ノート:ホームドア
表示
設置場所の一覧について
[編集]本記事では、設置場所や設置予定の駅・路線等を羅列しただけの項目がありますが、これは必要な情報なのか疑問に思います。特殊な事例であってその特筆性が十分にあるのなら本記事での言及は必要でしょうが、現状では国内の事例を取捨選択することなく羅列しています。これらの項目を削除してはどうかと思いますが、ご意見などはございますか?--ふみきり(会話) 2019年12月13日 (金) 13:32 (UTC)
- ホームドアが設置されている駅が珍しかった時代には意味があったのかもしれませんが、今や当たり前の設備になりつつあります。導入の歴史的経緯等が分かればよく、単なるデータベース的な設置路線・個所の羅列は除去しても良いと思います。--Takisaw(会話) 2019年12月15日 (日) 11:00 (UTC)
- 普通にWP:NORとWP:JPOVに引っかかっている案件ですし、設置駅にそういう記述をすればいいだけで、ためらわず削除しても差し支えはないでしょう。具体的には、「日本での事例」以降は「日本での歴史」節を「歴史」節に取り込んで、それ以外は全削除でも構わないと考えます。--Ogiyoshisan(会話) 2019年12月20日 (金) 23:19 (UTC)
- 反対意見がないようなので、削除を実行しました。--ふみきり(会話) 2019年12月22日 (日) 10:25 (UTC)
ドア開閉のQRコードの利用節について
[編集]QRコードの利用の節にて 「京急線と都営浅草線・都営三田線でこのシステムが使用されている」と書かれていますが三田線ではトランスポンダ式のシステムが採用されているのではしょうか?--Akira1412(会話) 2020年3月8日 (日) 04:30 (UTC)
- コメント 都営三田線でのQRコード式利用の件は、事実無根です。都営三田線は、6ドア車(他扉車)の導入が無く、ドア数が統一されていて、さらに車両の扉にQRコードが貼り付けられていないことから、偽った情報と判断できます。--Eightrafic(会話) 2022年2月18日 (金) 16:12 (UTC)
固定柵はホームドアの種類なのか?
[編集]ホームドア#種類に固定式ホーム柵についての記述がありますが、ホームドアの記事に「種類」として固定柵を書くのはいささか場違いではないかと思います。もっとも全く関連のないことではないですから本記事に何かしらの形で残してもいいとは思うんですが、その点(書き方)については具体的な代案が思いつきません。そもそも本記事に固定柵の記述は書くか書かないか、書くならどのように書くか議論したいところです。--Tachi L(会話) 2021年10月31日 (日) 14:16 (UTC)
- 条件付反対 東急電鉄池上線のセンサー式ホーム柵が鉄道側がホームドアと認識しているため、ここに記載することが妥当かと思われます。
- ただし、センサー式以外の明大前駅・新宿駅降車専用ホームでの形状については、今後の議論が必要だと考えます。
- ホームドアとしての役割を果たしていない内容の記述は、 賛成 でいいと思います。--Eightrafic(会話) 2022年2月18日 (金) 16:09 (UTC)