アカテツ科
アカテツ科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サポジラ(Manilkara zapota)
| ||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Sapotaceae Juss., 1789 | ||||||||||||||||||||||||
タイプ属 | ||||||||||||||||||||||||
Manilkara Adans. | ||||||||||||||||||||||||
属 | ||||||||||||||||||||||||
|
アカテツ科(アカテツか、赤鉄科、学名:Sapotaceae)は双子葉植物の科で、65属(35-75属:分類には諸説あり)、800種ほどからなる。クロンキスト体系ではカキノキ目に分類される。
特徴
[編集]世界の熱帯・亜熱帯に分布する常緑木本。日本では、アカテツ属のアカテツとその変種コバノアカテツが南西諸島・小笠原諸島にあり、また小笠原諸島固有種ムニンノキがある。
葉は単葉でらせん状に配列する。花は両性花、子房上位。果実は液果。
利用
[編集]乳液を含み、これから得られる樹脂が利用される。産業上は、グッタペルカの原料とするグッタペルカノキや、チューインガムの材料チクルを採るサポジラが重要。またサポジラ、スターアップルをはじめとする、熱帯で利用される果樹も多数ある。種子には油脂が含まれ、モロッコの南西部で多く見られる アルガンノキの種子からは、食用・化粧用のアルガン油が採取され利用されている[1]。ほかに西アフリカに生育するモアビ、マコレ、アニグレや東南アジア産のニヤトー(マレー語: nyatoh)といった木材として知られる樹種も存在する[2][3]。このうちニヤトーは複数の樹種を指し、パラキウム属の総称と説明されることもある[2]が、実際にはそのほかさらにDonella属、マドフカ属、Payena属、アカテツ属の複数の種のインドネシア、マレーシア、ブルネイにおける現地名に用いられている例が見られる[3]。またマコレとモアビはサクラの代替材となることから、ニヤトーは恐らく色合いがサクラに似て赤いことから市場では「洋桜」や「アフリカンチェリー」(マコレおよびモアビ)という通称でも取引される[2]。
主な属
[編集]分類情報は Govaerts et al. (2019) による。
- Autranella
- Baillonella
- Breviea Aubrév. & Pellegr.
- オーガストノキ属 Chrysophyllum
- スターアップル(別名: カイニット、スイショウガキ、ホシリンゴ)C. cainito
- ジャマイカスモモ(別名: カイミチロ caimitillo)C. oliviforme subsp. oliviforme(シノニム: C. monopyrenum)
- Diploknema
- Donella
- Gambeya
- アフリカスターアップル(英: African star apple; 別名: シロスターアップル)G. albida(シノニム: Chrysophyllum albidum)[3]
- G. africana(シノニム: Chrysophyllum africanum)
- ロンギ(カメルーン名: longhi)G. beguei(シノニム: Chrysophyllum beguei)[3]
- G. boiviniana(シノニム: Chrysophyllum boivinianum; Gambeya madagascariensis)
- G. lacourtiana(シノニム: Chrysophyllum lacourtianum)
- アカアニングエリー(コートジボワール名: aninguéri rouge)G. perpulchra(シノニム: Chrysophyllum perpulchrum)[3]
- G. subnuda(シノニム: Chrysophyllum subnudum)
- Inhambanella
- ヘンリクバラタ I. henriquesii(シノニム: Mimusops henriquesii)[3]
- Lecomtedoxa
- オコラングマ(ガボン名: okolangouma)L. klaineana[3]
- Letestua
- マドフカ属 Madhuca
- ビティス(フィリピン名: betis)M. betis[3]
- モワ(英: mowa tree)M. longifolia[3]
- ニャトーカチャウ(マレー語: nyatoh ketiau)M. motleyana(シノニム: Ganua motleyana)
- マラバルバタノキ M. neriifolia(シノニム: M. malabarica)[3]
- マドゥカ[3]、マドフカ[6] M. utilis
- マニルカラ属 Manilkara
- バラタゴムノキ(単にバラタ balata とも)Manilkara bidentata[3]
- サウパプア(インドネシア語: sauh papua)Manilkara fasciculata[3]
- カロリンアカテツ(ポンペイ語: コーレ)Manilkara hoshinoi (Kaneh.) P.Royen(Northiopsis hoshinoi (Kaneh.) Kaneh.)[7] - カロリン諸島(ポンペイ島)固有種。
- パライ(インド名: ulakkai palai)Manilkara hexandra[3]
- マサランデューバ(ブラジルポルトガル語: maçaranduba)Manilkara huberi
- サワノキ Manilkara kauki
- モーハ(アンダマン諸島名: mohwa)Manilkara littoralis(シノニム: Mimusops littoralis)[3]
- モンギンザ(中央アフリカ名: monghinza)Manilkara mabokeensis[3]
- ウドイド(パラオ語より)Manilkara udoido Kaneh.[7] - カロリン諸島(パラオ)固有種。
- サポジラ(チューインガムノキ)Manilkara zapota
- ミムソプス属 Mimusops
- オオバアカテツ属[9](別名: パラキウム属)Palaquium
- ブルキガッタパーチャ Palaquium burckii[3]
- インドガッタパーチャ Palaquium ellipticum[3]
- オオバアカテツ(別名: アカテツモドキ、タココン 台湾語: 驫古公樹[10])Palaquium formosanum[3][8]
- グッタペルカノキ Palaquium gutta(シノニム: P. oblongifolium)
- ヘキサガッタパーチャ Palaquium hexandrum - マラヤでは nyatoh jambak と呼ばれる[3]。
- カラック(ポンペイ語より)Palaquium karrak Kaneh.[7] - カロリン諸島(ポンペイ島)固有種。
- ルソンガッタパーチャ Palaquium luzoniense[3]
- シロガッタパーチャ Palaquium obovatum[3]
- マルバガッタパーチャ Palaquium ridleyi[3]
- エナシガッタパーチャ Palaquium rostratum[3]
- Payena
- アカテツ属 Planchonella
- ムニンノキ Planchonella boninensis
- クサイアカテツ Planchonella micronesica (Kaneh.) Kaneh. ex H.J.Lam(シノニム: Sideroxylon micronesicum)- カロリン諸島のコスラエ島(旧称: クサイ島)固有種。
- アカテツ Planchonella obovata (R.Br.) Pierre - セーシェルから太平洋北西部にかけて分布する。
- ニャトーナンカクニン(マレー語: nyatoh nangka kuning)Planchonella malaccensis(シノニム: Pouteria malaccensis)
- ホワイトプランチョネラ(パプアニューギニア名: white planchonella)Planchonella kaernbachiana[3]
- レッドプランチョネラ(パプアニューギニア名: red planchonella)Planchonella torricellensis[3]
- Planchonella australis (R.Br.) Pierre
- Planchonella contermina Pierre ex Dubard
- Planchonella costata (Endl.) Pierre
- Planchonella cotinifolia (A.DC.) Dubard
- Planchonella eerwah (F.M.Bailey) P.Royen
- Planchonella kaalaensis Aubrév.
- Planchonella myrsinoides (A.Cunn. ex Benth.) S.T.Blake ex Francis
- オオミアカテツ属 Pouteria - かつてAningeria属に分類されていた種は全てここに移されている[11]。旧Aningeria属の樹種から得られる材は旧学名の属名からとったアニンゲリアやアニグレ(anigre)、また日本ではシルバーハートとも呼ばれる[2]。
- ムナ(キクユ語: mũna)P. adolfi-friedericii(シノニム: Aningeria adolfi-friedericii)
- オサン(ウガンダ名: osan)P. altissima(シノニム: Aningeria altissima)[3]
- アビウ(ブラジルポルトガル語: abiu)P. caimito[3]
- カニステル(別名: クダモノタマゴ)P. campechiana
- ルクモ(ペルーのスペイン語: lúcumo)P. lucuma(シノニム: Lucuma obovata)
- P. pierrei(シノニム: Aningeria robusta)
- オオミアカテツ(別名: チコマメー フィリピン名: chico-mamey)P. sapota(シノニム: Calocarpum sapota)[8]
- P. superba(シノニム: Aningeria superba)
- ミドリサポテ P. viridis(シノニム: Calocarpum viride)[3]
- Sideroxylon
- フルクリコ属 Synsepalum
- ミラクルフルーツ(別名: ミラクルベリー)S. dulcificum
- Tieghemella Pierre
- シアーバターノキ属 Vitellaria
- シアーバターノキ(別名: エミエミ)V. paradoxa(シノニム: Butyrospermum parkii)- 1属1種。
出典
[編集]- ^ “「モロッコの黄金」アルガンオイルが地域を救う”. CNN (CNN). (2012年11月3日) 2012年11月13日閲覧。
- ^ a b c d 河村寿昌、西川栄明 共著、小泉章夫 監修『増補改訂【原色】木材加工面がわかる樹種事典』誠文堂新光社、2019年。ISBN 978-4-416-51930-1
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq 熱帯植物研究会 編『熱帯植物要覧』(第4版)養賢堂、1996年。ISBN 4-924395-03-X。
- ^ Aubréville, A. (1936) (フランス語). La flore forestière de la Côte d’Ivoire. 3. Paris: Larose(第2版: Centre technique forestier tropical, Nogent-sur-Marne, 1959 NCID BA13638109)
- ^ “ネパールの新しい自然素材「チウリバター」使用!ナイアード「チウリ モイスチャークリーム」新発売”. Organic Press (2017年9月28日). 2019年11月8日閲覧。
- ^ a b c d e コーナー, E. J . H.、渡辺, 清彦『図説熱帯植物集成』廣川書店、1969年。
- ^ a b c 金平, 亮三『南洋群島植物誌』南洋庁、1933年、302-9頁 。
- ^ a b c 米倉浩司・梶田忠 (2003-).「BG Plants 和名-学名インデックス」(YList),http://ylist.info (2019年11月7日).
- ^ 堀田満 ほか編『世界有用植物事典』平凡社、1989年。ISBN 4-582-11505-5
- ^ 高瑞卿、伍淑惠、張元聰『台灣海濱植物圖鑑』晨星出版、2010年、370頁。ISBN 9789861773438 NCID BB02661886
- ^ a b Govaerts, R. et al. (2019). World Checklist of Sapotaceae. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://wcsp.science.kew.org/ 2021年4月15日閲覧。