コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/カスミ 20200202

カスミ - ノート[編集]

選考終了日時:2020年2月16日 (日) 10:32 (UTC)2020年3月1日 (日) 10:32 (UTC)

  • (推薦)茨城県を中心に展開するスーパーマーケットの会社ですが、会社の歴史や概要について詳述に記載されており、良質な記事にふさわしいと思います。なお、現況小売店関係の良質な記事が福山そごうくらいしかないため、なかなか比較が難しいところですが、小売関係の記事が独自研究や独自取材に頼りがちな中で、この記事は日本食糧新聞をはじめとする外部の出典が多いことも推薦理由の一つです。--氷川深碧(会話) 2020年2月2日 (日) 10:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 :なお、「この書籍(ニュース・新聞)が参考になるかもしれませんよ」というものがあれば可能な範囲で応じます。自分が調べられる範囲ではAmazonや日本の古書店にもカスミ関係の本がなかったですが…。--氷川深碧(会話) 2020年2月2日 (日) 10:32 (UTC)[返信]
  • (コメント) 記事内容は良いと思うのですが、かすみという名前のものでとくにどれが突出して有名というわけではないように思いますので、記事名をカスミ (スーパーマーケット)とすべきではないかと思います。現在のカスミ (曖昧さ回避)にあたるものをカスミとして、平等な曖昧さ回避にすべきではないでしょうか。また、注が行末とか点の前とかではなく、文中に食い込むように入っているのはやや読みづらい印象です。--さえぼー会話2020年2月2日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
    • (コメント)注釈の修正は行っておきました。確かに関東圏の人間にとっては「カスミ=スーパーマーケット」なのでしょうけど、それ以外の住民にとってみればピンと来ないところも大きいでしょうね。ただ曖昧さ回避ページとしては「かすみ」があり、「カスミ」としては他にポケットモンスターのキャラクターがいますが、どっちが有名かは人によるんでしょうかね。--氷川深碧(会話) 2020年2月3日 (月) 21:31 (UTC)[返信]
  • コメント この会社が出版した社史みたいなものがあるといいのかなという気がするのですが、戦後設立の会社では望むべくもないかもしれません。あえてコメントするならば、何故、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスを設立し、その傘下に入りイオングループの一員になったかという内容を膨らませるということでしょうか。当時の流通関係の産業誌、日経産業新聞、カスミのIR資料などには背景など記載されているかもしれません。あくまで推測ですが・・・。--Wushi会話2020年2月11日 (火) 12:10 (UTC)[返信]
  • 賛成 少し悩んだのですが、このスーパーの歴史をうまくまとめられているものと思って賛成します。できれば、現行業態の解説はもう少し膨らませて欲しいです。--Tam0031会話2020年2月12日 (水) 15:25 (UTC)[返信]
  • コメント 「概要」セクションで無出典記述が多いのが気になります。ただ、探せば出典はありそうな気もしなくはないようにも思えます。出典ですが、現在の版では脚注4つだけですが、茨城新聞あたりにもっと言及がありそうな気もします。当方では追加交通費をかけずに図書館に行けばここ70年くらいの記事は閲覧できる環境にはあるようなので、具体的にこの年月日の記事を確認してほしいなどがあれば対応できそうだと思います(データベース検索がたぶんできないので無差別に情報を調べるのは大変なので、特定店舗の開店日など日付がわかっている場合に、以降数日の記事の調査とかになると思います)。あと、個人的には移動スーパーの運営(直近の阿見の例→毎日新聞: [1]、他地域でも行われていると思います、買い物弱者問題との関係性も)や、レジレスの実証実験(日経新聞: [2]、人手不足問題との関係性も)あたりがあってもよいのかなと思ったりはしましたが、どうなのでしょうか。--郊外生活会話2020年2月12日 (水) 16:17 (UTC)[返信]
  • 報告 選考開始から2週間経過し、賛成2票、反対票なしです。Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考#選考期間に基づき2週間の自動延長となります。選考期間は2020年3月1日 (日) 10:32 (UTC)までです。--郊外生活会話2020年2月19日 (水) 13:24 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成2票のため、今回は見送りとなります。--Tam0031会話2020年3月1日 (日) 14:29 (UTC)[返信]