コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/音速 20140911

選考終了日時:2014年9月25日 (木) 11:20 (UTC)

  • (自動推薦)2014年7月の月間強化記事賞受賞記事。--Trvbot会話) 2014年9月11日 (木) 11:20 (UTC) 受賞月は8月の誤り--Triglav会話2014年11月10日 (月) 22:35 (UTC)[返信]
  • コメント 後段の歴史的な解説は百科事典的で面白いと思うんですけど、前段の公式集みたいなところは、もう少し解説を加えないと記事にならないと思います。その公式が意味するところは何なのかを定性的にうまく説明する文章が付属すれば、と思います。物性値のところは単なる表になるのはやむを得ないのですけど、たとえば実測された中で最大の音速を記録する固体は何である、とかいくらかでも説明の文章を付属できればと思います。--Tam0031会話2014年9月21日 (日) 15:01 (UTC)[返信]
  • コメント数式部分は私にとってちんぷんかんぷんで、評価を下せません。真偽すらわからない。後段の歴史部分なんですが、様々な調査・研究者が「秒速◯◯」とか「分速何マイル」とかといった説を述べたことはわかります。これらを「時速◯kmに相当」するということを毎回記述していただけないでしょうか。それによって、冒頭で出てくる「1225km/h」との比較ができます。物性に関してはm/sが使われており、要するに単位はどれで揃えて頂いてもいいのですが、共通の単位で比較しながら読みたいのです。(もちろん、Aという研究者が「毎秒230トアズだ」と言ったのなら、まずはそう書かなければならないし、そのうえで「これは秒速◯メートルに相当する」とか補記していただければいいのです。(この観点では、きっと出典がそうなっているんでしょうけど、「ガッサンディ」はきっと本当はkm/hではない単位を使ったのでしょうね。)まあ、仮にそこをご対応いただいても、前半が私は理解できない以上、賛成票を投じるには私の能力不足です。そういう意味では対応していただいてもしなくても、この選考における私の票が賛成になるのはムリなんですが・・・。--柒月例祭会話2014年9月24日 (水) 16:54 (UTC)[返信]

選考終了時点で賛否なしのため、今回は見送りとなります。--Tam0031会話2014年9月25日 (木) 14:06 (UTC)[返信]