コンテンツにスキップ

ノート:アメリカ合衆国の評論家一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

文芸評論家などが除外されている点、テレビや新聞などのメディア活動が中心となっている点などを見ても、もとの英語版の記事List of pundits in the United Statesで扱っているのは「コメンテーター」やそれに類するもののことではないでしょうか。日本語の「評論家」が指すものとはだいぶ意味合いが違っているように思われます。なぜ「評論家」と訳してしまったのでしょうか。--頭痛会話2013年3月8日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。どうも英語圏においては、評論家はCritic(音楽や文芸などの芸術を論じる)とPundit(政治や経済を論じる)に分けられているようなのです。(カテゴリの言語間リンクは、Category:政治評論家en:Category:Political punditsCategory:映画評論家は、en:Category:Film criticsになっているようです。また、Criticの一覧はen:List of criticsのようです。)Criticの方は(記事全米批評家協会賞特集:第85回アカデミー賞、25日に授賞式 オスカー誰の手に 最有力は「アルゴ」/12部門候補「リンカーン」 毎日新聞)などのように)批評家や評論家と訳されるようなのですが、Punditのほうは基本的に批評家ではなく評論家と訳されるようなので、en:List of criticsをこの記事に追記するとしても「批評家の一覧」として新規作成するとしても、この記事の名前は評論家とした方が良いと考え、そのようにいたしました。記事評論家の言語間リンクをen:Criticismからen:Criticにしたり、「: Critic」等を追記したのは私で、言動が不一致していると思わえるかもしれません。(また、お恥ずかしながら、当時はPunditという言葉を知りませんでした。)「日本語の「評論家」が指すものとはだいぶ意味合いが違っているように思われます。」ということに関しましては、そういった面、間違い無くあろうかと思います。申し訳ありません。--信菱会話2013年3月8日 (金) 14:52 (UTC)[返信]

とりあえず改名の候補としては「アメリカ合衆国の政治・経済・社会評論家一覧」あたりでしょうか。--頭痛会話2013年3月10日 (日) 17:42 (UTC)[返信]
いえ、改名よりもen:List of criticsのアメリカ人の方(ほとんどのようです)を翻訳して追記したほうがいいと思います。私が翻訳すべきと思いますので、行いたく思います。どうでしょうか。--信菱会話2013年3月11日 (月) 13:20 (UTC)[返信]
それでよいかと思います。--頭痛会話2013年3月12日 (火) 02:59 (UTC)[返信]
追記しました。ありがとうございます。--信菱会話2013年3月15日 (金) 10:58 (UTC)[返信]