Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/ロシアのクラシック音楽史 20121111
表示
ロシアのクラシック音楽史 - ノート
[編集]選考終了日時:2012年11月25日 (日) 06:11 (UTC)
- (自動推薦)2012年10月度の月間新記事賞受賞記事。--totti(会話) 2012年11月11日 (日) 06:11 (UTC)
- 賛成 読みました。
- 上位記事のロシアの音楽もそうなのですが、定義が微妙に判然としないように思います。単純にロシアっぽい音楽とその歴史を時代順に並べた記事では無いと思いますので、もう少しかっちりと「ここからここまでを書くよ」というのを最初に宣言した方が良いように思いました。実際の百科事典を紐解くと、例えば平凡社『世界大百科事典』の「ロシア・ソビエト音楽」項では、その冒頭に「しかし旧ソ連邦には、130以上の異なる言語があるといわれるほど多様な民族が住んでおり、その音楽文化を全体として統一的にとらえることには大きな困難が伴う」云々と書かれており、そうした前提のもとで何を書くか明確化していました。
- 「雪どけ」節で用いられている「雪どけ」は、前後文から複数の意味を持つ特別な語義と思いますが、これらの指す内容がいまいちわからないため、読解が困難でした。注釈を加えるか、別の言葉での言い換えは可能でしょうか。雪どけ (小説)を見ると特定の時代を指す言葉であったようですが、ここでいう「雪どけ」は違う意味で使用しているように読み取れました。
- 「ソ連崩壊と新しい世代」節はソ連の文化政策に対する評価を除くと、わずか2行となっており、内容的にもう少し記述が欲しいと思います。その下の作曲家の紹介は各人物記事へまかせて、これらの作曲家が果たした「西側諸国の音楽界との交流の掛け橋」についてまとめた方がすっきりするように思いました。
- 内容的には十分過ぎるほど記述されており、秀逸な記事への選考にかけてよさそうです。良質な記事への選出には賛成です。--ayasesaya(会話) 2012年11月12日 (月) 04:58 (UTC)
- 賛成 このクラスになると私程度の人間が何か言いうることはないと感じます。--Tam0031(会話) 2012年11月17日 (土) 09:35 (UTC)
- 賛成 文章も読みやすく、脚注も丁寧につけられており、「ロシアのクラシック音楽史」として触れられるべき点が十分網羅されていると思いますので良質な記事に賛成します。ひとつ、古代・中世の節は、例えばひとつの節にまとめるくらいシンプルでもよかったのではと思いました。軽く触れられてるところとしっかり書かれているところで強弱をつけてもらうと(特に私のように予備知識のあまりない人にとっては)さらに読みやすくなる気がします。--ぽん吉(会話) 2012年11月23日 (金) 01:28 (UTC)
- コメント 初版執筆者です。記事のランク付けには全然こだわりがありませんが、このような機会に読んでいただいた上に詳しい感想や有用なご指摘をいただけるのはとてもありがたく思っています。ご指摘については、現状以下のように考えておりまして、あまりパッとしないお答えで申し訳ありません。まず定義についてですが、例えば、私が過去に手を入れたロシア民謡では、参考文献に基づきある程度明確な定義が可能でしたが、こちらではそうもいきませんでした。一口に「ロシア」といっても、古代ルーシからロシア帝国、ソビエト連邦を経て現在のロシアに至るまで、地域的概念ひとつとっても大きく変遷しており、その中でロシア音楽がどう位置づけられるのか、どう書けば「かっちり」とさせられるのか、適当な答えを見つけられないでいます。「下位記事」(本記事はそもそもは「ロシアの音楽」として構想していたもので、あまりにも遠大な計画だったために執筆が捗らず、翻訳記事が先に立てられた結果、落ち着き先としてこうなりました)ということもありあえて触れずにすませた、というのが率直なところです。「雪どけ」についても、ご指摘のとおり多義的で、直接にはエレンブルグの小説名から採られているのですが、フルシチョフ政権によるスターリン後の緊張緩和政策(外交面)や本記事で触れている文化政策、ひいてはそれらが実施された時期そのものを象徴的に指す言葉となっているようです。ここに限らず記事全体を通じて、総論と各事象・人物説明の切り分けについては下書き段階から試行錯誤しており、「ソ連崩壊と新しい世代」節へのご指摘も確かにそうかもしれないと感じました。とくに現代については評価が定まっていないこともあり、文献の記述が薄めというかあっさりしていて総論的に書きにくいところですが、今後の課題としたいと思います。
- 古代・中世をひとまとめに、ということについては、当初の目的としてむしろなかなか触れられることの少ないこれらについてしっかり書こうという目的があったため、考えつきませんでした。いわれてみると、古典音楽というくくり方で「前史」を簡略化する手もありそうです。長い記事ですので、いずれはそうやって分割していくのがいいかもしれません。--みっち(会話) 2012年11月23日 (金) 02:11 (UTC)
賛成3票の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031(会話) 2012年11月25日 (日) 14:11 (UTC)