コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:かわいがり

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題

[編集]

とりあえず、現在進行のテンプレをはります。 --ねこぱんだ 2007年9月27日 (木) 23:26 (UTC)[返信]

項目名ですが「かわいがり」のほうが良くありませんか?--Poh 2007年10月7日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

動詞より名詞の方が適切だと思います。提案に同意します。--Tiyoringo 2007年10月7日 (日) 13:41 (UTC)[返信]
表現が否定的なものにならないように注意するべきだと思い,「中立的観点」を貼りました。例えば最初の「痛めつける」も「鍛える」というのが適切のように思います。--yuchy 2007年10月8日 (月) 02:42 (UTC)[返信]
相撲のかわいがるは鍛えるとは違うと思います。もしこの痛めつけるが鍛えると言えるならいじめやパワハラ等も鍛えると置き換えが可能になってしまいます。報道を見る限りでもかわいがるは懲罰的な意味合いでなされているようです。「中立的観点」を取り除くことを提案します。ご意見お待ちしています。--Jyb 2007年10月8日 (月) 06:11 (UTC)[返信]

 言葉の定義はある特別な一例だけを取り上げて定義とするものではありません。「かわいがる」という言葉も長い間使われてきた相撲界の隠語です。一般的に相撲界で使われてきた用法は「上級者が下級者を厳しく特別に鍛えること」を意味していると考えます。しかし,同じ言葉でも使う人やその状況によって意味合いは変わります。もしかしたら前時津風親方は常時この言葉を「制裁」の意味で使っていたのかもしれませんが,それは隠語をより一部の集団内の隠語として使ったものでしかありません。また、かわいがりがいじめやパワハラと決定的に違うのは、それが対象者を排除するために行うことではないこと、また「かわいがる方」も若い時には例外なく「かわいがられて」いる,という点です。力士は関取になるまでにみなかわいがられてきているのですから一概に否定的に扱うべきではないと思います(もちろん今回の事件はかわいがる,という行為の一つの否定的な到達点であることには間違いありません)。--yuchy 2007年10月9日 (火) 15:28 (UTC)加筆訂正yuchy 2007年10月9日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

特別に厳しく鍛えるはいじめの範囲に入らないという理論は現在は通用しないと思います。いじめの項でも「自分より弱い者に対して一方的に、身体的・心理的攻撃を継続的に加え、相手が深刻な苦痛を感じているもの」と定義されています。兄弟子がよってたかって弟弟子に稽古を加えていて弟弟子は苦痛ではないのでしょうか?錦戸親方の発言でも昔はもっとかわいがりがあった。最近はぬるい。九重親方も最近の弟子は厳しくするとすぐ逃げるから厳しく稽古をしないと言っていました。つまりかわいがりは弟子にとっては苦痛でしかないのです。これは稽古を理由にした明らかないじめです。いじめもパワハラも排除のためだけに行われるわけではありません。昔から日本にはしごきと言う名のいじめがありました。やってる本人たちも自分たちも先輩たちにやられていた事を後輩にやっているという意識に過ぎません。--Jyb 2007年10月9日 (火) 18:24 (UTC)[返信]

「特別に厳しく鍛えるはいじめの範囲に入らないという理論は『現在は』通用しないと思います」と書かれているということは過去にはその理論が通用した、という揚げ足取りはさておき,常にスポーツ界や特別な技能を必要とする世界では体力や技能の向上には苦痛を伴う鍛錬が必要だったのは否定できないと思います。相撲界でのその鍛錬がかわいがりと呼ばれるもので、それは希望して相撲界に入った者にだけ行われるものであり,出世した力士は全てそれを経験している,その成果があの大相撲というパフォーマンスに現れている,ということです。今回の事件によりいままで隠れていた面が露わになる,ということは避けられないでしょう。ただ、大相撲という特殊な世界が普通の世界に変質してしまうことがよいことなのかどうか,というのには疑問があります。警察が及び腰なのもその部分が関わっているように思います。--yuchy 2007年10月10日 (水) 15:29 (UTC)[返信]

揚げ足の揚げ足になりますが現在通用しないというのは、ハラスメントにしても昔はそのような概念がなかったからです。体罰にしても昔は愛の鞭と呼ばれていました。今は文部科学省で体罰として扱われています。苦痛を伴う鍛錬ですが、あれは運動による苦痛です。竹刀で叩かれたり、よってたかってなぶられる苦痛ではありません。「ただ、大相撲という特殊な世界が普通の世界に変質してしまうことがよいことなのかどうか,というのには疑問があります。」はyuchyさんの意見であってwikipediaに載せるには適当でないと思います。wikipediaはあくまで客観的事実を書くところです。また警察が及び腰かどうかは憶測に過ぎません。警察が捜査を打ち切ったという報道は今の所ありません。--Jyb 2007年10月10日 (水) 21:11 (UTC)[返信]

 大相撲界での力士の鍛え方の一つの形として「かわいがり」があったわけで,それが全て今回の事件のように行われたわけではない,ということです。いくら同じような苦痛が与えられたとしても,それを肯定的に受け止めているか,否定的に受け止めているかの問題であり,「かわいがり」全てを虐待であり,いじめである,という表現をするべきではない(もちろんそういう観点があることを書くことは問題ないですが),ということです。他の関連記事でも提案されていますが,今回の事件は別項として扱い,この「かわいがる」も歴史的に行われてきたことを記すべきだと思います。--yuchy 2007年10月13日 (土) 08:10 (UTC)[返信]

肯定的に受け止めるかどうかは体罰には関係ないです。今の日本(文部科学省)の現状では体罰は一切認めていません。相撲協会も文部科学省の管轄です。かわいがりに付いて歴史的にとの話ですがそれは少し難しいような気がします。朝青龍のようにかわいがりで稽古相手を怪我をさせた力士がいるところを見ると今回の件だけが特別だとはいえません。今回の報道でも「意識を失った後、親方の指示で水をかけたが意識は回復せずに体温が下がりはじめので、今度は風呂場で暖めたが意識が回復しないので救急車を呼んだ」とある。通常なら意識がなくなったらすぐに救急車呼ぶなりの手当をすると思います。しかし、水を掛ける等冷静に処置してます。この事からも常用的にかわいがりという体罰を加えていたと私は推測します。ただ、時津風部屋以外も全てが同じだとはいえないのでしばらく成り行きを見守ってからどうするか結論を出すのが良いと私は思います。別項は今回の事件がはっきりした段階でも遅くはないと思います。元々wikipediaはニュース速報ではないですし。--Jyb 2007年10月15日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

かわいがりは力士に対する体罰である,という見地とかわいがりは力士を鍛える一つの方法である,という二つの見地が出ていますが,他に意見はないのでしょうか。--yuchy 2007年10月16日 (火) 04:18 (UTC)[返信]

正確性について(用語の発祥について)

[編集]

現在の記述だと、まず相撲用語として「かわいがる」があり、それが一般にも利用されているように読めますが、相撲界がこの用法の発祥である根拠はあるのでしょうか?語源の節も全く語源の説明になっていないので、記述者は調査をお願いします。Fuji 3 2007年11月8日 (木) 03:52 (UTC)[返信]

というか項目自体が単語でしかないので百科事典向きではないですね。仕舞いには相撲界の問題点まで指摘されている事に閉口致します。--122.132.183.41 2008年4月15日 (火) 15:12 (UTC)[返信]
時津風部屋の一件が世を騒がせてから随分な時が経ちました。当時はあたかも「かわいがる」「かわいがり」が大相撲で当然の如く歴史を持って使われている隠語であり百科事典に掲載するのは当然であるという風潮が形成されていたのかもしれません(上の方の会話でも「長い間使われてきた相撲界の隠語です」と言われてますが、信頼に足る資料においてどういう記述があるのかそれを明記しない事にはお話になりません)。しかしながら、力士への虐待を「かわいがり」と呼ぶのは一種の皮肉や比喩を込めた言い方であり、また、相撲以外のスポーツにおいても弟子に厳しい修行をつけてやることに愛着を伴う事はありうることでしょう。そんな普遍的な事は一一立項して取り上げる事には特筆性があるとは到底思えません。「かわいがる」を記事名にするのには聊か“奇を衒って人目を集めたい”という願望が滲み出た不自然さを感じます。世の中で騒がれたのは暴力沙汰であり、あえて「かわいがる」を取り上げるなら「大相撲における力士虐待」「大相撲における力士への暴力」「大相撲における体罰」などと記事名を銘打ってその中で、体罰・暴力・虐待がその様な呼ばれ方があったという事実を取り上げる方が適切なことでしょう。--荒巻モロゾフ会話2013年8月24日 (土) 03:57 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

本記事名を「かわいがる」から「かわいがり」に改名することを提案します。過去にも何度か話が出ていますが、反対意見もないまま流れたようです。「Wikipedia:井戸端/subj/動詞である項目名は許容されるか」もご覧ください。--和太郎会話2016年11月24日 (木) 10:14 (UTC)[返信]

チェック 改名いたしました。賛成してくださった方、見守ってくださった方、ありがとうございました。他の動詞終止形の記事名にももし関心がございましたら、現在「ノート:蒸す」においても同様の改名提案をしておりますので、ぜひご意見をお寄せください。--和太郎会話2016年12月2日 (金) 11:32 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

かわいがり」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 08:49 (UTC)[返信]