コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ギャヴィン・ハミルトン (第2代ディーエルのハミルトン男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第2代ディーエルのハミルトン男爵
ギャヴィン・ハミルトン
Gavin Hamilton
2nd Baron Hamilton of Dalzell
生年月日 1872年6月29日
没年月日 (1952-06-23) 1952年6月23日(79歳没)
出身校 イートン校
王立陸軍大学
所属政党 自由党
称号 第2代ディーエルのハミルトン男爵
配偶者 シビュラ・マーシャル

イギリスの旗 貴族院議員
在任期間 1900年 - 1952年

在任期間 1934年 - 1945年
テンプレートを表示

第2代ディーエルのハミルトン男爵ギャヴィン・ジョージ・ハミルトン: Gavin George Hamilton, 2nd Baron Hamilton of Dalzell,KT CVO MC、1872年6月29日 – 1952年6月23日)は、イギリスの貴族軍人自由党政治家シッスル勲爵士馬主ジョッキー・クラブ会長を務め、競馬による経済への貢献を企図したトート・システムの導入をはじめとする様々な提言・改革を行った。

生涯

[編集]

初代ディーエルのハミルトン男爵英語版とその妻エミリー・レズリー=メルヴィル(Emily Leslie-Melville、第10代リーブン伯爵英語版の次女)との息子として生まれた[1]イートン校に学んだのち王立陸軍大学英語版へと進んだ[2]。以降は英国陸軍軍人としての経歴を歩むこととなる。1892年にスコッツ・ガーズ少尉に任官した[2]。1897年に中尉に昇進したが、のちに退役して1900年に予備役の大尉となる[2]。しかしこの年に第二次ボーア戦争が勃発したため、ハミルトンは志願して南アフリカ戦線に従軍した。同年中に帝国義勇農騎兵連隊英語版付中尉の階級を得た[3]。その後は第28ベッドフォードシャー中隊に属して、輸送船メイド・オブ・ケント英語版リバプール軍港アルバート王立海軍工廠英語版を発っている[4]。なお、この年に父よりディーエルのハミルトン男爵位を継承して自由党所属の貴族院議員に列している[1][2]

1905年に侍従たる議員英語版貴族院院内幹事を兼ねる職)に任じられ[5]、1911年まで同職にあった[6]。侍従たる議員在職中の1909年にシッスル勲章を受勲している[1]

1914年に第一次世界大戦が勃発すると、激戦区である西部戦線に従軍した[7]。辛くも本国へ帰還してスコッツ・ガーズ付少佐に昇進したほか、ミリタリー・クロスを授与されて武人としての名誉を飾っている[7]

競馬界の改革者

[編集]
ロイヤルアスコット開催の様子。ハミルトンは王室側の主宰責任者を務めた。

ハミルトン卿は競馬に大きな関心を寄せ、競馬システムの改善・提案に熱心であった。例えば、「審議委員(Steward)は競技後、異議申し立てを俟つまでもなく率先して自分の判断で審議を行うこと」、「競馬場の合併によって生じた利益は施設建設等を通じて利用者に還元すべき」といった方針改善を求めた[7]

さらに、権威あるジョッキー・クラブの審議委員長、会長職を歴任し、会長時代には配当システムの改革を指向した。

イギリスにおける競馬の配当システムは営利的かつ、まとまった資金を必要とするブックメーカー方式が主流であるが[8]、ハミルトン卿はこうした状況に風穴を開けた。すなわち、少額かつスポーツ界への利益還元を旨とするトート・システム(Tote System)を導入することで、競馬による経済的貢献を目指した[注釈 1][7]。少額という射幸心をくすぐる点からモラリストや教会から批判を浴びたが、持ち前の政治力でこれを乗り切った。彼の考えたほどにはシステムがシェアを占めることはなかったが、現在も競馬界の重要な収入源となっている[7]

また、1934年から1945年にかけてロイヤルアスコット開催に責任を負うアスコットにおける国王陛下名代を務めた[1][9]。1938年から死去までラナークシャー統監を務めた[1]

1952年に79歳で死去した[1]。彼には子供がなかったため、甥のジョンが爵位を継承した[1]

家族

[編集]

1912年にシビュラ・メアリー・マーシャル(Sybil Mary Marshall、1933年没、サー・フレデリック・マーシャル英語版陸軍中将の娘)と結婚したが、夫妻に子はなかった[1]

栄典

[編集]

爵位

[編集]

勲章

[編集]

国内

[編集]

国外

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ トートとは売り上げをプールしたのち、控除を引いた金額を的中者に払い戻すシステム。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i Heraldic Media Limited. “Hamilton of Dalzell, Baron (UK, 1886)” (英語). www.cracroftspeerage.co.uk. Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2021年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。20201-8-15閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h Arthur G.M. Hesilrige (1921). 『Debrett's peerage, and titles of courtesy, in which is included full information respecting the collateral branches of Peers, Privy Councillors, Lords of Session, etc』. Wellesley College Library. London, Dean. p. 438. https://archive.org/details/debrettspeeraget00unse/page/438/mode/2up 
  3. ^ "No. 27165". The London Gazette (英語). 16 February 1900. p. 1077.
  4. ^ "The War - Embarcation of Yeomanry". The Times (英語). No. 36060. London. 8 February 1900. p. 10.
  5. ^ "No. 27866". The London Gazette (英語). 22 December 1905. 2021年8月14日閲覧
  6. ^ "No. 28538". The London Gazette (英語). 3 October 1911. 2021年8月14日閲覧
  7. ^ a b c d e f Randall, John. "Hamilton, Gavin George, second Baron Hamilton of Dalzell". Oxford Dictionary of National Biography (英語) (online ed.). Oxford University Press. doi:10.1093/ref:odnb/62666 (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入。)
  8. ^ 山本 一生競馬学への招待』(pdf)筑摩書房〈ちくま新書〉、1995年10月1日、71頁。ISBN 4480056491https://www.syaanken.or.jp/wp-content/uploads/2012/05/g1633p040-046.pdf 
  9. ^ Saville, John(英語)『Insane and Unseemly』Troubador Publishing Ltd、2008年12月18日、38頁。ISBN 978-1-84876-034-9https://books.google.co.jp/books?id=PH6cPa-SwycC&pg=PA38&lpg=PA38&dq=2nd+Baron+Hamilton+of+Dalzell+ascot+representative&source=bl&ots=hF3Rsq6lHm&sig=ACfU3U1JNSANJ-23IsTsJhKb_MrX9l9r2w&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjyu7Sc8a7yAhUUUfUHHVIvAAcQ6AF6BAgvEAM#v=onepage&q=2nd%20Baron%20Hamilton%20of%20Dalzell%20ascot%20representative&f=false 
名誉職
先代
サー・ジェームズ・ノックス
ラナークシャー統監
1938–1952
次代
初代クライズミュア男爵英語版
先代
初代チャーチル子爵
アスコット競馬場の女王陛下名代
1934年 - 1945年
次代
第16代ノーフォーク公爵
イギリスの爵位
先代
ジョン・ハミルトン英語版
ディーエルのハミルトン男爵
1900–1952
次代
ジョン・ハミルトン英語版