コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

コンゴ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンゴ王国
Kongo ya Ntotila (コンゴ語)
1395年 - 1914年 コンゴ自由国
ポルトガル領アンゴラ
フランス領赤道アフリカ
コンゴの国旗 コンゴの国章
(国旗) (国章)
コンゴの位置
1711年(分裂後)のコンゴ王国の領域
公用語 コンゴ語
首都 ンバンザ=コンゴ
マニコンゴ
不明 - 1390年代 ルケニ・ルア・ニミ英語版
1911年 - 1914年マヌエル3世英語版
面積
1650年129,400km²
人口
1650年509,250人
変遷
成立 1395年
滅亡1914年
通貨ンジング貝の貝貨
ラフィアヤシの衣服
現在 コンゴ民主共和国
コンゴ共和国の旗 コンゴ共和国
アンゴラの旗 アンゴラ
ガボンの旗 ガボン
コンゴの歴史
コンゴ王国
コンゴ自由国 フランス領コンゴ ポルトガル領
コンゴ
ベルギー領コンゴ フランス領
赤道アフリカ
ポルトガル領
アンゴラ
コンゴ共和国 コンゴ共和国 アンゴラ
人民共和国
コンゴ民主共和国
ザイール共和国 コンゴ人民共和国
コンゴ民主共和国 コンゴ共和国 アンゴラ
メルカトルによる地図 (1630年頃)

コンゴ王国(コンゴおうこく、コンゴ語: Kongo ya Ntotila)は、14世紀末から1914年までの間、中部アフリカ大西洋岸にあった王国である。現在のコンゴ共和国コンゴ民主共和国・北アンゴラガボンに相当する地域を支配していた。首都はンバンザ・コンゴ

歴史

[編集]

コンゴ王国の成立は、14世紀のコンゴ人ルケニ・ルア・ニミ英語版が周辺諸国を平定したこととされる[1]。ヨーロッパ人がアフリカに来航する以前、コンゴ王国は、稠密な貿易網の上になりたつきわめて高度に整備された国家であった。

1482年にポルトガル人ディオゴ・カンコンゴ川に到来し、コンゴ王国にもポルトガル人が来航した。1485年にはコンゴ王国とポルトガル王国の国交が結ばれ、両国の対等な関係とキリスト教の布教が承認された。1491年にはローマ・カトリックの宣教師が初めてンバンザ・コンゴに到達し、コンゴ王(マニコンゴ)ポルトガル語版ンジンガ・ンクウは5月23日にカトリックに改宗し、ジョアンの洗礼名を受けた。また同じくカトリックの洗礼名アフォンソを受けた王子ンジンガ・ムベンバをポルトガルへ留学させた。

1506年にアフォンソ1世が即位した。ヨーロッパ留学を経験していたアフォンソ1世はポルトガル語を学んで積極的に欧化政策を採り、首都もンバンザ・コンゴからサン・サルヴァドール(ポルトガル語で聖救世主を意味する)に改名された。しかし、同時代中からポルトガル商人による奴隷貿易が始まり、王国を蝕んでいった。アフォンソ1世は奴隷貿易の進行がコンゴを荒廃させていたことに鑑み、ポルトガル王ジョアン3世に奴隷貿易の停止を求める書簡を送ったが、ジョアン3世はポルトガルの国益のためにこの書簡を無視し、その後コンゴ王国はアフリカにおける奴隷貿易の中心地となった。

1545年にアフォンソ1世が没すると、コンゴでは反乱が相次ぎ、奴隷貿易とキリスト教の布教、そしてポルトガルの侵攻によってコンゴ王国は徐々に力を失っていった。1568年ジャガ英語版と呼ばれる武装部族集団がコンゴ王国に侵入し、コンゴ王アルヴァロ1世英語版が事態の収拾のためにポルトガル軍の派遣を要請したため、ポルトガル軍の実力によって独立を回復したコンゴ王はポルトガルへの帰順を誓わされ、以後コンゴ王国はポルトガルの属国となった。

1641年に即位したガルシア2世英語版はオランダとポルトガルの対立を利用して独立の維持を図り、この政策は功を奏してコンゴ王国は中興を遂げたが、ガルシア2世の死後、王位継承の混乱に乗じて1665年にアンゴラからポルトガル軍が侵攻し、アンブイラの戦い英語版でコンゴ王国軍はポルトガル軍に敗れた。国王アントニオ1世英語版は廷臣に殺害された。これがきっかけとなり、en:Kongo Civil War1665年1709年)が始まる。

コンゴ王国はその後も名目のみ存続したが、1885年ベルリン会議で王国の領土をベルギーポルトガルで分割統治されることが決定。1888年にマニコンゴがポルトガルに臣下の礼を取り保護国となったが、1910年ポルトガル共和革命の結果として1914年に植民地総督による統治に一本化。ここにコンゴ王国は滅亡した。

歴代マニコンゴ

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 小田英郎『世界現代史15──アフリカ現代史III 第2版』山川出版社、1991年9月。ISBN 4-634-42150-X 
  • 川田順造 編『新版世界各国史10──アフリカ史』山川出版社、2009年8月。ISBN 978-4-634-41400-6 

関連項目

[編集]