コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ビリー・ホリデイ 20180130

ビリー・ホリデイ - ノート[編集]

選考終了日時:2018年2月13日 (火) 05:52 (UTC)

  • (推薦)本記事は2007年頃当時、フランス語版で「秀逸な記事」とされていた当該のフランス語版から記事をより大掛りかつ「偉大なジャズシンガー」としての生涯を伝えるのに十分相応しい記事になっているかと存じます(フランス語版の当時の翻案は私でしたが、その後英語版からも幾つか記事を折衷し纏めています。日本語の現時点での盤はたとえ「秀逸な記事」にはなれずとも良質な記事にはなれるかと存じます。皆様、どうぞ御確認戴きますよう何卒宜しくお願い申し上げます--Sandra-horn会話2018年1月30日 (火) 05:52 (UTC)[返信]
  • 賛成 :依頼者票」--Sandra-horn会話2018年1月30日 (火) 05:52 (UTC)[返信]
  • 反対  読み物としては面白い記事ですが、ウィキペディアの記事として良質かというとそこまででもないのではと思います。一番上に参照方法テンプレートがついていますが、「最初の成功・出会い」や「絶頂期」などのように、全く脚注が無い節が複数あります。とくに「影響」の節の、ゲイ・アイコンとしてのビリー・ホリデイについての記述などは出典が必要でしょう。また、「ジョン・レヴィ、借金、そして断ち切れぬ麻薬」の節などは、妙に三点リーダが多くてあまり百科事典らしい書き方になっていないと思います。「註釈」の後に「雑学」として雑多な箇条書きがあるのもよくありません。--さえぼー会話2018年1月30日 (火) 07:45 (UTC)[返信]
  • 反対 内容の良し悪し以前に出典のつけ方に問題がありすぎます。参考文献はたくさん並んでいますが、どの部分がどの本のどのページを参照したものかさっぱりわかりません。出典参照はinline citationでお願いします。いくつかの日本語文献に関してはinline citationで注釈として出典情報が付いていますが、出典として参照したページ番号(ノンブル)が書かれていないなど、書誌情報として不完全です。また、注釈7の「同上」はフランス語版をそのまま訳してしまったのでしょうが、これは非常にまずい書き方です。誰かが注釈6と7の間に別の出典を注釈として入れたら、読者は、注釈7はそちらの新しい出典を参照したものと見てしまうでしょう。これは絶対に止めるべき書き方です。
とりあえず2007年頃ならこういうスタイルの出典情報でも良質な記事として選考を通ったかもしれませんが、その頃に新記事賞や加筆記事賞を通過して無審査で良質な記事とされた記事でも、出典情報がついていないため再選考で良質な記事から除去された記事は多数あります。出典情報がこのスタイルのままでは、現在の水準では秀逸な記事はもちろん良質な記事でも無理です。--Loasa会話2018年1月30日 (火) 13:07 (UTC)[返信]
  • コメント コメント:Sandra-hornさんへ - 伝記物としては大変面白い主題だと思いますが、上でお二方が指摘されているよう、出典の不足が気になります。また、個人的信念にも近いのですが、現状付いているものも「注釈」と「出典」が入り交じっており、ふたつは明確に分けるべきだと思います。また書籍名を挙げるだけでなく、ページの特定も必要ですし、「シルヴィア・フォル」の著作を参考文献に挙げる必要があります(=[要文献特定詳細情報])。英語版を見た所100以上の出典が付いており、これらを精査して移入すれば、ある程度検証可能性は担保できるものと思います。選考期間はまだ残っていますので、その間に出典を移入するだけでも内容は変わってくるでしょう。--FMmice (会話/履歴) 2018年1月31日 (水) 01:30 (UTC)[返信]
  • コメント 量、内容は十分だと思います。出典を増やし質を上げれば私は賛成票を投じたいと考えます。--Hanabishi会話2018年2月3日 (土) 16:12 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票、反対2票のため、今回は見送りとなります。--Tam0031会話2018年2月14日 (水) 14:06 (UTC)[返信]