コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ハリー・ポッターと賢者の石

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

映画カテゴリについて

[編集]

映画についてのカテゴリが、Category:ハリー・ポッターではCategory:アメリカの映画作品となっているのに、各作品の項目ではCategory:イギリスの映画作品となっていますが、どちらが正しいのでしょうか。検索した限りでは俳優とロケ地がイギリスで製作はアメリカということのようですが。--タケナカ 2006年1月2日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

パンフレットで確認しましたが、アメリカ映画が正しいようです。いずれにせよCategory:ハリー・ポッターにあればすむことなので各作品の映画カテゴリは外すべきでしょう。--タケナカ 2006年4月23日 (日) 12:34 (UTC)[返信]

ストーリーについて

[編集]

「賢者の石」だけに限りませんが、概略とは言え結末まで書いてしまうのはまずいのではないでしょうか。ハリー・ポッター以外の作品で、結末までストーリー解説されたものは、Wikipedia上では(個人的に、ですが)見た記憶がありません。--202.219.141.156 2006年9月6日 (水) 17:26 (UTC)[返信]

結末まで書かれたものには星の王子さまなんかがあります。-- 2006年9月6日 (水) 18:26 (UTC)[返信]
確認しました。ただ「星の王子さま」は60年以上前の作品であり、著者のサン=テグジュベリは消息不明(おそらくは死亡)なので、現在ストーリーが進行中かつ著者が存命している「ハリー・ポッター」と、全く同列に扱えるかと言う点ではやはり疑問です。--202.219.140.212 2006年9月11日 (月) 08:55 (UTC)[返信]
提案についての補足です。「結末まで書いてしまうのはまずい」と感じたのは、アニメ化されたアダルトゲーム「うたわれるもの」のノートに「ネタバレ警告以前にネタバレ要素が書いてあった」と苦言を呈しておられることと、まだ同作品に触れたことのない方がここで結末を知ってしまうことで、書籍の購入意欲を失わせ出版社に損害を与える(作品の人気を考慮すれば、些少な損害でしょう)のではないかと、素人ながら考えたからです。また、雑誌などに連載中の小説や漫画のストーリーもWikipediaで解説されているはずですが、「現在第3部が連載中」だからと言って、第1部や第2部のストーリーを(単行本を読まなくても分かるほど)詳しく解説してはいないのではと思います(例えば「ジョジョの奇妙な冒険」)。--202.219.140.212 2006年9月11日 (月) 08:55 (UTC)[返信]

(反対)とりあえず記事上部にネタバレ警告はありますので読みたくない人は回避できるという選択肢は提供されてます。それから、あらすじがわかると購入意欲がなくなるというのは一面的な見方であって、あらすじがわかることで興味を持つとかあらすじがわかると逆に安心して購入できるという考え方もあります。特にハリー・ポッターの場合児童書であるので読者以外の人(例:親)が購入する場合もままあるわけで、どういうあらすじの本かというのは購入情報として有益な情報かと思います。また、多くの人にとって小説を読むのは物語を楽しむことが目的であり、別に筋を知ることが目的ではない訳で、そのことは例えば映画が上映されると原作本が売れたりするところに表れています。確たる根拠もなく自主検閲みたいな考え方を持ち込むことには反対です。--Shinya 2006年9月11日 (月) 12:14 (UTC)[返信]

ということは202.219.140.212さんが問題とされているのは、出版社が被る損害ということでよろしいですね?それについてはWikipedia‐ノート:ネタばれに注意では特に問題ないだろうという風になっているようですが専門外なので詳しくはわかりません。
それと確かに結末を知ってしまい気分を害されるかたもおられるかもしれませんが、そもそも、Wikipediaは百科事典で、百科事典はその項目について調べるためにあるわけですから内容に触れないわけにはいかないのではないでしょうか。(下書き中にShinyaさんの書き込みがあったのでチグハグかもしれませんが・・)-- 2006年9月11日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
確かにこれはネタバレしすぎだと思います。例えば、
>その後ロンは、ホグワーツで稀にみるチェスの名試合をやった事で50点、ハーマイオニーは薬の論理のパズルを解いた事(映画では冷静さの評価)や友人の危機を救ったことで50点、ハリーは並外れた勇気と精神力に60点をもらい、1位であるスリザリンと同位になる。さらにはネビルが規則破りをする三人を止めようとした事も勇気のいる行為と評価され、10 点をもらい結果的にグリフィンドールは寮杯を獲得した。
などは、物語の結末をそのまま言っているので重大なネタバレになります。少なくともハロウィーンの日までのことは書いてもいいかな、と思います。--ガーダン 2008年5月8日 (木) 07:43 (UTC)[返信]

議論の流れを混乱させるようで申し訳ありませんが、最終巻が出版されたため、整理のつもりで現在の記事のあらすじの部分を大幅に改変しました。とくに物語の筋の解釈に誤解を与えるような部分、日本語として不適切だと思われる表現の訂正が中心です。議論の決着がついていないため、一時的な措置として現行の結末まで詳細に筋を追う形を守り、その上で必要と思われる内容(「みぞの鏡」に関する部分など)を追加したこともお知らせしておきます。結末を明らかにすることについての議論の決着次第では削ってかまいません。ただ個人的には、第1巻の結末は全7巻のハリー・ポッターシリーズの結末ではないので、簡単な形であればある程度ネタバレしてもかまわないのではないか(とくに、すでに読んでしまった人が後で物語を簡単に把握するためにも)と思います。--220.102.90.104 2008年8月15日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

はい、分かりました。賢者の石はハリーポッターの最初の巻ですし、読んでる人も多いかと思われますが、最後までネタバレすると、これから読む人の気分を損ねてしまいます。それと、shinyaさんの

とりあえず記事上部にネタバレ警告はありますので読みたくない人は回避できるという選択肢は提供されてます。それから、あらすじがわかると購入意欲がなくなるというのは一面的な見方であって、あらすじがわかることで興味を持つとかあらすじがわかると逆に安心して購入できるという考え方もあります。特にハリー・ポッターの場合児童書であるので読者以外の人(例:親)が購入する場合もままあるわけで、どういうあらすじの本かというのは購入情報として有益な情報かと思います。

と言いますが、これはもう「あらすじ」ではなく「物語そのまま」のものです。--ラッチ 2008年8月18日 (月) 07:18 (UTC)[返信]

「最後までネタバレすると、これから読む人の気分を損ねてしまいます」とありますが、「あらすじ」を読み進めてこれ以上は知りたくないと思った時点で引き返せばいいでしょう。それについての注意喚起は{{ネタバレ}}を貼り付けてあるため十分に行っています。Wikipedia:ネタばれに注意を読めば分かるようにネタばれはみとめられています。また、その範囲は冒頭部に「ある映画のストーリー全てが明らかになったりする場合もあります」と書かれてあるようにストーリーの全てですらも明らかになることを否定していません。また、ハリー・ポッターと賢者の石#あらすじは何百ページにもわたる物語の初めから終わりまでをざっくりと書いており「あらすじ」ではあると思います。これを「物語そのまま」といってしまうのは様々な技法を用いて作品を作り上げたであろう作家に対して失礼でしょう。--小牧こまき2008年8月18日 (月) 10:09 (UTC)[返信]

「物語そのまま」という発言は軽率でした。すみません。

「最後までネタバレすると、これから読む人の気分を損ねてしまいます」とありますが、「あらすじ」を読み進めてこれ以上は知りたくないと思った時点で引き返せばいいでしょう。

十分に注意していても間違って見てしまったり(前私はwikipediaの編集中に間違って死の秘宝のネタバレを見てしまいました)する可能性も否めません。それと、何故最初から最後まで書く必要があるのでしょう。別に最初から最後まで書く理由も無く、それで記事が完璧になるかと言われたら悩みます。ネタバレが無いけどいい記事も沢山ありますし、むしろそっちの方が多いと思います。--ガーダン 2008年8月27日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

こういったケースではどうも「知りたくない人」の視点で除去を主張される方が多いのですが百科事典は「知りたい人」のためのものであることをまず思い出してください。{{ネタバレ}}や構成で多少の配慮を行うことは否定しませんが「知りたい人」の要望を抑えてまで「知りたくない人」の要望を優先する姿勢が「知りたい人」のための百科事典として適切なのでしょうか。次に何故あらすじが必要かですが、その質問には率直に申し上げて驚きました。当然ですが「作品の理解のため」です。全編を通したあらすじは作品の理解には必須でしょうし、逆に中途半端な状態で終わったあらすじが何の役に立つとお考えなのでしょうか?--小牧こまき2008年8月28日 (木) 09:36 (UTC)[返信]

分かりました。ネタバレはOKという事でよろしいです。ですが、それでも省いていい記述が書いてあるのは嫌なので、あらすじ内の省いてもいいところは省いてよろしいでしょうか。--ガーダン 2008年9月6日 (土) 03:00 (UTC)[返信]

ラッチさんがどのような部分を「省いていい」と考えているのか明確ではありませんのでいったん反対します。具体的に説明していただけますか?その内容によっては意見を変更するかもしれませんし、あるいは反対のまま議論を深めて行くことになるかもしれません。--小牧こまき2008年9月6日 (土) 05:12 (UTC)[返信]
「ハリーが気がつくと医務室に横たわっており~」の行は結構いらない所が多いですね。あとは「3人は折に触れてハグリッドの小屋に出入りするようになった。」というのも不要であると思いますし、「鏡が映し出す現実ではない映像に魅入られて発狂した者さえいたことを説明し」も文をもうちょっと簡潔に出来ると思います。代表的なのはこれくらいでしょうか。--ガーダン 2008年9月7日 (日) 05:23 (UTC)[返信]
そういった部分の除去でしたら賛成します。--小牧こまき2008年9月8日 (月) 05:50 (UTC)[返信]

賛成有難うございます。以前申し上げた部分と、不自然・もっと簡潔に出来る文などを除去し、新たな文を書き加えました。--ガーダン 2008年9月8日 (月) 08:57 (UTC)[返信]

あらすじが冗長に思います

[編集]

もう少し伏線を削ったほうが分かりやすいように思うのですが、いかがでしょうか? あらすじは視聴したことのない人が、短時間でぱっと見て、すぐに全体を理解できる分量であるべきです。--180.29.99.200 2024年12月21日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

ハリー・ポッターと賢者の石 (映画)をこちらに統合すべきだと思います。同シリーズの他の作品は分割しておらず、このページの著作権違反部分を削除すれば、分割するほどのサイズでなくなります。特に反対がなければ、削除提案の決着が付いたら、統合しようと思います。--Game-M 2007年6月19日 (火) 14:09 (UTC)[返信]

(統合決定)現時点までに反対がなかったので、統合する事にしました。ただし、削除依頼が出ているので、削除以前に統合すると取り消される恐れがあり、実際に統合するのは、何ヶ月後か判りませんが、削除依頼の決着がついた後に実行します。それまでテンプレートを剥がさないよう、お願いします。--Game-M 2007年8月26日 (日) 15:15 (UTC)[返信]
(報告)削除依頼が、履歴の中抜き削除可能になったので、統合しました。--Game-M 2007年9月30日 (日) 13:24 (UTC)[返信]

再分割提案

[編集]

ハリー・ポッターと賢者の石#映画ハリー・ポッターと賢者の石 (映画)へ再分割することを提案します。英語版を始めほぼ全ての他言語版も、同シリーズの他の作品も含めて、原作と映画の記事を分割しています。日本語版もそれに則らなければ、おかしいと思います。もうすでに、ハリー・ポッターと謎のプリンスハリー・ポッターと謎のプリンス (映画)は分割されています。たとえ、分割するほどのサイズでないとしても、日本語版から他言語版の映画の方の記事を閲覧しようとしたら、日本語版だけ映画版の記事が原作の記事から分割されていなければ、他言語版の原作の記事から映画版の記事へいかなければならず、かえって手間がややこしくなります。以上の理由から、原作版からの映画版の記事の再分割の提案をいたします。--HIDECCHI001会話2012年10月14日 (日) 10:17 (UTC)[返信]

反対 他言語版と日本語版へのリンクの手間というだけでの分割には反対します。「分割するほどのサイズでないとしても分割するべき」という主張はWikipedia:ページの分割と統合の「分割すべき場合」に反しますし、「分割すべきでない場合」にも抵触する恐れがあります。--F@ST会話2012年10月14日 (日) 13:26 (UTC)[返信]
反対 海外版もそうだからという理由は通用いたしません。映画の方の記述も原作版にあった方が解りやすいため分割に反対いたします。それは他作品も同様です。--ヘチコマ会話2012年10月15日 (月) 15:18 (UTC)[返信]


ハリー・ポッターと賢者の石#映画ハリー・ポッターと賢者の石 (映画)へ再分割することを改めて提案します。スピンオフ映画ファンタスティック・ビーストシリーズも製作されウィザーディング・ワールドというユニバース化がなされています。昔とは状況が変わってきています。 他の実写化映画でも単独のページを持っているのがほとんどであり、同じページに掲載しているのは時代遅れとも思えます。他のハリー・ポッター作品でも同様の提案をさせて頂きます。--Willsad会話2018年8月5日 (日) 17:42 (UTC)[返信]

オーディオブック

[編集]

オーディオブックのこと、まだ何も書いていないけど:賢者の石秘密の部屋。僕には、できないです。誰か、お願いします。 --Boy.pockets会話2013年3月10日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

再分割提案

[編集]

本記事から『ハリー・ポッターと賢者の石#映画』部分を『ハリー・ポッターと賢者の石 (映画)』として再分割することを提案します。 本記事は、原作と映画が統合されていることにより肥大化(約230KB)しており、特に同名の節では文章がどちらを指すのか分かりにくいです。 またどちらも多くの称賛を受けており、それぞれ単独の記事として十分すぎる特筆性も分量もあります。 映画について多言語間リンクが貼れなかったりしますし、1つのまとまった記事として適切な内容や分量で独立記事とするのが望ましいと考えます。--Nisiguti会話2023年7月2日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

賛成 記事の内容を拝読の上、賛成いたします。----リトルスター会話2023年7月2日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。--Nisiguti会話2023年7月3日 (月) 11:55 (UTC)[返信]

賛成なのですが、他の同シリーズの記事(不死鳥の騎士団とかアズカバンの秘密の部屋とか)はどうなっているのでしょうか?もし分割されてなければ、同様の事態にならないためにも分割すべきでしょうし、もう分割しているなら、他の記事を参考に記事作れそうですし。--玄吾歹光会話2023年7月2日 (日) 17:59 (UTC)[返信]

返信 はい、シリーズの他の記事も同じように分割提案を考えています。ただ分量が多いため、まずは第1作で分割提案いたしました。こちらの分割提案が決着しましたら、他の記事でも分割提案しようと思います。--Nisiguti会話2023年7月3日 (月) 11:55 (UTC)[返信]
返信感謝いたします。
この議論が終わったら(分割が終わったら)、映画シリーズの記事で議論するのはいかがでしょうか?
抱える問題は同じわけですし、(作品数多いので)議論終わっても分割自体には、ラグが出てしまうでしょうが、問題を共通認識にしていれば、一部の記事で議論が止まってしまうという事や何度も同様の提案をするというのを避けることができますし。--玄吾歹光会話2023年7月3日 (月) 13:00 (UTC)[返信]
返信 なるほど、ハリー・ポッター (映画シリーズ)という記事があったのですね。仰るとおりだと思います。次はこちらで分割提案します。助言ありがとうございました。--Nisiguti会話2023年7月3日 (月) 23:42 (UTC)[返信]
返信感謝いたします。
4つほど分割した後で、変な反対意見出て1つ分割できなくなってしまうとか、反対の意見自体は理にかなっていたもののそれまでの分割にもひっかかったために再統合なんてことになったら厄介ですものね。
映画、作品数多いので大変でしょうが、頑張ってください。--玄吾歹光会話2023年7月4日 (火) 06:27 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。--Nisiguti会話2023年7月4日 (火) 23:49 (UTC)[返信]
こちらこそよろしくお願いいたします。またシリーズ記事などで分割議論しているときには議論に参加させていただきます(もし、見逃していたりで議論に参加できなかったらごめんなさい)。--玄吾歹光会話2023年7月5日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

報告 分割実施しました。ありがとうございました。--Nisiguti会話2023年7月10日 (月) 15:36 (UTC)[返信]