コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

みやき町立中原小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みやき町立中原小学校
地図北緯33度21分01.1秒 東経130度26分22.7秒 / 北緯33.350306度 東経130.439639度 / 33.350306; 130.439639座標: 北緯33度21分01.1秒 東経130度26分22.7秒 / 北緯33.350306度 東経130.439639度 / 33.350306; 130.439639
過去の名称 中原小学校
公立中等中原小学校
尋常中原小学校
中原尋常小学校
中原尋常高等小学校
中原村国民学校
中原村立中原小学校
中原町立中原小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 みやき町
併合学校 簑原小学校
綾部小学校
設立年月日 【源流】
1874年明治7年)
【創立】
1910年(明治43年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141234600014 ウィキデータを編集
所在地 849-0101
佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀1364番地2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

みやき町立中原小学校(みやきちょうりつ なかばるしょうがっこう)は、佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀にある町立小学校

概要

[編集]
歴史
1874年明治7年)に創立した小学校5校(成始・明蒙・研璞・成初・鳴靏)を源流とする。数回の統合・改組・改称を経て、現校名になったのは2005年平成17年)。尋常高等小学校となった1910年(明治33年)を創立年としており、2020年令和2年)に創立110周年を迎えた。
校章
中央に校名である「中原」の文字(縦書き)を配している。
校歌
1950年(昭和25年)に制定。歌詞は4番まであり、歌詞中に校名は登場しない。
校区
住所表記で「三養基郡みやき町」の後に「簑原・原古賀」が続く全域。中学校区はみやき町立中原中学校[1]

沿革

[編集]
  • 1874年(明治7年)- 以下の小学校5校が創立。
    • 中原宿に「成始小学校
    • 綾部村に「明蒙小学校
    • 堤村に「研璞小学校
    • 簑原村に「成初小学校
    • 白石村に「鳴靏小学校
  • 1876年(明治9年)4月 - 「中原小学校」・「綾部小学校」・「堤小学校」(船石分校)が開校。簑原小学校が廃止される。
  • 1880年(明治13年)- 綾部小学校が馬立場に移転。
  • 1881年(明治14年)- 堤小学校が統合の上、堤分校となる。
  • 1884年(明治17年)
    • 8月 - 暴風雨のため、中原小学校舎が被害を受ける。
    • 9月 - 「中等公立中原小学校」に改称。統合により分校4校(原古賀・綾部・簑原・西寒水)を設置。
  • 1885年(明治18年)
    • 7月 - 中原小学校本校舎および綾部分校校舎を改築。
    • 10月 - 中原宿が中原に改称。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常中原小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、三根郡2村(原古賀・蓑原)が合併し、中原村が発足。
  • 1892年(明治25年)6月1日 - 堤分校が分離の上、堤尋常小学校として独立[2]北茂安村中原村二ヶ村組合立松園高等小学校が設立される。
  • 1893年(明治26年)1月18日 - 綾部分校を統合の上、「中原尋常小学校」に改称。原古賀に校舎を設置。
  • 1896年(明治29年)4月 - 三根郡、養父郡基肄郡が統合の上、三養基郡となる。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科が4年制から6年制に変更されたため、尋常科5年を新設。
  • 1909年(明治42年)4月 - 尋常科6年を新設。
  • 1910年(明治43年)
    • 3月31日 - 北茂安・中原二ヶ村学校組合松園高等小学校が廃止される(学校組合を解消)。
    • 4月1日 - 高等科を併置の上、「中原尋常高等小学校」に改称。現在地に移転。
  • 1912年(明治45年)4月 - 高等科に農業科を加える。
  • 1913年大正2年)1月 - 第三校舎が完成目前で倒壊。
  • 1915年(大正4年)1月 - 中原図書館が併置される。旧校歌を制定。
  • 1916年(大正5年)4月 - 中原農業補習学校を併置。
  • 1918年(大正7年)4月 - 第三校舎が完成。
  • 1920年(大正9年)3月 - 佐賀県立佐賀中学校三養基分校(旧制) の事務局が設置される。
  • 1926年(大正15年)7月 - 併置の農業補習学校が青年訓練所充当となる。
  • 1928年(昭和3年)3月 - 併置の農業補習学校が「青年訓練所充当 中原公民学校」に改称。
  • 1929年(昭和4年)5月 - 講堂・特別教室が完成。
  • 1935年(昭和10年)
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「中原村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日
    • 10月 - 第四校舎が完成。
  • 1948年(昭和23年)3月31日 - 青年学校が廃止される。
  • 1949年(昭和24年)5月 - 中学校校舎(第一期工事)が完成し、一部生徒が移転。
  • 1950年(昭和25年)
    • 5月 - 中学校校舎(第二期工事)が完成。
    • 11月 - 新校歌を制定。
  • 1952年(昭和27年)
    • 6月 - 第一校舎の補修工事を完了。
    • 12月 - 第二校舎の補修工事を完了。
  • 1954年(昭和29年)5月 - 第三校舎が完成。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 国立佐賀療養所内に養護学級を設置。
  • 1962年(昭和37年)3月 - 学校給食を開始。
  • 1964年(昭和39年)- プールが完成。
  • 1971年(昭和46年)
    • 4月1日 - 町制施行により、「中原町立中原小学校」に改称。
    • 8月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎(南棟)が完成。
  • 1972年(昭和47年)- 体育館が完成。
  • 1977年(昭和52年)3月31日 - 佐賀県立中原養護学校新設に伴い、養護学級を廃止。
  • 1978年(昭和53年)5月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎(北棟)が完成。
  • 2005年(平成17年)3月1日 - 町制施行により、「みやき町立中原小学校」(現校名)と改称。
  • 1993年(平成5年)- 南校舎の大規模改修を完了。
  • 1994年(平成6年)- 北校舎の大規模改修を完了。
  • 2007年(平成19年) - 放課後児童クラブ「ひまわり」が北校舎1階に移転。
  • 2009年(平成21年)- 体育館の耐震工事を完了。プールを改修。
  • 2010年(平成22年)- 校舎の耐震補強工事を完了。創立100周年記念式典を挙行。
  • 2013年(平成25年)- 放課後児童クラブ「ひまわり」を北校舎の北側に新築。
  • 2014年(平成26年)- 特別支援学級を設置。

交通

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]
  • 中原幼稚園
  • 原古賀公民北分館
  • 原古賀天満宮

脚注

[編集]
  1. ^ みやき町通学区域 - みやき町ウェブサイト
  2. ^ 堤尋常小学校は1899年(明治32年)に上峰尋常小学校に統合された。

参考資料

[編集]
  • 「中原町史」(1982年(昭和57年)3月, 中原町史編纂委員会)p.395~402)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]