コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ケチャップは野菜 20230811

選考終了日時:2023年8月24日 (木) 16:48 (UTC)

  • (自動推薦)2023年7月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2023年8月10日 (木) 16:48 (UTC)[返信]
  • コメント:出典に関してです。例として「ピーナッツをはじめとしたナッツ類、それを原料としたピーナッツバターなどのバター類は、肉の半分の栄養源としてカウントできる[3]。ヨーグルト、豆腐、卵などは同等の肉の栄養源としてカウントできる[3]。」という文章ですが、句読点ごとに出典が必要なのですか?私はまとめて「~~~~カウントできる[3]。」と出典一つでいい気がしますがどうなのでしょう。同じくFNSの提言節は出典がまとめられそうな部分が多いのですが、まだ私もよくここら辺を理解していないので、詳しくお願いします。--仙人です会話2023年8月16日 (水) 05:33 (UTC)[返信]
    返信 (User:仙人ですさん宛) コメントありがとうございました。オフトピックかと思い、ノートへ返信いたしました。--Gurenge会話2023年8月16日 (水) 11:24 (UTC)[返信]
    賛成 :編集スタイルについては理解しました。内容についてはとてもユーモラスな内容で読んでいて面白かったです。--仙人です会話2023年8月17日 (木) 01:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 コメント 冒頭で「ケチャップは野菜とは~論争である」と定義されていますが、これは論争と言えるのでしょうか?翻訳元のひとつである英語版には確かにcontroversyと書かれていますが、出典1を読んでもそのような説明にはなっておらずphraseとされています。FNSの提案も「ピクルス等の調味料」「トマトペーストなどの濃縮物」とありますがトマトを原料とした調味料である「ケチャップ」は争点になっていません。総じていえばレーガン政権(FNSの提案)に対する皮肉・スラングのたぐいに思います。--あずきごはん会話) 2023年8月19日 (土) 16:40 (UTC)--あずきごはん会話2023年8月19日 (土) 16:47 (UTC)[返信]
    返信 (User:あずきごはんさん宛) ご指摘ありがとうございます。資料を渉猟する中で私は「本件が論争である」という点について違和感を持っていなかったため、あまり考え無しに論争という単語を使用しましたが、ざっと検索したところSusan Levine『School Lunch Politics: The Surprising History of America's』p.177「1981年夏のケチャップ論争は・・・」、Steven Pinker『Language, Cognition, and Human Nature』p.181「ケチャップを野菜に分類するという提言を契機に起こった有名な論争」、James G. Benze『Nancy Reagan: On the White House Stage』p.46「ケチャップを野菜とみなすという提言が物議を醸した」、Leon H. Ginsberg, ‎Julie Miller-Cribbs『Understanding Social Problems, Policies, and Programs』p.169「ケチャップを野菜と呼ぶことについて興味深い論争があった」など、本件が論争であると認識したうえで当時の状況を記述している資料は複数あるようです。出典1はどちらかというと、FNSの提言がきっかけで発生したという事実を示すために付けていますが、「論争である」と明確に記述している資料に変更または追加した方が良いでしょうか?--Gurenge会話) 2023年8月19日 (土) 17:46 (UTC)文言修正。--Gurenge会話2023年8月19日 (土) 17:53 (UTC)[返信]

選考終了時点で、賛成3票、反対0票より、通過。--Family27390会話2023年8月24日 (木) 17:04 (UTC)[返信]