コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ポイティンガー図 20141111

ポイティンガー図 - ノート[編集]

選考終了日時:2014年11月25日 (火) 09:53 (UTC)

  • (自動推薦)2014年10月の月間新記事賞受賞記事。--ぱたごん会話2014年11月11日 (火) 09:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 写本で現代の技術が加わっているとはいってもローマ帝国の時代の地図を現代の自分の家でこんなに鮮やかに見ることができるなんてとても不思議に思います。とても興味深く読めたし、出典もちゃんとしています。良質な記事だと思います。--朝姫会話2014年11月24日 (月) 07:22 (UTC)[返信]
  • コメント 英語版からの翻訳ベースの記事ですが、翻訳がいまいちこなれていない感じがします。たとえば「西暦328年に設置されたコンスタンティノープルを示すが、79年のヴェスヴィオ山の噴火後再建されなかったポンペイが依然として示される」とあるのは、私なら「328年に建設されたコンスタンティノープルが掲載されている一方で、79年のヴェスヴィオ山の噴火後再建されなかったポンペイが依然として掲載されている」という風に書きます。そういう、英語からの直訳調のところがかなり残っているように思われます。--Tam0031会話2014年11月24日 (月) 14:59 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票のため、今回は見送りとなります。--ぱたごん会話2014年11月25日 (火) 12:44 (UTC)[返信]