ノート:ヒューマンバグ大学 闇の漫画
表示
登場人物節について
[編集]muyoさん含めて登場人物節に未出典記述が膨れ上がってますがこれは除去しても構わないのでしょうか?--めるるる(会話) 2022年3月11日 (金) 13:09 (UTC)
- 記事の批判や改善案はいいですが、個人を攻撃するような言動・行為はお控えください。でどうしましょうか? ガチガチに第三者出典に拘るならば、第三者出典のある登場人物は佐竹博文くらいでしょうし、それについても簡単にしか書けないでしょうから、登場人物の節はバッサリ消去するというのも一つの選択肢と思いますよ。--Muyo(会話) 2022年3月11日 (金) 13:19 (UTC)
- 返信 分かりました。とりあえず他の方の意見を待ちますがこのまま意見がなければ除去致します。--めるるる(会話) 2022年3月11日 (金) 13:25 (UTC)
- あんな節はファンの自己満足にしかならない、消したほうがいいと思うのですが。--2001:268:9B40:134C:0:25:5AAF:2601 2022年3月12日 (土) 05:20 (UTC)
- 返信 (Muyoさん宛) 第三者出典(二次資料のことでしょうが)にこだわる理由がよく分かりませんね。Wikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連#一次情報と二次情報によれば、登場人物の生没年月日、架空の乗り物や機器の性能、架空の土地や組織・団体の歴史、架空の生物の素性、物語の筋そのものといった記述には一次資料を用いる事が認められている訳ですから、一次資料である動画そのものを出典とするならば佐竹博文以外のキャラクターについても幾分か記述する事が可能でしょうし、除去範囲も最小限に済むと思われます。Muyoさんはこちらのガイドラインをご存知無いのでしょうか?ご存知であったなら何故最初から一次資料を出典として用いないのでしょうか?少なくとも無出典よりは遥かにましですよ。--イトユラ(会話) 2022年3月12日 (土) 10:47 (UTC)
- 終了 とりあえず除去しました。次回からは少なくとも出典を追加するようAMBOXを使いました。--めるるる(会話) 2022年3月16日 (水) 11:26 (UTC)
- 記事冒頭に、めるるるさんから「登場人物の節を追加される利用者はWikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連#一次情報と二次情報を一度読んでから編集をお願いします。スタイルマニュアル違反の編集は全て除去されます。」というメッセージが書かれていましたのでここに記録しておきます。これ自体もいきなり冒頭に書くのではなく、ここにそのような掲示が必要だという合意が形成されるまでは、誰か(一人又は複数)に向けて言いたいことがあれば、まず個人としてその内容をノートに発言したり、冒頭にこう書いておきたいがどうかと発言するのが初手であった方が良かったと思います。記事中にメッセージを書くには、長期間ノートでの呼び掛けに答えず編集を継続する編集者がいるなど(それにしても、会話ページ等別の手段があありますが)、特殊な理由があって初めて採られる手段だと思います。 --2001:240:240A:C1A8:DA4D:A0C9:6C67:2864 2022年3月17日 (木) 08:14 (UTC)
- 返信 (めるるるさん宛) 合意形成における合理的な期間(168時間程度(約7日間=約1週間)が経過しておらず、合意形成がなされているとは言い難い状況ですが、何故議論を終了し、除去されるのでしょう?--イトユラ(会話) 2022年3月16日 (水) 18:31 (UTC)
- 返信 七日間待っとかないといけなかったんですね。すみません。そこをよく見ておりませんでした。--めるるる(会話) 2022年3月16日 (水) 22:45 (UTC)
- 返信 (めるるるさん宛) では何故、除去した編集を差し戻すなり、上記議論終了を告知するコメントにTemplate:Delを用いて取り消し線を挿入するなり、議論を継続する旨のコメントをされないのでしょう?合意形成がなされていないなら議論は継続中ですよ。--イトユラ(会話) 2022年3月17日 (木) 03:00 (UTC)
- 賛成 既に除去されてしまったようですが、無出典記述および登場人物節の除去・軽減には同意いたします。本項目は私が手を付ける以前は2021年8月9日 (月) 16:38 (UTC)の版のように登場人物の記述が異様に膨れ上がっており、2021年8月9日 (月) 16:43 (UTC)の版でファンサイト的な要素を(完全にではないですが)大幅除去し、現実世界の作品としての説明を加えた、という経緯があります。2022年3月11日 (金) 13:03の版は以前ほど顕著ではありませんが、それでも登場人物の説明が増大しており、果たしてこのファンサイト的内容をWikipediaに掲載する意義があるのかと問われると疑問です。この程度の登場人物節の肥大化であれば他のフィクション作品にも見られる程度なので静観していましたが、「他の記事では許容されているから」という理由は本項の内容除去に反対する理由にはならないため、賛成票を投じます。--ノボホショコロトソ(会話) 2022年3月17日 (木) 03:29 (UTC)
- 返信 いっそのこと、Wikipediaで十数年はそのスタンスを貫き続けてるHappy Tree Friendsみたいな既存の動画作品記事とかを倣って、作品を製作してる公式自体が公開してる本編エピソードの内で明確化されてる描写を例に、登場キャラクターの個々の情報や詳細が加筆できたらいいのに106.132.115.25 2022年3月23日 (水) 12:11 (UTC)106.132.115.25 2022年3月23日 (水) 13:13 (UTC)
- 「Wikipedia:スタイルマニュアル/フィクション関連#一次情報と二次情報」では「フィクションに関する記述は常にフィクション作品そのものを情報源として使用します。」とあります。除去前の状態は確かに記述も項目も過剰でしたが、各シリーズ主人公やレギュラー人物は一次情報出典(該当チャンネルには各人物解説動画もあり)も違反にはなりません。--ジャムリン(会話) 2022年3月24日 (木) 03:12 (UTC)
ページサイズについて
[編集]この項目のページサイズは月日を重ねるごとに肥大する一方です。現状でも500KB以上あります。不要な情報や無出典の情報などは削って簡潔にするべきです。--219.102.195.121 2023年7月6日 (木) 04:32 (UTC)
- 記事の構成そのものを見直したほうがいいと思います。複数の物語が頻繁に更新されるのはアニメや漫画より「週刊少年ジャンプ」のような雑誌に似ています。現在の本記事はジャンプ連載中の漫画の登場人物を全部書き出してあらすじを更新しているようなものなのでこのままでは肥大化する一方です。
- 上で提案されたように「主な登場人物」を除去して
更新中のシリーズ
元ヤンフリーター・紅林次郎
・・・・・・・
元裏社会最強の殺し屋・瓜生龍臣
・・・・・・・
拷問ソムリエ・伊集院茂夫
・・・・・・・
天羽組
・・・・・・・
京極組
・・・・・・・
獅子王組
・・・・・・・
ナツメ金融・三門一郎太
・・・・・・・
更新終了・移籍したシリーズ
佐竹博文の数奇な人生
・・・・・・・
ドリームハンター・鬼頭丈二
・・・・・・・
- のような見出しでまとめていくのはどうでしょうか。--Sazanamiya(会話) 2023年7月14日 (金) 08:36 (UTC)
- 明らかに内容過剰になっており、ある程度の削減が必要かと思います。利用者:Sazanamiya(会話 / 投稿記録 / 記録)さんのご提案の内容は、登場人物に関する節を除去して、現状の「各シリーズ」節にあるようなあらすじに留める、ということでしょうか?--ノボホショコロトソ(会話) 2023年10月7日 (土) 13:31 (UTC)
- 現状はあらすじなんだか登場人物の説明なんだかよくわかりません。新規立項した項目へのリンク貼りに来て、定義リスト中の空行を除去してて、「その他」が何回出てくるんだろうと目が虚ろになりつつ編集していました。各エピソード(?)に個別立項するだけの特筆性が内容でしたら、代表例(第三者メディアに採り上げられたモノ)を数エピソードだけ残して、ばっさり削除もアリかと。--KoZ(会話) 2023年10月8日 (日) 13:22 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) 現在公式サイト[1]に7つのストーリーと主な登場キャラクターがまとめられています。これを一次出典としてまとめなおしてはどうか、と思いました。現在の登場人物節は肥大化するばかりなので思い切って全除去してよいのではと。--Sazanamiya(会話) 2023年10月9日 (月) 12:13 (UTC)--Sazanamiya(会話) 2023年10月9日 (月) 12:18 (UTC)
- 返信 (Sazanamiyaさん宛) お返事いただきありがとうございます。確かに創作物についてはその内容を一次資料に基づいて記載することが許容されているような議論が上にありますし、公式サイト準拠で簡潔に纏めて良いように思います。ご提案の内容が具体的に分かりましたので、賛同いたします。なお、佐竹博文に関しては二次資料がありますので、現状の記述のうち第三者出典に基づく部分を中心に残す形でも良いのかなと思います。--ノボホショコロトソ(会話) 2023年10月10日 (火) 04:38 (UTC)
- ノートページに提案があって以降150回以上の編集が行われているページですが,議論への参加者が少なく合意形成に至ったと判断するにはやや心もとないため,Wikipedia:コメント依頼を提出しました.--ノボホショコロトソ(会話) 2023年10月19日 (木) 12:44 (UTC)
- コメント依頼から1ヶ月が経過したため、登場人物節を除去しました。--ノボホショコロトソ(会話) 2023年11月20日 (月) 07:04 (UTC)
- ノートページに提案があって以降150回以上の編集が行われているページですが,議論への参加者が少なく合意形成に至ったと判断するにはやや心もとないため,Wikipedia:コメント依頼を提出しました.--ノボホショコロトソ(会話) 2023年10月19日 (木) 12:44 (UTC)
- 返信 (Sazanamiyaさん宛) お返事いただきありがとうございます。確かに創作物についてはその内容を一次資料に基づいて記載することが許容されているような議論が上にありますし、公式サイト準拠で簡潔に纏めて良いように思います。ご提案の内容が具体的に分かりましたので、賛同いたします。なお、佐竹博文に関しては二次資料がありますので、現状の記述のうち第三者出典に基づく部分を中心に残す形でも良いのかなと思います。--ノボホショコロトソ(会話) 2023年10月10日 (火) 04:38 (UTC)
- 返信 (ノボホショコロトソさん宛) 現在公式サイト[1]に7つのストーリーと主な登場キャラクターがまとめられています。これを一次出典としてまとめなおしてはどうか、と思いました。現在の登場人物節は肥大化するばかりなので思い切って全除去してよいのではと。--Sazanamiya(会話) 2023年10月9日 (月) 12:13 (UTC)--Sazanamiya(会話) 2023年10月9日 (月) 12:18 (UTC)
- 現状はあらすじなんだか登場人物の説明なんだかよくわかりません。新規立項した項目へのリンク貼りに来て、定義リスト中の空行を除去してて、「その他」が何回出てくるんだろうと目が虚ろになりつつ編集していました。各エピソード(?)に個別立項するだけの特筆性が内容でしたら、代表例(第三者メディアに採り上げられたモノ)を数エピソードだけ残して、ばっさり削除もアリかと。--KoZ(会話) 2023年10月8日 (日) 13:22 (UTC)
- 明らかに内容過剰になっており、ある程度の削減が必要かと思います。利用者:Sazanamiya(会話 / 投稿記録 / 記録)さんのご提案の内容は、登場人物に関する節を除去して、現状の「各シリーズ」節にあるようなあらすじに留める、ということでしょうか?--ノボホショコロトソ(会話) 2023年10月7日 (土) 13:31 (UTC)