畑山俊二
表示
阪神タイガース 球団本部次長兼統括スカウト | |
---|---|
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 和歌山県海南市 |
生年月日 | 1964年6月11日(60歳) |
身長 体重 |
179 cm 78 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 外野手 |
プロ入り | 1989年 ドラフト2位 |
初出場 | 1990年4月10日 |
最終出場 | 1997年5月23日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
畑山 俊二(はたやま しゅんじ、1964年6月11日 - )は、和歌山県海南市出身の元プロ野球選手。
来歴・人物
和歌山県立箕島高等学校で1982年の第54回選抜高等学校野球大会に出場。近畿大学へ進学。関西学生リーグ通算87試合出場、306打数84安打、打率.275、4本塁打。1年生秋に首位打者になる。最優秀選手1回、ベストナイン3回受賞。住友金属では3年連続都市対抗に出場。1989年のドラフト2位で近鉄バファローズに入団。しかし、期待に沿う活躍はできず、1996年に自由契約になり、阪神タイガースにテスト入団した。ウエスタンリーグでは68試合に出場したものの1軍での出場は3試合にとどまり、1997年オフに引退した。
会社員を経て、2002年より阪神の近畿・中国地区担当スカウトに就任している[1] 。担当選手は藤川俊介、藤浪晋太郎など。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1990 | 近鉄 | 5 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 |
1991 | 15 | 15 | 14 | 3 | 4 | 0 | 1 | 1 | 9 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | .286 | .267 | .643 | .910 | |
1992 | 10 | 12 | 11 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | .091 | .167 | .091 | .258 | |
1994 | 29 | 50 | 47 | 2 | 7 | 1 | 0 | 1 | 11 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 10 | 0 | .149 | .200 | .234 | .434 | |
1995 | 9 | 10 | 10 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | .100 | .100 | .100 | .200 | |
1996 | 4 | 8 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | .000 | .000 | .000 | .000 | |
1997 | 阪神 | 3 | 8 | 7 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | .143 | .250 | .143 | .393 |
通算:7年 | 75 | 107 | 101 | 7 | 14 | 1 | 1 | 2 | 23 | 8 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 24 | 0 | .139 | .178 | .228 | .405 |
記録
- 初出場:1990年4月10日、対西武ライオンズ1回戦(藤井寺球場)、8回裏に金村義明の代打で出場
- 初安打:1991年5月14日、対西武ライオンズ7回戦(藤井寺球場)、7回裏に渡辺智男から
- 初打点:1991年5月25日、対福岡ダイエーホークス8回戦(鹿児島県立鴨池野球場)、5回表に山下和彦の代打で出場、今井雄太郎から2点適時三塁打
- 初先発出場:1991年6月20日、対日本ハムファイターズ10回戦(東京ドーム)、7番・中堅手として先発出場
- 初本塁打:1991年8月11日、対福岡ダイエーホークス18回戦(藤井寺球場)、8回裏に吉田剛の代打で出場、リー・タネルからソロ
背番号
- 7 (1990年 - 1993年)
- 38 (1994年 - 1996年)
- 53 (1997年)
脚注
- ^ “阪神「伸びしろ大きい」藤浪にグラリ…大谷を一歩リード?”. スポーツニッポン (2012-8-24付). 2012年8月24日閲覧。
- ^ “2020編成&スカウト布陣&12球団補強ポイント【パ・リーグ編】”. 週刊ベースボールONLINE. 2020年3月1日閲覧。