コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ギリシャ軍事政権 20100811

選考終了日時:2010年8月24日9月10日 (火) 16:03 (UTC)

  • (自動推薦)2010年7月度の月間強化記事賞受賞記事。--Pastern 2010年8月10日 (火) 16:03 (UTC)[返信]
  • 賛成 第二次世界大戦後の短い治世ではありますが、丁寧に参考文献を元に脚注が付されており、WP:Vを満たしていると考えます。--Wushi 2010年8月13日 (金) 20:25 (UTC)[返信]
  • 賛成 骨組みのしっかりした良い記事で、検証可能性等にも問題なく良質な記事選出に賛成いたします。--のりまき 2010年8月15日 (日) 06:56 (UTC)[返信]
  • コメント 丁寧に出典が付けられており、軍事政権の成立背景から経過、崩壊に至るまでをよく説明できていると思います。ただ、いくらか分かりづらいところがあります。以下に疑問点を挙げておきます。--Tam0031 2010年8月15日 (日) 16:29 (UTC)[返信]
    • 「軍事独裁の成立」の節、「そして1968年9月19日、独裁的な憲法を改正、11月15日には意味のない国民投票を通過させた。」とありますが、独裁的な憲法「に」改正したのではないのでしょうか。これでは、もともと独裁的であった憲法をそうではないように改正したかのようにも捉えられます。
    • 「政策」の節、「1968年11月15日に新憲法が制定されたが、これはパパドプロスらによって先に設置された憲法制定委員会が排除された。」とありますが、憲法制定委員会が排除されたのは、新憲法の制定から、ということでよいのでしょうか。自分で設置した委員会を排除したというのは、委員会が単に将来的な民政移管を匂わせるためのポーズで設置されたものだったからということなのでしょうか。
    • 「国際社会の反応」の「ヨーロッパ」の節、「欧州人権委員会へスカンジナビア諸国がギリシャ軍事政府が政敵に対して組織的拷問を行なっているとして告発を行なうように圧力をかけるとイタリア人委員長の下で調査が行なわれた」とありますが、どの言葉がどこにかかっているのか分かりづらいです。私の理解では、「ギリシャ軍事政府が政敵に対して組織的拷問を行なっているとして、欧州人権委員会が告発を行うように、スカンジナビア諸国が圧力をかけると、欧州人権委員会のイタリア人委員長の下で調査が行われた」だと思うのですが、これでよいでしょうか。
    • 「国際社会の反応」の「アメリカ」の節、「アメリカとソ連の間で冷戦が行なわれている現状、地中海東部における覇権争いを行なわなければならない親ソ的なエジプトやイスラエルの存在からアメリカにとってギリシャがNATOに留まることは重要なことであった。」地中海東部における覇権争いを行わなければならないのは、親ソ的なエジプトとなのでしょうか。ソ連と地中海東部における覇権を争う上で、親ソ的なエジプトの存在が問題で、ギリシャがNATOに留まることが重要だとされたのではないのでしょうか。また、「親ソ的なエジプトやイスラエルの存在」というと、イスラエルも親ソ的であるように読めてしまいます。実際は、前のほうで書かれているようにイスラエルに肩入れするアメリカが、イスラエル防衛の要としてギリシャを重要視していたからではないのでしょうか。明確化すべきかと思います。
    • 「崩壊」の節、「一方、ギリシャ、トルコ間はキプロス問題において関係が悪化していたのが小康状態に落ち着いていたが、1973年、10月、トラキア西部において少数民族と化していたムスリム問題と11月、ギリシャが石油を探査していたエーゲ海東部の大陸棚に対してトルコ石油公社が石油採掘権をトルコ政府より付与されたことにより悪化、さらに1974年1月にタソス島沖合いで石油、天然ガスが発見されたことによりこれは一気に外交問題と発展、軍事衝突の危機にまで発展したが、これは北大西洋条約機構(NATO)の仲裁により軍事衝突の危機は避けられた。」一文が長すぎて理解しづらいです。何とかできないでしょうか。
  • コメント主に執筆した者です。ちょっと色々と忙しいもので選考期間を延長していただけないでしょうか?できればギリギリまでお願いします。--Hideokun 2010年8月20日 (金) 02:47 (UTC)[返信]
  • コメント規定上、選考期間は最大1ヶ月まで(2010年9月10日 16:03 (UTC))まで延長可能です。延長が可能なケース(「記事の修正が必要とされる意見が出た場合」)に該当しますし、執筆者の少ない分野の記事・かつ・選考対象記事の主執筆者が修正対応のため選考期間延長を希望されているということであれば、延長して差し支えないと思います。いちおう、当初の選考期間での選考打ち切りについては反対の意思表示をしておきます。なお、選考終了日時を、独断ではありますが修正(8/24→9/10)致しました。--ikedat76 2010年8月21日 (土) 09:40 (UTC)[返信]
    • コメント「当初の選考期間での選考打ち切りについては反対」と書きましたが、主執筆者による申し出にチャンスを与えることなく打ち切ることに対しての反対とお考えください。選考について何らかの結果(通過なり不通過なり)が出る状況になったのであれば、選考終了で何も問題ないと思います。--ikedat76 2010年8月24日 (火) 16:03 (UTC)[返信]
      • コメントikedat76さんのお気遣いには感謝しています。本当はもうちょっと強化できるところがあるので強化しようと思っていたのですが、時間がおもったほど取れそうにないので取り敢えず、頂いた意見の部分だけを修正しました。ikedat76さんにはお手間を取らせてしまいましたが、今回は本当にありがとうございました。--Hideokun 2010年8月24日 (火) 16:08 (UTC)[返信]
  • 賛成 疑問を呈していたところがおおむね修正されたと考え、賛成票とします。選考期間が延長されたようですが、私の票で賛成3票目ですから、これから48時間以内に反対票がつかない限り早期通過でよいかと考えます。--Tam0031 2010年8月24日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

(早期通過)賛成のみ3票の状態になってから48時間以上経過。まだまだ強化できる所があるとのこと、どうかご尽力ください。--ikedat76 2010年8月26日 (木) 15:12 (UTC)[返信]