コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/五社英雄 20170811

五社英雄 - ノート[編集]

選考終了日時:2017年8月25日 (金) 00:07 (UTC)

  • (自動推薦)2017年7月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2017年8月11日 (金) 00:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 春日氏の文献に強く依存しているところがやや気になりますし、「人物」の節は箇条書きの羅列なところも気になります。ただ、良質な記事の段階ではそこまで問題視するほどではないかもしれないと考え、賛成とします。作品リストのところも本来は出典が欲しいです。--Tam0031会話2017年8月17日 (木) 14:05 (UTC)[返信]
  • コメント 当該人物の履歴と人となりについてはよく書けていると思います。しかし、作品評価に関する記載がほとんどないのは創作者の記事としては致命的です。ルノワールの選考や、 カミーユ・ピサロの選考でも述べたように、芸術家も含めた創作者は作品(もしくは演技、技能等)を評価されてナンボですから、映画監督の人物記事で作品(もしくは製作への取り組み)に対する評価の解説がないのでは、良質な記事とは言いがたいと思います。もちろん個々の作品に対する評価はそれぞれの作品の記事に記載されていればよいのですが、作品全体に対する評価とか、映画監督としての総合的な評価などは必要と思います。また、映画評論家からの物だけではなく、出演者やスタッフからの評価、一般からの評価などもできれば書かれるべきと思います。さらに言えば、後世への影響、弟子と呼べるような人物がいたかどうか、といった点についても記載が欲しいです。--Loasa会話2017年8月24日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛成1票・反対0票のため、今回は見送りとなります。--yusuke1109会話2017年8月25日 (金) 01:41 (UTC)[返信]