コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

コーンミール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コーンミール
トルティーヤタコスなど、コーンミールを用いた様々な製品

コーンミール英語: Cornmeal)は、乾燥させたトウモロコシを挽いた食品で、一般的な主食の1つである。多くの場合、小麦粉ほど細かくは挽かれない[1]が、メキシコでは、細かく挽かれたコーンミールを「トウモロコシ粉」(harina de maíz、英語でコーン・フラワー corn flour[1])と呼び、トルティーヤタマルなどに用いる。アメリカ合衆国では、後述のマサを作る粉という意味で masa harina と呼ばれることもあるが、これはあくまで英語風の複合語であり、スペイン語の語順には沿っていない点に注意する必要がある。

茹でてペースト状にしたコーンミールはイタリアではポレンタと呼ばれ、ルーマニアでも伝統的な料理であり、パンの代用品である。

ラテンアメリカでは、主食となるコーンミールの練り生地を作るに際し、原料のトウモロコシを石灰水などのアルカリ性溶液に浸す(ニシュタマリゼーションと呼ばれる処理)。こうして作られたコーンミールの練り生地から、アレパタマルトルティーヤなどが作られる。当該地域の大部分では、単に「生地(マサ)」といえば、このニシュタマリゼーションを経たトウモロコシ生地を指す。

概要

[編集]

日本では、コーンミールの基準を日本コーングリッツ協会が定めており、水分値15.0%以下、粗脂肪5.0%以下、粗タンパク9.5%以下、粗灰分1.5%以下、粗繊維1.5%以下の全粒粉と定められている[2]

日本コーングリッツ協会の基準とは別に、コーングリッツより細かく、コーンフラワーより粗いコーングリッツの総称を、コーンミールと呼ぶことがあり、一般的に日本でのコーンミールはこのことを指す。アメリカ合衆国では、粒子の細かいものはコーンフラワーとも呼ばれる[3]。しかし、コーンフラワーという言葉は、イギリスではコーンスターチを指す。

アメリカで一般的な、鉄で挽いた黄色いコーンミールは、殻や胚芽がほぼ完全に取り除かれている。冷たく乾燥が保たれた場所では、ほぼ無期限に貯蔵できる。

石で挽いたコーンミールには殻や胚芽がある程度残っており、独特の香りがして栄養価も高い。比較的傷みやすいが、冷蔵すれば長期保存できる。

白いコーンミールは、アフリカの伝統的なものである。アメリカ南部でもコーンブレッドを作るのに用いられる。青いコーンミールは、希少な青いトウモロコシを使うか、青い着色料を加える。

各国での利用

[編集]

その他の利用

[編集]
  • パンピザを焼く際に型から外すための離型剤として用いられる。
  • 内胚乳から作るコーンスターチは、プリンなどの結合剤として用いられる。
  • 虫がコーンミールと水を一緒に摂取することで腹の中で何倍にも膨らみ、天然の殺虫剤として作用する。
  • 同量の洗剤を加えることで、肌の汚染除去に利用できる。
  • アメリカでは揚げ物として利用されることが多い。
  • アメリカンドッグ(ないしコーンドッグ)の材料になる。
  • イングリッシュ・マフィンの表面にまぶす。

出典

[編集]
  1. ^ a b Herbst, Sharon, Food Lover's Companion, Third Edition, Pg. 165, Barrons Educational Series Inc, 2001
  2. ^ 2015年1月14日改定 コーンドライミリングの製品基準 一般社団法人日本コーングリッツ協会
  3. ^ Herbst, Sharon, Food Lover's Companion, hird Edition, Pg. 165, Barrons Educational Series Inc, 2001

関連項目

[編集]