コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:バトルチップ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


この項目の読みやすさについて

[編集]

唐突ですが、何となくこの項目は読みづらいと感じ、何らかの改善が必要だと思うのですが、どう思われますか?--ARICHI 2007年8月9日 (木) 13:04 (UTC)[返信]

とりあえず、この記事は完成してません。現在、判明している情報を全て記入した上で議論を開始すべきと考えます。--F@ST 2007年8月9日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
自分は整理してから記述した方が、現在の状態で記述するより簡単になると考えます。提案としては、ギガチップリストの節と同じように「バトルチップのランク分け」~「メガチップリスト」もシリーズごとに分けて記述する形式にすることです。ただ、この形式だと重複箇所が出てきてしまうので、そういった部分をどうするかを考えなければいけないですが。--ARICHI 2007年8月11日 (土) 05:08 (UTC)[返信]
確かに。整理後に記述すべきですね。
再度、記事を読み直してみたのですが、ギガチップはシリーズごとの枚数が少なく、内容もシリーズごとにバラバラだったため(フォルテなどは多少かぶりますが)、比較的わかりやすくまとまっているように思えます。
同じ理由で、メガチップもシリーズごとに内容が異なるため(ガッツマンなどもありますが、大抵は異なるので)ギガチップと同じ記述形式にして問題ないと考えます。
ただ、問題はスタンダードチップですね。キャノンをはじめ、全シリーズとはいかなくても複数のシリーズに登場している物が多数存在します。これを分離して記述してしまうと、記事が長くなりすぎる恐れもあります。だからといってスタンダードだけ違う形式にするのもどうかと思いますし。考えどころです。
ところで前から気になっていたのですが、チップの記述順番はID順なんでしょうか?チップの記述順番も含めて記述形式の議論をするべきと考えます。--F@ST 2007年8月11日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
どうなんでしょう?一見するとID順にも思えますが、でも違う部分もありますから、特に形式は決まってないのではないでしょうか?決めるとしたら記述順番は、シリーズごとに記述するのならID順、他の形式にするのなら五十音順ですかね?
そして、スタンダードチップはシリーズごとだと、どうしても無理が出てくるので、統一性は失われますが、ここの節だけは別の形式にした方が良いのではないかと思い始めています。
その別の形式についてですが、属性・系統で分ける形式か、「射撃系(キャノン、ショットガンなど)」「ボム系(ミニボム、カウントボムなど)」「斬撃系(ソード系チップ)」「衝撃波系(ストーンアーム、ショックウェーブなど)」「投擲系(アースクエイク、ヘビーシェイク、カンケツセンなど)」「攻撃回避系(オーラ、バリア、メットガード、インビジブルなど)」などと言った独自の視点で分類にする形式はどうでしょう?--ARICHI 2007年8月12日 (日) 01:17 (UTC)[返信]
とりあえず、記述順番の議論はあとまわしに。
スタンダードの別形式の提案に関してなのですが、独自の視点で分類すると、編集者によって解釈の相違が生じる可能性があり、編集合戦などになりかねません。事実、シリーズによって属性・系統は変化し続けていますし、同名のチップでもシリーズによって系統が違うということもあります(例えば4のデスマッチ2など。4では地形破壊系でしたが、5ではノーマルになっています)。
具体的な形式はまだ思いつきませんが、どの編集者であっても解釈の相違が起こらない形式にすべきと考えます。--F@ST 2007年8月12日 (日) 02:05 (UTC)[返信]
SeeTalkのテンプレートを貼り付けて1ヶ月経つのですが、他のどなたからも意見が来てなく、かといってこれ以上意見を待つのもどうかと思うので議論を再開したいと思います。
取りあえず今出ている案は3つですよね。
①シリーズごとの記述
最も見やすいと思うが、重複箇所が結構出てくる。
②属性・系統での記述
重複箇所が出てこないが、シリーズによって属性・系統は変化している、同名のチップでもシリーズによって系統が違うということがある。
③独自の視点での記述
解釈の相違が起こりかねない。
さて、どうしましょう・・・?--ARICHI 2007年9月14日 (金) 22:07 (UTC)[返信]
とりあえず、①が無難のように思えます。とりあえず書かないことには重複箇所の具体的な個数も認識しにくいですし。まぁ、他に良い案も浮かばないというのも理由の一つではありますが。--F@ST 2007年9月16日 (日) 09:04 (UTC)[返信]
書き掛けだったものをここまで整理して頂きありがとうございます。ところでチップの記載順ですが、元はエグゼ2と3のデータライブラリ順を基にし、以降の作品のチップをライブラリと照らして追加していくというような形式でした。スタンダードチップもある程度の順番の規則性はあるようですから(キャノンが最初だとか)、それをできるだけ反映させたいとは思っています。ただ、全作品を通した正式なID順がある訳でもありませんから、極端にこだわる必要もないだろうと思います。系統の変化については、一つのチップ説明にまとめて書いてあるほうが見やすいだろうと思いますから、系統ごとに並べるのはどうでしょうね。せいぜい、攻撃用バトルチップ、補助用バトルチップ、回復用バトルチップに分ける程度ではないでしょうか。攻撃用は多いですからそこからさらに射撃系、ソード系、ボム系と分けたりなどですね。--草薙 2007年12月11日 (火) 05:07 (UTC)[返信]
自分もやはりスタンダードチップの記載順は解釈の相違が起こるかも知れませんが、攻撃用、補助用、回復用などに分けるのが良いのではないかと思います。①のシリーズごとはとにかく編集が大変ですし・・・。--ARICHI 2007年12月14日 (金) 11:32 (UTC)[返信]
今でも同種のチップはひとまとめにして説明する事で読みやすくなってますから、分けるのにそうこだわらなくても良いかなとは思いました。分けすぎても逆に読みにくいと思いますし。今の所4以降のスタンダードチップが記載されてませんから、まずはその部分の追加からですね。リスト部分よりは、バトルチップそのものの一般的な説明を増やしていかなければとも思いますが。--草薙 2007年12月14日 (金) 13:54 (UTC)[返信]
今回の編集で試験的に50音順にしてみました。編集上の都合であり、特にこだわりはありませんが --219.108.41.4 2008年10月5日 (日) 03:44 (UTC)[返信]
、「特殊攻撃性能」という言葉はエグゼ6の攻略本で使われている用語で、手前で作った造語ではありません。--草薙 2008年10月7日 (火) 18:27 (UTC)[返信]

リンクについて

[編集]

近頃、リンクを張るかどうかで編集合戦のようなことが起きていましたが、自分は(何でもかんでも張れば良いとも思いませんが)「ポーン」や「ルーク」程度のものなら、エグゼ自体に関係ありませんが、リンクは張っても良いと思うのですが。--ARICHI 2007年8月9日 (木) 13:04 (UTC)[返信]

編集合戦成り掛けに加担してしまっていた様な張本人です。合戦にするつもりはなかったので、先程の編集は一応、ナイトナイト (チェス)の変更だけに留めました。
本題ですが、ポーンとかはまぁ良いとして、ロングソードとエグゼのロングソードは少々、意味が違うように感じます。製作側の意図は判りかねますが、単にソードより深く、長く斬れるから「ロング」ソードかもしれませんし。ロングソードへのリンクは慎重になるべきと考えた次第です。
それから余計なことですが、今回、私と編集合戦もどきをしていた方なのですが、以前ロックマンエグゼシリーズに分割提案を張って消えた方でして。ノートでの呼びかけにも応じなかったことがあり、少々、私も厳しい眼で見る傾向があったのも事実です。--F@ST 2007年8月9日 (木) 14:44 (UTC)[返信]
バトルチップ名にリンクを直接貼るのではなく、バトルチップの説明中にリンクを貼る言葉を持ち出して貼った方が良いと思います。ルークなどは今そうしてますから、わざわざチップ名にまで貼る必要はないでしょう。同じ名前の項目があるからという理由だけで貼るのも何ですから。言い換えますと説明に持ち出せないようなら、貼るべきではないだろうという事です。--草薙 2007年12月14日 (金) 13:54 (UTC)[返信]

TODOリスト

[編集]

この記事で以降すべきと感じたことを列記します。追記や訂正などありましたらお願いします。

以上の署名の無いコメントは、219.108.41.4会話)さんが[2008年10月5日 (日) 12:44 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

子記事化というのは、シリーズの記事の関連項目の節内に「バトルチップ」のリンクを設けるといった事でよろしいでしょうか?
パネルなどの項目の入れ替えは適宜行なっていただいて構いませんが、チップコードについてはシリーズのページにも最低限残し、こちらでより詳しく解説を行なうという形式にした方が、シリーズのページ内でも筋の通った解説になるだろうと思います。バトルシステムの説明においてチップコードの部分だけ完全に抜け落ちている、というのは解説上よくないとか考えるからです。と言いましたがとにかく、こうした方が良いんじゃないかという事はいろいろとやっていただければ結構かと思います。--草薙 2008年10月7日 (火) 18:27 (UTC)[返信]
ギガクラス一覧を、コメントから整理して転記完了しました(履歴がIPですが自分の編集によるものです)。引き続き、コメント転記を時間のある時に行います。皆さんもよろしければご協力をお願いします。 --木製歯車 2009年1月3日 (土) 21:51 (UTC)[返信]
調べたところ、子記事ではなくpathnavの方がふさわしいようです(子記事は親記事から分割されたものにしか使えないらしいので)。パネルの項と向こうのフォルダの項の入れ替えも含め、問題なければ自分の方で行いますが、いかがしましょう?
残りについては、チップコードは草薙さんの理由と同じで、残して置く方向に賛成します。個々のチップの説明は、当然ながら一覧復帰後の話ですね。 --木製歯車 2009年1月30日 (金) 14:35 (UTC)[返信]
「ロックマンエグゼシリーズ>バトルチップ」程度の記述ならテンプレートを使わなくてもそのままじかに書けば十分な事ですから(テンプレートは使えるときには必ず使うという義務はなく任意。特にジャンルを問わず使えてしまう汎用的なものは)、「どっちも使わずに普通に書く」ことを希望します。様々な記事で汎用的に(やたら)使われてるテンプレートを使いたくないというのもあります。入れ替えは自由にして構いません。パネルも戦闘とは切り離せない要素だと思うんですけどね。シリーズの方で説明するならやむなしって所ですか。--草薙 2009年1月30日 (金) 18:32 (UTC)[返信]
パネルの項とエグゼシリーズのフォルダの項の入れ替えは了解しました。テンプレートの使用はお任せ致します。--ARICHI 2009年1月31日 (土) 00:30 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。Pathnavテンプレート追加と項目の入れ替えを完了しました。 --木製歯車 2009年2月4日 (水) 16:32 (UTC)[返信]
(コメント)草薙さんの意見へコメントなど。
>パネルも戦闘とは切り離せない要素だと思う
だからこそバトルシステムの項に移動すべきだと考えたのですが。草薙さんは本記事を、実質的にはバトルシステムの記述の場として認識しているのでしょうか(厭味ではなく、本記事の今後の編集方針に関する質問として受け取ってください)。
自分は、バトルチップは確かにバトルにも深く関わっていますが、それ以外にもライブラリ完成のための収集やプレイヤー同士の通信交換、イベントでの限定配信、実際に玩具としての発売など、バトルを越えてエグゼシリーズの象徴のひとつとなっている存在だと考えているので、記事もそういった様々な事柄を記述した方が良いのではと思います。
テンプレートについてですが…自分はむしろ「やたら」使われてこそのテンプレートだと考えています。誰も使わないテンンプレートに存在意義はなく、やたら使われることで弊害が起こるとすれば、それはテンプレートの方に要改善点など問題があるもの(テンプレートは広範囲の使用に耐えてこそ)と考えます。閲覧者に全く予備知識がない記事でも、その人がよく知る記事と同じテンプレートが使われていれば、理解の一助になるかもしれません。そして画一的な型にはまった表現で表しきれない部分を文章や図で柔軟に補う、という記事づくりが理想的ではないでしょうか。 --木製歯車 2009年2月4日 (水) 17:11 (UTC)[返信]
>実質的にはバトルシステムの記述の場として認識しているのでしょうか
バトルチップは戦闘で使われるもの → 戦闘に関係する要素はできるだけ一緒に説明した方が理解しやすいんじゃないだろうか。
という理屈ですけど、「シリーズの方で説明するなら(そっちで戦闘システムをひっくるめて説明するから)やむなし」という風に自分でそれを覆してるのでこれ以上議論しても仕方ないです。ともかく基本的にはこう思ってます。
>その人がよく知る記事と同じテンプレートが使われていれば
いえ、ここで使おうとしているテンプレートって言うのが「Template:子記事」または「Template:Pathnav」っていう本当に使う記事のジャンルが限定されないものですから。木製歯車さんの仰られている事は、このテンプレートについては当てはまらないものだと思います。一方でゲームの情報をテンプレート化している「Template:コンピュータゲーム」などでしたら、当てはまる事だと思います。子記事なんかについては、そこまでして使わなければならないテンプレートでもないと思います。整形結果の再現は容易ですし、使わない場合も邪魔になりませんし。substコマンドで展開して使うなら構いませんが、この手のテンプレートの呼び出し数を安易に増やしたくはない、と思ってます。--草薙 2009年2月5日 (木) 03:29 (UTC)[返信]
(付記)木製歯車さんとしては、枠付きで使用したいわけですね。分かりました。僕は枠を付けずに使うこと(標準名前空間でも枠有で使われてる場合がありますが、枠ありはCategory空間向けとあるので、標準名前空間では枠無しで使うという認識)を前提として話してます。--草薙 2009年2月5日 (木) 05:21 (UTC)[返信]
話題が違うことなので申し訳ないですが、一つ思ったことがあるので一言。パネルの項の移動に伴い、「パネルによりチップの性能が変化する」といった説明(数行ですが)もなくなりましたが、あれは残しておいても良かったのではないでしょうか?別に必要ないですかね?--ARICHI 2009年2月5日 (木) 04:32 (UTC)[返信]
際立って必要というわけではないですが、バトルチップに関わることですから記すぶんには問題ないと思います。--F@ST 2009年2月5日 (木) 04:36 (UTC)[返信]

チップリストについて

[編集]

今更、自分が言うのもおかしいですが、チップリスト(スタンダード・メガ・ギガ)って必要ですかね?何だか時間をおいてこの項目を見返したら、要らないように思えてきたんですが・・・。--ARICHI 2009年1月10日 (土) 09:22 (UTC)[返信]

特に削除する理由は無いと思いますけれども。リストがなくなったらロックマンエグゼシリーズの「用語」の説明と大して変わらない内容になりかねませんし。--F@ST 2009年1月11日 (日) 03:57 (UTC)[返信]
削除の提案をした理由としては
  • チップリストを除いても、一つの項目として成り立つ記述量があり、以後それらの記述が充実する可能性がある。
  • 現在、チップリストはほぼチップ名を列挙しているだけである。
  • 今後、チップの説明を記述するとしても大変であり、また、全てのチップの説明を加えた時、この項目のサイズが大きくなりかねない。
  • チップの説明は(どんな情報を記述するかによって変わるものの)攻略本(攻略サイト)的になってしまう可能性がある。
チップリストを削除する場合、記述が重なっている『ロックマンエグゼシリーズ』のバトルチップの説明を削除し、こちらに誘導すればいいと思います。--ARICHI 2009年1月15日 (木) 10:00 (UTC)[返信]
チップリスト以外の記述のほとんどにおいては、既に記すべきことは記されており、エグゼシリーズも完結していることから、これ以上の加筆の可能性は少ないと思います。
チップの説明が攻略情報に繋がる危険性もありますが、これに関してはその時ごとに対応する他ないと考えます。
チップリスト削除の場合は、ロックマンエグゼシリーズの「バトルチップ」の項目を削除するのではなく、誘導を加筆するだけでよいと思います。
チップリストに関しては、このノートでも何回も取り上げられておりますので、じっくりと議論をして結論を出すべきだと考えます。--F@ST 2009年1月15日 (木) 10:52 (UTC)[返信]
>除いても一項目として成り立つ
これは同意します。
>列挙しているだけ。記述するとしても大変
これは理由にはならないと思います。説明を書けるだけの情報はあるのに、まだ書かれていないだけですから。某モンスターの項目も現在400余りの記事に分割されましたが、もとはリストに説明が全然無い所から始まり、利用者の編集によって説明が埋まっていきました(ここも独立記事にしろと言ってるのではありません)。それを「説明するのは大変」という理由で最初から行なわないのは考え方として問題があると思います。「チップの説明をここに加えるのが不適切である」という、合理的な理由をお願いします。攻略サイト的な記述になるというのも理由のひとつではありますけどね。まあ、性能説明にとどめて実践での活用法まで踏み込まなければ攻略的にはならないかなというのが私見です。
>この項目のサイズが大きくなりかねない
サイズの問題ですが現状98KBでなかなかのものです。ただ、第二次世界大戦程度のサイズぐらいまでならあっても問題ない範囲だろうと思います。しかし、ちょっとした編集でも履歴に毎回約100KBずつ残っていくのは事実です。そこでチップの各説明を行なうつもりがなければ、一般説明が追加しやすいよう一定期間チップリストの記述を取り除いておくというのはどうでしょうか?
>記述が重なっている『ロックマンエグゼシリーズ』のバトルチップの説明を削除
わざわざバトルチップの項目に移動しなくても最低限の情報提供をするようにしているためで、重なっているのは「わざと」です。説明が重なっているからといって、全て削除することはないと思います。「詳細は~~で」という風に書いてあるページでも大抵、そのページ内である程度の説明はするものです。エグゼシリーズの説明を見て、さらに詳しい説明を見たい人がこのページに移動する、という事で良いのではないでしょうか。--草薙 2009年1月15日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
まず、一部に不適切な発言をしたことを謝罪致します。この項目の現状を打破したいという思いが先走ったようでそのような発言をしてしまいました。申し訳ございません。
>某モンスターの項目
できれば教えて頂きたいのですが。参考に拝見したいです。
>一般説明が追加しやすいよう一定期間チップリストの記述を取り除いておく
下書き用のサブページを作ってそちらに転記ということでしょうか?
>『ロックマンエグゼシリーズ』のバトルチップの説明は削除する必要はない
了解しました。--ARICHI 2009年1月16日 (金) 10:02 (UTC)[返信]
今主体となって頑張っているのはARICHIさんですから、いろいろとこの記事のことを考えて発言したんですよね。気にしないでください。
それで、先に例示したのはポケモン一覧です。独立記事化した現在、削除に加えページ移動もされていてリストで説明されていた版を探すのが困難でしたが、元は一覧記事として1つのページに全種類の説明を書いていました。
「記述を取り除いておく」というのは文字通りの意味です。サブページには転記しません。チップリストの部分を除去するだけです。その時要約欄には「チップリスト部分を除去。ノート参照」などとしておきます。そして、期間が経ったら除去する直前の履歴からリストを復帰させます。要約欄に「何年何月何日の版からチップリスト部分を復帰」と1回書いて記述を復帰させるだけで良いので、この方がページをまたぐ方法より楽です。今までの版を保存している履歴をサブページ代わりに使うようなものでしょうか。
また、下書き用のサブページに移動させたものをこちらに戻す場合、記述の移動経路がわかるよう履歴を保存しておかなければならないので、下書き用ページを削除依頼に出しても削除できなくなります。言い換えれば「残りカス」が生じることになります。なので、以前の履歴から復帰させる方法を使うのが良いと考えています。--草薙 2009年1月16日 (金) 18:36 (UTC)[返信]
丁寧な説明、ありがとうございます。では、単純に取り除くだけの方向にしましょう。後は期限をどのくらいにするかですね。大まかな目安を決めて様子見で復帰させるのもありでしょうか。
また、復帰後のチップリストについて(記述内容など具体案)は、復帰する頃に再議論と言うことでよろしいでしょうか?--ARICHI 2009年1月17日 (土) 00:48 (UTC)[返信]
説明を書き切ったなと思ったら、様子見で復帰させても良いでしょうね。その辺はページをまたいで付け貼りするよりは比較的柔軟に運用できると思います。除去期間は最低半年~1年ぐらいと考えています。--草薙 2009年1月18日 (日) 12:31 (UTC)[返信]
わかりました。では、取りあえずは半年後に復帰の予定で、チップリストの除去を行います。--ARICHI 2009年1月19日 (月) 09:48 (UTC)[返信]
お疲れ様です。細かいことですが、単なるコメントは要約欄の/* */の間に書かないようにしてください。あの中には節(セクション)へのリンクが入り、「→」を押すとその節に移動できるようになっています。単なるコメントだとその節リンクが機能しません。例えばここを編集する時には要約欄に/* チップリストについて */ と初めから書かれていますが、これをそのまま投稿すると「→チップリストについて」と変換され、履歴からどの節を編集したかが分かるようにするためにこうしてあります。なので、節とは独立したコメントを加える場合は、/* */の外に書くか、この枠そのものを消してから書いてください。--草薙 2009年1月19日 (月) 12:12 (UTC)[返信]
そうなんですか。すいません。初めて知りました。以後、気を付けます。知識不足で申し訳ないです。--ARICHI 2009年1月19日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
いえ、今度から心掛ければそれで良いことです。一応、復帰方法について補足しておきます。
  1. 履歴から、リストを除去する直前の版を開く。
  2. 編集ボタンを押し、リスト部分のソースをコピー。
  3. (最新版の)バトルチップの編集画面を開く。
  4. そこにリストを貼り付け(この時、リストを書き換えたり、それ以外の部分にも何らかの記述を加えたりしないでください)。
  5. 要約欄に「何年何月何日の版からチップリスト部分を復帰」と記入。
  6. 投稿。
どのような記述を過去の版から復帰させたのか明確にわかるようにするため、復帰する際には何も手を加えないようにします。
復帰をした後は、普段通りに編集をしてリストに書き加えてもらって結構です。--草薙 2009年1月20日 (火) 11:42 (UTC)[返信]
そうなると当然、コメントアウト状態だったチップリストも復帰させた方が良いんですよね?--ARICHI 2009年1月22日 (木) 06:47 (UTC)[返信]
そうですね。コメントアウト部分を今後の編集に利用する場合は復帰しないとダメですから。あの部分と表示部分を一体化できれば、容量はかなり減るはずです。--草薙 2009年1月22日 (木) 07:29 (UTC)[返信]
わかりました。本当にいろいろと、どうもありがとうございます。--ARICHI 2009年1月22日 (木) 08:37 (UTC)[返信]

チップリストの復帰後について

[編集]

チップリストを取り除いてからそろそろ半年が経ちますので、復帰させた後のチップリストの記述の仕方についての話をしたいと思います。自分なりに考えた結果、今のところ以下のようにしようかと考えております。

  • スタンダード・メガ・ギガ
  • 記述順序は除去前と同じく、名前順。そしてア行、カ行などで節分け。
  • 攻撃力は、攻略本化を防ぐ、記述量の削減のために、例え同じチップにおいてシリーズによって攻撃力が異なっても記載はしない。(属性情報は記載)
  • ナビ
  • 基本的にスタンダード・メガ・ギガと同じ形式(名前順、攻撃力は不掲載)。
  • そして、ナビチップリストの冒頭に以下のような説明をした上で、ナビチップ名は“ナビの名前”のみを書き(V3、SPなどは書かない)、チップ名の横に登場作品の数字を記載する。

各ナビチップには一つの種類につき、それぞれいくつかバージョンがあるが、それらはシリーズによって異なる。

  • エグゼ1:例外を除き、一つの種類に「V2」「V3」がある。バージョンが上がるほど攻撃力が高くなる。
  • エグゼ2:エグゼ1と同様。
  • エグゼ3:エグゼ1と同様だが、さらに加えて「V4」「V5」が加えられた。ただし、「V5」はギガクラスチップになっている。
  • エグゼ4:一つの種類に「SP」「DS」がある。「SP」はロックマンが善状態、「DS」は悪状態の時のみ使用可能。「SP」はデリートタイム(倒すまでに掛かった時間)によって攻撃力が変化する。「DS」はエリアにあるダークホールの数で攻撃力が変化する。
  • エグゼ5:エグゼ4と同様。ただし、「DS」はその戦闘中にのけぞった回数で攻撃力が変化する。
  • エグゼ6:例外を除き、一つの種類に「EX」「SP」がある。「EX」は攻撃力は固定されているが、「SP」はデリートタイムによって攻撃力が変化する。

ナビチップリストはこの方法が一番まとまるのではないかと思いましたが、いかがでしょうか?--ARICHI 2009年7月10日 (金) 11:09 (UTC)[返信]

よく考えられていると思います。そのような方法でよろしいのではないでしょうか。--草薙 2009年7月13日 (月) 00:19 (UTC)[返信]
チップリストはちょうど半年ということもあって復帰しました。ただ、チップリストの編集の仕方について他の方の意見が集まっていないので、編集はまた後日にさせて頂きます。--ARICHI 2009年7月19日 (日) 04:46 (UTC)[返信]
ARICHIさんの方針で良いと思います。特に異論はありません。--F@ST 2009年7月19日 (日) 07:39 (UTC)[返信]
(報告)遅くなりましたが、賛成を頂いたので編集しました。--ARICHI 2009年7月31日 (金) 09:20 (UTC)[返信]