ノート:パズル&ドラゴンズのモンスター一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページの必要性について[編集]

Wikipedia:編集回数の多いページの一覧より偶然このページを見つけたのですが、このページはあまりにも多数の(しかも今後もサービス継続する限り増え続ける可能性の高い)モンスターについて詳述されており、ウィキペディアが何ではないかに反するものではないかとの懸念を抱き、話題提起させていただきました。もちろんこういった一覧ページはこのページに限ったものではありませんが、多少気になったもので…。ちなみに同様の話題提起をノート:パズル&ドラゴンズKAMUIさんもなされています(これに関しては反応がなかったようですが)。このようなページは例えばゲーム攻略Wikiサイトなどでなされるべきであり、百科事典としてふさわしいものではないと個人的には考えます。ですので、皆さんの意見をお聞かせいただけると幸いです。--Ojjiy会話2014年6月30日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

例えば、モンスターの出現ダンジョンとか?--ダジャレファイター会話2014年7月1日 (火) 19:50 (UTC)[返信]
言い訳としては、纏まりや圧縮性を追求してできた要領の空きを、モンスターのモチーフや姿から見る実態、ダンジョン名の由来などに充てているのです。--ダジャレファイター会話2014年7月3日 (木) 09:22 (UTC)[返信]
どうやら、攻略Wikiサイト等をソースとして加筆されているようですので、そのような記載は、ガッツリと削るべきでしょう。--Dr.Jimmy会話2014年7月3日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
ダンジョン名の由来には、ここ意外どこでも触れられていませんよね?--ダジャレファイター会話2014年7月4日 (金) 06:07 (UTC)[返信]
今ざっと目を通しましたが、由来に関する出典が一切無いようです。WP:VWP:NORを満たさない可能性もあるので除去も視野に入れたほうがいいかと--Ojjiy会話2014年7月4日 (金) 11:34 (UTC)[返信]
由来が無い訳が無いので、出典を探してきます。--ダジャレファイター会話2014年7月5日 (土) 04:44 (UTC)[返信]
探すのもいいですが、その前に、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:信頼できる情報源などの方針やガイドラインをよく理解し、それに沿った出典を探すようにして下さい。それから、出典があれば何を書いてもいいというわけではありませんので。出典が無ければ論外、あっても攻略サイト的なものは書けません。その辺のところをご理解下さい。--Dr.Jimmy会話2014年7月5日 (土) 07:22 (UTC)[返信]
攻略サイトにはイマイチ載ってないことでございますし。誰かが疑問に思うでしょうし。--ダジャレファイター会話2014年7月6日 (日) 02:14 (UTC)[返信]
言っていることがいまいち理解できませんが、由来については、ここ以外には、攻略サイトも含めてどこにも書かれていない情報だということですね。であれば、完全に掲載することはできません。即、削除すべきです。--Dr.Jimmy会話2014年7月6日 (日) 04:03 (UTC)[返信]
攻略サイトに載っていてもいなくても掲載できないとは、矛盾です。--ダジャレファイター会話2014年7月8日 (火) 09:36 (UTC)[返信]
全然矛盾などしていません。攻略サイトに載っていることと、Wikipediaに開催できるかどうかは、全く関係無いということです。よく文章を読んで理解して下さい。--Dr.Jimmy会話2014年7月8日 (火) 11:04 (UTC)[返信]

(見難いので一旦インデント戻し)とりあえず途中までですが、露骨な独自研究や攻略サイト的記述をコメントアウトしてみました。なお、Wikipedia:アクセシビリティも参考に属性の色についても一旦コメントアウトしています。ですが、コメントアウトした残りの部分もおそらく攻略サイトを参考に執筆しているのではないかと感じられ、記事削除も視野に入れてもいいかもしれません。記事の体裁を保ったまま記述を除去するのはどうも困難なようなので一旦戻します、すみません。--Ojjiy会話2014年7月6日 (日) 06:02 (UTC)2014年7月6日 (日) 06:28 (UTC)に追記--Ojjiy会話[返信]

削除をせずに直して見せましょう。見知らぬ自信家たちとともに。ほら、あの後だって。僕の歴史が無くなって良かろうと、ここでの有志たちの歴史の産物は消させられません。--ダジャレファイター会話2014年7月8日 (火) 09:35 (UTC)[返信]
Wikipediaの方針に従っていなければ、即消されます。--Dr.Jimmy会話2014年7月8日 (火) 11:04 (UTC)[返信]
ちょっとダジャレファイターさんが何を言っているのかを理解しかねますが、問題のある記述を除去するとほとんど内容が残らないように感じます。このまま内容が改善されないようでしたら削除依頼を提出します。異論があればこちらで反論お願いします。--Ojjiy会話2014年7月8日 (火) 12:51 (UTC)[返信]
先ほど消されていたことの中には、僕が書いたわけではないこと、もともと別の言い方だったこともありますが、彼らからは特に反論はされていないようですね。とりあえず、そもそも、この記事が誰のため、何のために作られたか、ここで話し合いましょう。--ダジャレファイター会話2014年7月9日 (水) 07:08 (UTC)[返信]
オーガ/修験・守護鬼の項の、用語の説明は削らなくても問題ないでしょう。--ダジャレファイター会話2014年7月9日 (水) 23:10 (UTC)[返信]
なぜ、「削らなくても問題ない」のでしょう? 出典も無いのに「俗に~という」などと書いて問題ないわけがないでしょう。今後、出典も無いのに、加筆したり復帰したりすることを固く禁じます。破った場合には、方針無理解・議論妨害として管理者に報告いたします。--Dr.Jimmy会話2014年7月9日 (水) 23:39 (UTC)[返信]
ダジャレファイターさんのみならず加筆している方全員に言えることですが、Wikipediaがどういった百科事典でありどのような内容の加筆を求めているか、関連ガイドブックに必ず目を通してください。少し厳しい言い方かもしれませんが、独自研究除去と言いながら平気で「〜らしい」だとか「〜に向いている」だとか言った文章を投稿し続けると対話無視として投稿ブロックの対象にもなりうるのでご注意を。Dr jimmmyさんや私の除去はWikipediaのルールを尊重したものです。もし異論があればこちらで反論おねがいします。もう一度言いますが、Wikipediaのルールを理解するまでは安易な投稿は避けてください。--Ojjiy会話2014年7月10日 (木) 19:09 (UTC)[返信]
珍客パーティーって、公式用語ですよね?--ダジャレファイター会話2014年7月11日 (金) 01:02 (UTC)[返信]
なぜ、アンケートダンジョンのことまで削るのでしょうか。--ダジャレファイター会話2014年7月11日 (金) 01:03 (UTC)[返信]
これほど言われてもまだわからないのか。出典をつけずに加筆してはならない、ということが守れないのであれば、Wikipediaの編集から手を引いてください。次に同様のことを行ったら、即、管理者に通報いたします。最終警告です。今度こそ、二度と行わないでください。--Dr.Jimmy会話2014年7月11日 (金) 02:21 (UTC)[返信]
こちらで話すのもなんですが、編集にアカウント作成が必要ないのであれば、アカウントを削除して、根無しウィキペディアンにならせていただきます。大百科サイトに、攻略サイトとする目的で作られたかもしれないページなんかからは、即刻逃げさせていただきますよ。あなたは僕の存在なんか知らない方が安心でしょう。--ダジャレファイター会話2014年7月11日 (金) 07:51 (UTC)[返信]
他のモンスターの部分ではスキルやリーダースキル、覚醒スキルのことも記述してあるのに、何でナーガや水・火オーディンの場合は独自研究になるのでしょうか?--ダジャレファイター会話2014年7月12日 (土) 02:04 (UTC)[返信]
他の部分が「独自研究ではない」なんて、誰も一言も言っていない。たのむから、方針をまともに読んでくれないか。--Dr.Jimmy会話2014年7月12日 (土) 03:50 (UTC)[返信]
だったら、最初からゲーム攻略ページにするために作られたわけだ。前置きとしては、もしも「ページ乗っ取り」などと言われようものなら、それは無実。--ダジャレファイター会話2014年7月12日 (土) 04:13 (UTC)[返信]
訳をわからんことを言う前に、方針をまともに読めと言っているのがわからないようですね。あなたの会話ページに警告したことも、完全に無視ですか。心の底から呆れました。--Dr.Jimmy会話2014年7月12日 (土) 04:19 (UTC)[返信]
訳をわからん、と言うことが訳がわからぬ。ウィキペディアンなんて辞めたい。--ダジャレファイター会話2014年7月12日 (土) 04:27 (UTC)[返信]
わからないのは、Wikipediaがどういうものか、方針を理解しようとしないからです。--Dr.Jimmy会話2014年7月12日 (土) 04:31 (UTC)[返信]
私としては他のモンスターの部分など言わずこのページ丸々削除されてもおかしくないレベルで独自研究や検証可能性を満たさない文が記述されているように感じます。WP:NOTGUIDEにも反するように感じますしフィクションとしての特筆性も満たしていない用に感じます(出典が一次資料ばっかり)。ただ、それを根拠として突然の削除依頼となると今まで編集していた方に対し失礼であると同時に喧嘩をふっかけているような形になるかもしれないと思い、ノートで合意形成をしたかったのです。しかし主な執筆者がウィキペディアの方針を理解しないのであれば削除依頼もやむなしと考えています。--Ojjiy会話2014年7月12日 (土) 07:52 (UTC)[返信]
申し上げるようですが、僕はこのページの最初の編集者ではありません。ページが出来てから随分後から参加したはずです。goo版からいつも観ておりますが、更新が無いので他の編集者に逃げられたかと思い参りました。--ダジャレファイター会話2014年7月14日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

(インデント戻し)横から失礼いたします。篠岡でございます。既に有益な議論もなされていないようですし、このままだとダジャレファイターさんを2人がかりで個人攻撃している風にもなっています(こういうのは記事ノートではなく個人ページでやっていただきたい所です。)。記事としては議論の余地はなさそうですので、お2人のどちらかが削除依頼を出されてはどうでしょうか。--篠岡会話2014年7月14日 (月) 10:43 (UTC)[返信]

賛成 篠岡さんの意見に賛成します。1度削除依頼を行ってコミュニティの意見を聞くというのがいまの流れからして妥当かと思います。
あと、独自研究と思われる投稿が後を立たなかったので、本文の先頭に警告文を追記しました。--Love monju会話2014年7月15日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
コメント 私からは今のところは積極的に削除依頼を出すつもりはありませんが、削除自体は賛成ですし、もし他の方が出されれば賛成票を投じるつもりです。削除依頼にこだわらず、ここでの合意形成の上、パズル&ドラゴンズへのリダイレクト化してしまうのも手かなと思います。--Dr.Jimmy会話2014年7月15日 (火) 14:28 (UTC)[返信]
報告 削除依頼/パズル&ドラゴンズのモンスター一覧を提出しました。ご確認ください。--Ojjiy会話2014年7月18日 (金) 15:23 (UTC)[返信]