コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/森巌寺 (世田谷区) 20131111

選考終了日時:2013年11月24日 (日) 17:23 (UTC)

  • (自動推薦)2013年10月度の月間新記事賞受賞記事。--totti会話2013年11月10日 (日) 17:23 (UTC)[返信]
  • 賛成  歴史はあるけど決して大きなお寺ではないのにこんなに詳しく書かれています。出典もちゃんとしています。--朝姫会話2013年11月18日 (月) 05:59 (UTC)[返信]
  • 賛成 よくまとまっていると思います。下北沢からほど近い場所にこういう寺院があるとは全然知りませんでした。富士塚を崩してしまったのは残念ですが、そのおかげで詳しい分析ができたのかもしれません。富士塚のあった当時の写真があれば言うことはないですが、今からでは難しいかもしれませんね。--Tam0031会話2013年11月21日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
  • 賛成 良質な記事とすることに賛成します。富士塚があった時代や現在の境内の写真があればさらに良いと思いますが、歴史、地理、境内の様子、文化財など寺院の記事に必要な内容を抑えていると思います。ところで、導入部では「江戸時代には灸と富士講で知られた」、歴史節では「江戸時代には灸と針供養、富士講で知られた」とありますが、どちらかに統一してもよいのではないでしょうか。また、富士塚の標高は書かれていますが比高も気になります。下北沢周辺は起伏が激しいと思いますが、その地形も利用して作られた塚なのでしょうか。富士塚の場所は「川に挟まれた台地上」とのことなので、境内は周辺よりも低い土地であるとは思うのですが、低地に住む庶民のほうが富士山へのあこがれが強かったのでしょうね。--At by At会話2013年11月22日 (金) 03:02 (UTC)[返信]
  • 賛成 きちんと書き込まれている良記事だとおもいます。とうぜん、良質な記事の目安はクリアしています。--ぱたごん会話2013年11月22日 (金) 11:40 (UTC)[返信]
    • コメント 初版執筆者です。査読と批評、どうもありがとうございました。At by At様からいただいたご指摘につきましては、再度『森巌寺富士塚』調査の文献をあたってみたいと思います。(断面図に比高が載っていたのを記憶してますので)その際に、導入部と歴史についての記述も統一しようと考えております。--Swanee会話2013年11月23日 (土) 11:24 (UTC)[返信]

2013年11月22日 (金) 03:02 (UTC)に賛成のみ3票の状態になり、その後48時間以上賛成のみ3票以上の状態が継続のため、早期終了・通過となります。--ぱたごん会話2013年11月24日 (日) 05:26 (UTC)[返信]