コンテンツにスキップ

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/松尾大社 20140911

松尾大社 - ノート[編集]

選考終了日時:2014年9月25日 (木) 11:20 (UTC)

  • (自動推薦)2014年7月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot会話) 2014年9月11日 (木) 11:20 (UTC) 受賞月は8月の誤り--Triglav会話2014年11月10日 (月) 22:33 (UTC)[返信]
  • 賛成 良質な記事に選出済みの神社記事と同様の記事構成、記述量、出典の示し方、文章スタイルとなっており、良質な記事の目安を満たしているものと思い、選出に賛成いたします。ただ、参考文献節ですこし気になったことがありました。編集時の手違いかと推察いたしますが、参考文献節における以下の資料は、脚注から参照されていないようです。一方で、脚注[58]の「松尾大社(神々) 1986年」はリンク先が存在しないようです(正しくは、松尾大社(神々) 1996年?)。
    • 神社由緒書「松尾さん」
    • 境内説明板
    • 『国史大辞典 第13巻』 吉川弘文館、1992年。ISBN 4642005137
これらの参考資料をお示し頂いた方にご確認頂けますと、ありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。--Mogumin会話2014年9月11日 (木) 13:33 (UTC)[返信]
返信 主筆者です。参照ミスのご指摘感謝いたします。修正いたしました。またご指摘の参考文献3件は、確かに脚注で参照こそはしておりませんが、クロスチェックに使用しましたので、「記事執筆に使用した文献」として参考文献節に挙げさせて頂きました。Wikipediaでは参考文献節の文献を必ず参照する必要があるのでしょうか。その辺りのルールは認識不足でしたので、ご教示頂けたら幸いです。--Saigen Jiro会話2014年9月11日 (木) 14:59 (UTC)[返信]
返信 Saigen Jiroさん、早速ご対応くださり、ありがとうございました。参考文献3資料の件は、脚注のつけ忘れ、あるいは執筆途中で参照不要になった資料の消し忘れかもしれないと思ったため、念のため確認させて頂いた次第です。クロスチェックで用いた資料とのことで理解いたしました。もっと丁寧に質問すれば良かったなと反省しております。Saigen Jiroさんにはいらぬご心配をおかけしてしまい失礼いたしました。--Mogumin会話2014年9月12日 (金) 00:33 (UTC)[返信]
いえいえとんでもないです。もっともなご指摘であり感謝しております。--Saigen Jiro会話2014年9月12日 (金) 14:46 (UTC)[返信]
  • 賛成 良く整えられており、良質な記事の水準に達しているものと思います。まだ参拝したことが無いので行ってみたくなりました。--Tam0031会話2014年9月18日 (木) 13:59 (UTC)[返信]
  • 賛成 これまでの良質な神社記事とくらべても文句のない水準と思います。蛇足になってしまうかもしれないのですが、1点だけ。「概史-鎌倉時代から江戸時代」節、あるいは「社領」節あたりが関連節と思うのですが、社領に関して、「伯耆国東郷荘」がチラッと出てきます。下地中分には書いてあるのですが、中学校の日本史レベルで頻出する、たぶん日本で義務教育を受けた人なら誰もが一度は教科書で見たことがあるであろう、あの「伯耆国東郷荘下地中分絵図[1]」、これの現物が松尾大社の所蔵品[2]であり、この東郷荘の下地中分の当事者の片方(領家)が松尾大社であること、はチラッと言及して頂いてもいいんじゃないかな、と思いました。--柒月例祭会話2014年9月21日 (日) 07:02 (UTC)[返信]
返信 的確なご指摘ありがとうございます。文中に追記いたしました。--Saigen Jiro会話2014年9月22日 (月) 10:53 (UTC)[返信]
お手数おかけしました。ご対応ありがとうございます。--柒月例祭会話2014年9月22日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

賛成票のみ3票の状態が48時間継続したので、早期終了・通過となります。--まさふゆ会話2014年9月23日 (火) 09:15 (UTC)[返信]