コンテンツにスキップ

Wikipedia:CheckUser依頼/HayaKuwa関連

HayaKuwa関連[編集]

利用者:HayaKuwa会話 / 投稿記録 / 記録は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/HayaKuwa 延長での議論の結果、2008年3月26日より無期限ブロックを受けていますが、その後もIPアドレスを使用してのブロック逃れが後をたちません(投稿ブロックの対処がなされただけでも3回に及ぶ)。これまではその都度対処してもらっていましたが、この辺りで、はっきりとソックパペットであるかどうかを明確にし、断固たる対処をお願いすべく、CU依頼を提出します。--Dr.Jimmy 2008年6月5日 (木) 09:29 (UTC)[返信]

  • 調査内容とその対処
  1. 無期限ブロックされている利用者:HayaKuwa会話 / 投稿記録 / 記録と、利用者:DRAGON BALL XYZ会話 / 投稿記録 / 記録とで一致するISP及びIPがあるかどうか。あればソックパペットと断定し、利用者:DRAGON BALL XYZ会話 / 投稿記録 / 記録も無期限ブロック
  2. 利用者:HayaKuwa会話 / 投稿記録 / 記録が、IP:211.19.175.175会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois及びIP:202.71.90.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisから接続した事実があるかどうか。あればソックパペットと断定し、両IPアドレスを無期限ブロック(アカウント作成含む)。
  3. 利用者:HayaKuwa会話 / 投稿記録 / 記録が、IP:202.250.120.193会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:202.250.120.40会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:202.250.120.41会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisから接続した事実があるかどうか。あれば両IPを教育機関であることを考えて最低でも1年のブロック(アカウント作成含む)。接続した事実がなかったとしても、編集傾向から同一人物のブロック逃れに使用されていると考えられるため、長期のブロック(アカウント作成含む)。
  4. 上記以外に、HayaKuwa及びDRAGON BALL XYZが、過去に継続的に使用した事実があり、且つHayaKuwaが無期限ブロックを受けた2008年3月26日以降に同じ傾向の編集が行われた事実があるIPアドレスがあるかどうか。存在した場合は、その公表と然るべき期間の長期ブロック。
  5. HayaKuwaが無期限ブロックを受けた2008年3月26日以降に、上記IPアドレスから作成されたアカウントがあるかどうか。あった場合は、無期限ブロック。

以上の調査及び対処をお願いいたします。

賛成
  1. --Dr.Jimmy 2008年6月5日 (木) 09:29 (UTC)[返信]
中立
反対
コメント

  • 受付除外 - CU依頼の前提となる合意が明確ではありません。Wikipedia‐ノート:CheckUser依頼/HayaKuwa関連にて明確な合意を形成してください。他に適切な議論の場所があるようでしたら、そちらでも結構です。既に合意が形成されている場合は、議論が行われたページを示してください。
  • 謝絶 - IPに対するCheckuserの情報は開示できません。よって依頼2、3は回答できません。--Bellcricket 2008年6月7日 (土) 12:01 (UTC)[返信]