コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

グレーテスト18クラブ王座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グレーテスト18クラブ王座
詳細
管理団体 新日本プロレス
創立 1990年9月29日
廃止 1992年8月16日
統計
最多保持者 長州力グレート・ムタ:1回
初代王者 長州力
最長保持者 長州力:538日
最短所持者 グレート・ムタ:1日未満
最年長 長州力:39歳
最年少 グレート・ムタ:29歳

グレーテスト18クラブ王座(グレーテスト・エイティーン・クラブおうざ)は、新日本プロレスが管理していた王座。

歴史

[編集]

1990年9月29日に行われたアントニオ猪木のレスラー生活30周年記念パーティーの席上で、ルー・テーズを発起人とした「過去に猪木と闘った」、プロレスラー及び格闘家によって構成された「グレーテスト18クラブ」が認定するタイトルの制定が発表された。

プロレス、格闘技を問わず優れた選手に贈るという触れ込みで設定された王座だが、選手たちはもとより、殆どのスタッフも事前にそのような王座を作るという話は聞いていなかったとも言われている(一部のフロントの独断でテーズを説得して作ったとも言われている)。

チャンピオンベルトについては、1989年に猪木が封印したWWF世界マーシャルアーツ王座が再利用された。このタイトルも僅か3代(2名)の戴冠で終わったものであった。

形式上はグレーテスト18クラブが対戦相手を指定し、防衛戦を行う形で運営され、その初の「指定試合」は1991年3月21日東京ドームにて行われ、初代王者として認定された長州力タイガー・ジェット・シンとの間で防衛戦が行われ、長州が防衛する。

その後、中心人物であったはずのテーズはUWFインターナショナルとの関係が強くなり、プロレスリング世界ヘビー級王座の制定に関わるなどしたため、新日本プロレスとの関係が疎遠となり、グレーテスト18クラブ王座の存在理由が微妙になってしまう。

この様な背景のなか行われた1992年8月16日福岡国際センターにおけるIWGPヘビー級王座とグレーテスト18クラブ王座のダブルタイトルマッチで、二冠王者だった長州をグレート・ムタが破って第2代王者となるも、「グレーテスト18クラブは価値なし」として返上。その後グレーテスト18クラブが次の王者を指名する事もなく、王座決定戦も行うこともなく、そのままグレーテスト18クラブそのものも含め消滅する。

グレーテスト18クラブのメンバーとされたレスラーの中には、猪木の30周年記念パーティーには出席していないカール・ゴッチボブ・バックランドバーン・ガニアストロング小林ハルク・ホーガンモハメド・アリや、パーティー開催当時は全日本プロレスに参戦して新日本と関わっていないスタン・ハンセンアンドレ・ザ・ジャイアントもいた(ただしハンセン、アンドレともに翌日のアントニオ猪木30周年セレモニーには出席している)。また、このうちガニアは日本プロレス東京プロレス・新日本プロレスに参戦したことがなく、日本マットでの猪木との対戦経験がまったくない。

グレーテスト18クラブのメンバー

[編集]

歴代王者

[編集]
歴代 選手 防衛回数 獲得日付 獲得場所
(対戦相手・その他)
初代 長州力 3 1991年2月25日 不明
グレーテスト18クラブが王者に認定
第2代 グレート・ムタ 0 1992年8月16日 福岡国際センター
返上

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]