コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/成田空港問題の年表 20180511

成田空港問題の年表 - ノート[編集]

選考終了日時:2018年5月25日 (金) 00:04 (UTC)

  • (自動推薦)2018年4月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2018年5月11日 (金) 00:04 (UTC)[返信]
  • 賛成 私はこの手の記事に関しては、そもそも独立記事にする必要性があるのか?という観点から、批判的な方なんですが、当記事に関しては、十分に必要性や特筆性は認められると考えます。 成田空港問題のように複数の問題が長く続き、日本国内のみならず、国際的にも政治や経済に大きく関わってきた問題については、整理して解説された文章による総説的な記事だけでなく、出来ごとを時系列で書き表した年表という形の記事も、理解の助けになる資料として必要と考えます。
ただし、まだまだ無出典の項目が目立つので補充をお願いしたいと思います。出典不足はかなりの量で、特に1990年代はひどいものです。他の記事なら「よく書けているけど出典不足が看過できないほど目立つのでGAには反対」と言うレベルです。しかし、本記事に関しては
  • 出典が付いていないこれらの出来ごとは全国紙の地域版、もしくは地方紙などに少なくとも一紙くらいは必ず記事になっているであろうと考えられる。すなわち、ほとんどの出来ごとに対してWikipedia的に問題のない出典はほぼ確実に存在するであろうと推測できる。
  • さらに、各出来ごとの日時と内容がわかっているので、新聞のデータベースや縮刷版などで具体的に出典を探すことも比較的容易であろうと考えられる。つまりある程度「機械的に」出典を探すことが可能であると考えられる。
  • 何よりも、本記事はまだ加筆途中と考えられる状態であり、意欲的に編集されている初版執筆者様による今後の加筆が期待できる。
などの理由で、いずれ出典が充実することは期待できるし、不満なら自分で出典を見つけて追加することも困難ではなさそう、と考えられるため、出典不足の記事ですが例外的に賛成とします。
今後の加筆に当たっては、書くべき情報の取捨選択を心がけていただければと思います。どうしても近年の情報は新聞記事に頼ることが多くなるでしょうから、ついつい過剰に詳細に書いてしまいがちですが、古い事項と同様に、内容を精査して必要なことのみ簡潔に書いていただきたいと思います。--Loasa会話2018年5月13日 (日) 12:40 (UTC)[返信]
  • 賛成 年表記事はきちんと作られたものが少ないので、このような記事が充実するのは良いことだと思います。Loasaさんの指摘と被りますが、年表にしてはちょっと詳細に過ぎる箇所が散見されます。特に2018年は現在進行形ということがあるにせよ、一件当たりの情報量をもう少し絞らないと可読性に問題があるように思います。--TEN会話2018年5月13日 (日) 15:14 (UTC)[返信]
  • 反対 独立記事にすることに異議はない。しかし成田空港問題は「過激派が管制塔に乱入して管制機器類を破壊した「新東京国際空港管制塔乱入事件」等、数多くの「テロ、ゲリラ」事件等」の系譜であるはずだが、新法まで作らざるを得なかった、その犯罪性、反社会性、反道徳性をうかがわせる記述でないように思え賛成できない。また意味内容の不明な引用らしきものもあり、その点が改善されない場合は賛成しない。--T34-76会話2018年5月19日 (土) 15:07 (UTC)[返信]
  • 賛成 百科事典の年表としては詳しすぎるようにも思ったのですが、様々な経緯や考え方がある出来事であるため、WikipediaのWP:NORの方針を踏まえると、端的な表現が難しい部分もあるのかなという考えに至りました。現状において、良質な記事の目安は満たすものと考えます。もちろん、巨大な年表になっているので、取捨選択や要約できるところはご検討いただければと思います。--Mogumin会話2018年5月20日 (日) 13:13 (UTC)[返信]
  • 賛成 コメント・投票ありがとうございました。出典明記と管制塔占拠事件・2018年周りの記載表記見直しを行いある程度の水準に達したかと思いますので、賛成票を投じさせていただきます。--4th protocol会話2018年5月26日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

選考期間終了時点で賛成票が3票以上かつ2/3以上の支持があるため選考通過となります。なお、4th protocolさんの投票は選考終了後のため無効ですが、4th protocolさんの票を考慮しなくても結果に変わりはありません。--Loasa会話2018年5月26日 (土) 06:18 (UTC)[返信]