コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

クリームチーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クリームチーズ
フィラデルフィア・クリームチーズ
原産国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
熟成 なし
テンプレートを表示
クリームチーズ
100 gあたりの栄養価
エネルギー 1,431 kJ (342 kcal)
4 g
34 g
飽和脂肪酸 19 g
一価不飽和 9 g
多価不飽和 1 g
6 g
ミネラル
カルシウム
(10%)
98 mg
他の成分
コレステロール 110 mg

脂肪率は変動する場合がある。
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)

クリームチーズ英語: cream cheese)は、牛乳クリームから作られる非熟成のフレッシュチーズである[1][2]。 さわやかな酸味とミルクの風味と滑らかな組織を特徴とする[3]

アメリカ食品医薬品局(FDA)では、乳脂肪分33%以上、水分55%以下、pH4.4-4.9のものをクリームチーズと定義している[4]。同様に、カナダの食品医薬品法英語版に基づく規定では、クリームチーズの乳脂肪分は30%以上、水分は55%以下でなければならない[5]。国によって定義は異なり、より高い乳脂肪分が必要な場合もある[6]

歴史

[編集]

1872年、ニューヨーク州チェスター村英語版で酪農を営んでいたウィリアム・ローレンス(William Lawrence)は、ヌシャテルの工場を買収した。そして、その製造工程で誤って生クリームを多めに入れてしまい、濃厚で滑らかなチーズが出来上がった[注釈 1]。ローレンスはこのチーズを「クリームチーズ」と名付けた。1879年、ローレンスはチェスターの商人サミュエル・S・ダーランドの協力を得てより大きな工場を建設した[8]。1880年、ニューヨーク市でチーズ販売業を営むA・L・レイノルズは、ローレンスらのチーズを「フィラデルフィア・クリームチーズ」の名前で売り出した[9]。当時、フィラデルフィア周辺は酪農、特にチーズで有名であったことから、その名前を拝借したものである。

1880年には、チェスターの酪農家チャールズ・グリーンもクリームチーズを作るようになっており、1880年末にはフィラデルフィア・クリームチーズの生産が需要に追いつかなくなったことから、レイノルズはグリーンにフィラデルフィアブランドでのチーズの製造を依頼している。

1892年、レイノルズはニューヨーク州サウスエドメストン英語版のエンパイア・チーズ社を買収し、フィラデルフィアブランドのクリームチーズを製造させた。1900年にエンパイア社の工場が焼失したため、レイノルズは、ジェイソン・F・ホイットニー・シニアが新たに設立したフェニックス・チーズ・カンパニーに製造を依頼した。1903年、レイノルズはフィラデルフィアブランドの権利をフェニックス社に売却した。1928年、フェニックス社は、ジェームズ・L・クラフトのクラフト・チーズ・カンパニーと合併し、クラフト=フェニックス・チーズ・カンパニーとなった[10]。同社はその後、合併・改称などを経て、現在のクラフトフーズとなる。

1880年代初頭、ローレンスとダーランドは「スター・クリームチーズ」、グリーンは「ワールド・アンド・グローブ」のブランドを興していた。20世紀に入ると、ニューヨーク州の他の酪農家も、様々なブランドでクリームチーズを製造するようになった[11]

ニューヨークに住むユダヤ人は、クリームチーズを料理に取り入れた。ベーグルにクリームチーズを塗ったベーグル・アンド・クリームチーズ英語版は、オープンサンドイッチの定番であり、全米における一般的な朝食のメニューとなった。

製造

[編集]
アルミ箔で個包装されたフィラデルフィア・クリームチーズ

クリームチーズは、生クリームまたはクリーム牛乳の混合物を乳酸発酵させてホエイを除いて製造する。クリームチーズはレンネットタブレットやバターミルクがあれば家庭でも簡単に作ることができるため[12]、多くのレシピが公開されている。しかし、工業的に安定して大量に製造するのは困難である[13]

通常、牛乳に含まれるタンパク質分子が界面活性剤として作用し、脂肪粒子の周りにミセルを形成して乳化状態を保っている。牛乳に乳酸菌を加え、22℃前後に保って発酵させると[14]、牛乳は酸性になり、ミセルの表面のタンパク質のアミノ酸が電荷を失って、ミセルが疎水性に変化し、乳化状態を保てなくなって牛乳が凝固する。そのまま発酵を進めて酸性度が強くなると、ミセルが正の電荷を帯びて親水性となり、液体に戻る。そのため、凝固した時点で加熱して乳酸菌を殺菌し、発酵を止める必要がある。加熱のタイミングが悪いと、質が低下する。

クリームチーズは脂肪分が多く、脂肪が水をはじくため、チーズが分離しやすい。工業生産英語版では、ローカストビーンガム英語版カラギーナンなどの安定剤が加えられることも多い[15][13]

利用

[編集]
クリームチーズを塗ったベーグル

クリームチーズは、パンベーグルクラッカーなどに塗ったり、ポテトチップスなどにつけたりして食べることが多い。また、マッシュポテトに混ぜ入れたり、サラダトッピングや、スモークサーモンの付け合せとして用いられることもある。チーズケーキの主な材料としても利用される。

比較的水分が多いため、常温冷凍での保存より、10℃以下での保存が適している。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ なお、ローレンスはチェスターの別の酪農家チャールズ・グリーンからクリームチーズのレシピを盗んだという説もあるが、これは捏造である[7]

出典

[編集]
  1. ^ Oxford English Dictionary
  2. ^ cream cheese”. Merriam-Webster Online Dictionary. 14 August 2011閲覧。
  3. ^ クリームチーズ | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社”. チーズクラブ Cheese Club|雪印メグミルク株式会社. 2023年7月20日閲覧。
  4. ^ US Code of Federal Regulations”. 5 November 2014閲覧。
  5. ^ Minister of Justice (Canada). “Food and Drug Regulations”. 20 July 2017閲覧。
  6. ^ Cream cheese recipes”. BBC Food. 1 April 2017閲覧。
  7. ^ Jeffrey A. Marx, "The Days Had Come of Curds and Cream": The Origins and Development of Cream Cheese in America, in Journal of Food, Culture and Society, Vol. 15, Issue 2, June 2012.
  8. ^ Marx (2012).
  9. ^ Jeffrey A. Marx, “Philadelphia Comes to New York: The Marketing of Cream Cheese in New York State,” New York History, Quarterly Journal of the New York State Historical Association and The State University of New York College at Oneonta, 96, no. 2 (2015). Histories that imply the cheese was produced in Philadelphia, Pennsylvania, or Philadelphia, New York, are incorrect. Marx (2012); International Cheese Company v. Phenix Cheese Company (1906).
  10. ^ Marx (2012, 2015); International Cheese Company v. Phenix Cheese Company (1906).
  11. ^ Marx (2012); W.A. Lawrence et al v. P. E. Sharpless Co. (1912); International Cheese Company v. Phenix Cheese Company (1906).
  12. ^ Making soft cheeses”. Colorado State University Extension (January 2007). 14 July 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月25日閲覧。
  13. ^ a b Davis, Joshua (June 2006). “Schmear Campaign”. Wired (Condé Nast Digital) 14 (6). https://www.wired.com/wired/archive/14.06/cheese.html 19 December 2012閲覧。. 
  14. ^ Puniya, Anil (2016). Fermented Milk and Dairy Products. Florida: CRC Press. pp. 342. ISBN 978-1-4665-7800-5. https://books.google.com/books?id=qNSYCgAAQBAJ&q=Fermented+Milk+and+Dairy+Products 
  15. ^ Cream Cheese”. Bon Appetit. 1 April 2017閲覧。

関連項目

[編集]