Wikipedia:良質な記事/良質な記事の再選考/和三盆 20110826
表示
選考終了日時:2011年9月25日 (日) 09:15 (UTC)
- 日本古来の製糖技術の記事です。参考文献が2冊提示されており、おそらく、必要最低限のことが書いてあるかとは思いますが、検証可能性に乏しく、できうることならば、製糖過程などを写真つきで説明して欲しい。--Tantal 2011年8月26日 (金) 09:15 (UTC)
- 除去依頼者票。--Tantal 2011年8月26日 (金) 09:15 (UTC)
- 除去 冒頭部で「主に香川県や徳島県などの四国東部で伝統的に生産されている砂糖の一種」と定義しているにもかかわらず「代表的産地」の節で香川県しか扱っていない点は明らかに記述が不十分で、良質な記事の目安である「項目に記述されるべきトピックがある程度網羅」が満たされていません。また、「製法」節の「甘さがくどくなく後味がよい」という表現はいずれかの専門家による評価なのか執筆者個人の感想なのか判別がつかず、同じく「製法」節の「最近」という表現は基準がいつであるのかが不明確でガイドラインであるWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないに照らして適切でないなど、短い記述の中に複数の問題を見出すことができます。良質な記事レベルの品質であるとは思えません。--Pastern 2011年8月27日 (土) 09:34 (UTC)
- 除去 和三盆のおおよその生産量(金額でも重さでもいいが)すらも記載されていませんね。網羅性は無いでしょう。--ぱたごん 2011年8月29日 (月) 10:36 (UTC)
- 除去 題材としては奥深いもので、きちんと調査して資料を探せば現在の基準でGAを狙えると思いますので残念ですが、網羅には程遠い状態です。en・frにMatsui T, Kitaoka S. (1981). “Contents and compositions of the aroma in "Wasanbon" sugar”. J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo) 27 (6): 563-72. PMID 7334426. が引用されていますので栄養面の資料はあります。ぱたごんさんが指摘している経済面も資料があるでしょう。Tantalさん指摘の製法は、淡褐色の粘土のようなものをこね回すのを昔テレビで見た記憶があるので(こんなことを放映するのはきっとNHKでしょう)秘密というわけでも知名度が無いというわけでもないようです。個人的な話ですが、頂戴した押し菓子が和三盆だと分かったときには姿勢が改まり、場合によっては過分な扱いに恐縮したりするほどで、ただの砂糖とは別物ですので、最終製品の和菓子、あるいは茶菓としての言及も出典付きで欲しいところです。今後の加筆で再度GAを目指されることを期待しております。 --Maxima m 2011年8月29日 (月) 11:48 (UTC)
2011年8月29日 (月) 10:36 (UTC)に除去票のみ3票以上の状態になり、その状態が48時間継続したため、早期終了・除去となります。--Pastern 2011年8月31日 (水) 14:38 (UTC)