上コメントがなければ、1週間後に賛成票なしとしてクローズします。--ネイ(会話) 2020年12月29日 (火) 05:22 (UTC)
- 却下 宣言通りに却下します。--ネイ(会話) 2021年1月10日 (日) 15:54 (UTC)