コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

タイ航空機爆発事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイ国際航空 620便
事故機のHS-TAE(事件当時は旧塗装)
出来事の概要
日付 1986年10月26日
概要 乗客の暴力団員が持ち込んだ手榴弾の爆発
現場 日本の旗 日本高知県土佐湾上空
乗客数 233
乗員数 14
負傷者数 109
死者数 0
生存者数 247(全員)
機種 エアバスA300-600型機
運用者 タイ王国の旗 タイ国際航空
機体記号 HS-TAE
出発地 タイ王国の旗 ドンムアン空港
経由地 フィリピンの旗 ニノイ・アキノ国際空港
目的地 日本の旗 大阪国際空港
テンプレートを表示

タイ航空機爆発事件(タイこうくうきばくはつじけん)は、1986年昭和61年)10月26日に発生した飛行中のタイ国際航空機の爆発事件である。

死者はでなかったものの、乗客の暴力団組員が持ち込んだ手榴弾爆発が原因の事故であり、航空機に対する安全対策が問われた事件でもあった。

事件の概要

[編集]

1986年(昭和61年)10月26日、タイバンコクフィリピンマニラ経由大阪国際空港(伊丹空港)[1]タイ国際航空620便(エアバスA300-600型機、登録記号HS-TAE)は、乗員14名、乗客233名、計247名を載せ高知県土佐湾上空を飛行中であった。午後8時頃、突然機体後部で爆発が起き、急減圧が発生した。この爆発に伴い、圧力隔壁が破損し油圧系統3系統のうち2系統を喪失するなどの損傷を負った。620便は航路を100 km近く逸脱し、自衛隊訓練空域に侵入した[2]。これにより同機は一時操縦不能となりダッチロール状態となったが、午後8時40分、大阪空港への緊急着陸に成功した[3]

爆発や機体乱高下によって乗員3名、乗客11名、計14名が重傷を負い、乗客95名が軽傷を負った。本機は同年10月9日に納入されたばかりであった[4]。当該機体は応急処置を行った上でバンコクに回送され、後に運用に復帰した。なお、この機体は2008年に退役している。

原因

[編集]

当初、圧力隔壁が破損し油圧系統2つが喪失したのは、前年に発生した日本航空123便墜落事故と同様に機体のトラブルと思われていた[5]。事故機であるHS-TAEは、エアバス社から直に納品されて運行を開始してから僅か3週間程度の新鋭機であったものの、当事故の一週間前から与圧装置に不具合が数度発生しており、警告灯が点灯するという報告がなされていた。この不具合は初期故障によるものであるとみられている[6]。しかし、123便の事故機 (JA8119) と同じようにしりもち事故などの圧力隔壁に損傷を与えるようなトラブルを起こした記録も無かったため、整備と運行に問題がなかったことはすぐに判明した。

また、他に就航しているA300型機の記録を調べる必要も生じたが、それら全てを検証するよりも先に、圧力隔壁の損傷の原因が金属疲労ではなく、爆発物による破壊であることが判明した。

大阪府警は事故の3日後の29日の現場検証で、爆発は高性能爆弾によるものである可能性が高いと判断した[7]。11月21日までの取り調べによって乗客の暴力団山口組組員(当時43歳)が手榴弾密輸目的でマニラから持ち込んだことを認めた[8]。当初は「機体左後部のトイレ内で自身で安全ピンを誤って抜いてしまった」と供述していたが、その後「もてあそんでいた際に安全ピンを抜いた」と述べた。「ピンを戻そうとしたが上手くいかなかったため、そのまま放置して手榴弾を爆発させた」と自供した[3][8][9]

刑事処分

[編集]

組員は重傷を負っていたため、退院後に逮捕された。

組員は爆発物を航空機に持ち込んだ点につき航空の危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律(航空危険行為等処罰法)第4条違反(航空機内の爆発物持ち込み)の罪、手榴弾の安全ピンを自ら抜いた点につき刑法第203条・殺人未遂罪で起訴され[10]、1988年3月に大阪地方裁判所懲役20年が言い渡された。

脚注

[編集]
  1. ^ 1994年の関西国際空港開港まで国際線が存在した。
  2. ^ 「事故のタイ機、油圧系統2つまで切断」『朝日新聞』1986年10月28日朝刊
  3. ^ a b 明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典 p.432
  4. ^ 「タイ航空機、圧力隔壁破壊で緊急着陸」『朝日新聞』1986年10月27日朝刊
  5. ^ 「最新鋭機が「なぜ」 タイ機事故、首ひねる航空関係者」『朝日新聞』1986年10月27日朝刊
  6. ^ 「隔壁破裂のタイ航空機、与圧装置に異常続き」『朝日新聞』1986年10月27日朝刊
  7. ^ 「だれがタイ機に爆発物」『朝日新聞』1986年10月29日夕刊
  8. ^ a b 「タイ機爆発、故意ほのめかす供述」『朝日新聞』1986年10月29日夕刊
  9. ^ 平成元年 警察白書 第1節 暴力団の変遷と最近の特徴 ウ 暴力団の武装化の進展〔事例1〕
  10. ^ 「手投げ弾持ち込みのAを起訴」『朝日新聞』1986年11月30日夕刊

参考文献

[編集]
  • 事件・犯罪研究会 村野薫『明治・大正・昭和・平成 事件・犯罪大事典』東京法経学院出版、2002年7月。ISBN 4-8089-4003-5 

関連項目

[編集]
  • ヤクザ
  • ユニー航空873便火災事故 - 本事件と同様に、乗客が機内に危険物を持ち込んだことにより発生した事故。873便の場合は着陸直後に機内火災が発生し、乗客1人が死亡、胴体上部がほとんど焼け落ちていた。