コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オットー・フランケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オットー・フランケ
人物情報
生誕 (1863-09-27) 1863年9月27日
ドイツの旗 ドイツ ザクセン=アンハルト州
死没 1946年8月5日(1946-08-05)(82歳没)
出身校 フライブルク大学ゲッティンゲン大学
子供 ヴォルフガング・フランケ(言語学者)
学問
研究機関 ベルリン大学
学位 博士
テンプレートを表示
彼の生家にある記念碑

オットー・フランケ(Otto Franke、1863年9月27日 - 1946年8月5日)は、ドイツ東洋学者。とくに中国史の研究で知られる。主著に『中華帝国史』(5巻)がある。

経歴

[編集]

フランケはゲルンローデ(今のザクセン=アンハルト州ハルツ郡クヴェードリンブルクの一部)に生まれ、フライブルク大学歴史学比較言語学を専攻して卒業した後、ゲッティンゲン大学サンスクリットを学び、インド学の研究で博士の学位を得た[1]。その後、中国語を学び、1888年から1901年まで中国駐在ドイツ大使館の通訳として北京に赴任した。任期中フランケは中国各地およびモンゴル、朝鮮半島、日本を旅行した[1]。1902年に帰国して、アジア関係のジャーナリストとして働いた。

1910年、ハンブルク植民地研究所(1919年からハンブルク大学)に新設された東アジア言語文化教授に就任した[2](後任はアルフレッド・フォルケ)。1923年にはベルリン大学に移った。同年、プロイセン科学アカデミーの会員に選ばれた[2]。1931年に退官し、その後は『中華帝国史』の執筆に集中した。1937年に巻3を出した後に第二次世界大戦のために執筆は中断したが、それでも1944年に巻4を出版することができた[1]。巻5(巻4の追補)は没後に出版された。

『Asia Major』誌は1933年にオットー・フランケの70歳記念特集号を刊行した。1933年までの著作一覧を含む[3]

家族・親族

[編集]
  • 息子:ヴォルフガング・フランケ(ドイツ語版、1912-2007)も中国学者。

主な著書

[編集]

主著の『中華帝国史』は1938年に『支那正史』の題で日本語訳されている。

  • Geschichte des Chinesischen Reiches. Leipzig: Walter de Gruyter. (1930-1952) (5巻)
    • 高山洋吉 訳『支那正史』東学社、1938年。 (3巻)

外交官時代の日記と写真は2009年に出版された。

  • Renata Fu-sheng Franke; Wolfgang Franke, ed (2009). „Sagt an, ihr fremden Lande …“ Ostasienreisen: Tagebücher und Fotografien (1888–1901). Steyler. ISBN 3805005628 

脚注

[編集]
  1. ^ a b c E Bruce Brooks (2010), Sinological Profiles: Otto Franke, University of Massachusetts at Amherst: Warring States Project, https://www.umass.edu/wsp/resources/profiles/franke.html 
  2. ^ a b NDB
  3. ^ Asia Major, 9, (1933), http://www2.ihp.sinica.edu.tw/en/publish51.php?TM=5&M=6&C=67&V=1&pid=48 

参考文献

[編集]