ノート:ガンデンポタン/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:ガンデンポタンで行ってください。 |
最下部の「中国の歴史」スタブについて
[編集]最下部の「中国の歴史」についての書きかけ項目というのは「歴史」についてに変えるべきです。 ガンテンポタンは中国とは完全に別の勢力ですし、所在自体もインド領ですよ? --以上の署名のないコメントは、219.32.168.35(会話/Whois)さんが 2008年5月6日 (火) 00:17 (UTC) に投稿したものです(敷島健一による付記)。
ガンデンポタンという呼称について
[編集]固有名詞は原語で表記することも可能ですが、普通名詞をチベット語で表記する必要はありません。ウィキペディアの約束事を守ってください。Trek011 2005年3月15日 (火) 03:33 (UTC)
- ガンデンポタンは、チベット政府の固有名詞ですので、ウィキペディアの約束事となんら抵触していないと思いますので、この記事名にはなんの問題もありません。チベット語によるチベット政府の普通名詞としては、「デパ・シュン」とか、「シュンサ・チェンボ」あたりですかね。--Dalaibaatur 2006年8月12日 (土) 03:07 (UTC)
詳しい方にお聞きします。「ガンデンポタン」が1959年以前のチベット政府の名称であることは確かでしょうが、チベット亡命政府は、今も「ガンデンポタン」と名乗っているのでしょうか? 日本語や英語のウェブサイトでは「チベット亡命政府」「ダライ・ラマ法王庁」「Central Tibetan Administration」「CTA」「中央チベット行政府」といっており、「ガンデンポタン」とは名乗っていないように思うのですが(チベット語でどうなっているかは、私にはわかりません)。もしそうだとすると、「ガンデンポタン」は亡命以前のチベット政府の呼称で、亡命をきっかけにして「中央チベット行政府」と改称した、と考えたほうがよいのではないでしょうか? こういう固有名詞は、あくまで、当の本人たちが「どう名乗っているか」が重要だと思うのですが。--211.2.14.120 2009年8月25日 (火) 15:05 (UTC)Sie
- 国旗の右隣にある国章をクリックして拡大画像をごらんいただくと、クッキリと「諸方に勝利せるチベット政府ガンデンポタン」と記載されていますので、「当の本人たちが」現在も「ガンデンポタン」と名乗っていることを確認できます。--Dalaibaatur 2009年10月4日 (日) 20:26 (UTC)
- Dalaibaatur様。解説、ありがとうございます。現在ではCTAと名乗ることが多くなっているとはいえ、ガンデンポタンという名称が廃止されたわけではないのですね。勉強になりました。 --211.2.41.199 2009年10月7日 (水) 01:25 (UTC)Sie
【政権勢力】という単語は意味不明
[編集]Sower05氏が2006年8月9日 (水) 11:46の投稿で行った
- ガンデンポタンは、ダライ・ラマを長とし、ラサを本拠として1642年に成立したチベットの政府。
という定義部を改める際にもちいた【政権勢力】なる単語は、意味不明、定義不明であり、もとの文面の改善になるとは考えられないので、とりあえずもとのとおりの表現にもどしました。--Dalaibaatur 2006年8月12日 (土) 03:07 (UTC)
独立主張か自治主張か
[編集]「国の一覧」の編集で「チベットは亡命政府自身が独立を否定(自治を主張)」という編集がされていますが、ソースはあるのでしょうか。どこかで見た気がするのでRevertはしていません。--kahusi (會話) 2006年10月1日 (日) 07:13 (UTC)
- 亡命政府側は、民族自決権を一貫して留保しており、「自治」についても、交渉戦術として「自治を提案して中国の反応をみている」状態でしょう。積極的に削除する理由があるとは思えないので、復活させます。--Dalaibaatur 2007年6月8日 (金) 18:41 (UTC)
- 別の記事に移動されているのを確認。--Dalaibaatur 2007年6月8日 (金) 18:48 (UTC)