コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

エンドル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

演ドル(えんドル)とは、演歌アイドルを合わせた造語である。「エンドル」とも表記される。

アイドルのような売り出し方をした女性演歌歌手に用いられる。男性が呼ばれる例はまれで、近年は「イケメン演歌歌手」と称される。

概要

[編集]

1970年代にはすでに森昌子石川さゆり八代亜紀西川峰子牧村三枝子といったアイドル的な立ち位置の演歌歌手が活躍していたが、彼女らを指す特別な名称はなかった。

1980年代後半からバラエティーアイドルの略語として「バラドル」という言葉が用いられるようになり「○○ドル」はある特性を持ったアイドルの略語として認知されるようになった。

1980年代終盤から1990年代初頭にかけて10代から20代の女性演歌歌手が多くデビューした。演歌歌手=おばさん演歌=中高年向けの音楽というイメージを払拭する狙いもあり、彼女らに対して「演歌のアイドル」略して「演ドル」「エンドル」という名称が使われるようになった。

1995年、集英社イミダス(情報・知識imidas)」の時事用語辞典の新語流行語として「演ドル」が記載された[1]

1999年10月16日、テレビ朝日系列京都マル秘仕置帖 〜伝説の男“必殺仕事人三味線屋勇次”が京の町に現れた! カラオケ教室美人殺人事件 デビュー直前に消された演ドルの秘密〜』が放送された。

2002年放送の「忍風戦隊ハリケンジャー」では、ヒロインのハリケンブルー・野乃七海が演歌歌手を演じ「演ドル」を自称していた。

「エンドル」と呼ばれた演歌歌手

[編集]

現在演歌以外で活躍する歌手

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 時事用語事典 > 新語流行語 > 1995年 > 流行・ヒット商品(イミダス)
  2. ^ a b c d e 「可憐はつらつ!『演ドル』大集合」『FLASH』1993年6月29日号、光文社、48-50頁。
  3. ^ a b 今月の編集部オススメ! 石原詢子 インタビュー! 〜 古内東子が書き下ろした極上ポップス! 大人のバラード!”. Uta-Net (2021年5月10日). 2024年12月26日閲覧。

関連項目

[編集]
  • ナマドル(「訛りのあるアイドル」の略語)