ノート:ポメラニアン/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権侵害の疑い その1[編集]

健康上の留意点の項目について、一応、スタイルを整理しておきましたが、一部が「ですます体」で書かれており、どうも他ソース(市販のしつけマニュアル本、もしくはそれを扱うウェブサイト)から転載されたように思えました。もしオリジナルだった場合、誤解していたことをお詫び申し上げます。と同時に、もし転載と判明した場合は削除依頼の対象になるでしょう。 - TRIBESMAN 05:43 2004年5月30日 (UTC)

ですます体ってなんで???

言葉を丁寧にしたのですが?

それはWikipedia:著作権侵害かもしれない記事#著作権侵害の恐れがあるか見分けるコツに記載されているからです。転載ではないとおっしゃるのならば、前述の通りお詫び申し上げます。 - TRIBESMAN 2004年7月2日 (金) 12:18 (UTC)[返信]


著作権侵害してたかもしれません。 本HPを参考に考えて書いたので。。。 私が馬鹿でした削除してくださると大変うれしいです。。。 著作権にひっかっかりそうな記事を削除しました。。。 誰かが著作権に侵害せず書いてくださることを願っています。。

少なくとも、体高、体重、毛色などの記述程度なら、著作権は発生しないはずです。健康上の留意点にしても、「肥満に注意」程度なら問題ないでしょう。元に戻しておきます。Inukawa 2005年1月3日 (月) 08:24 (UTC)[返信]


著作権者様などに大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。 私は著作権について現在学んでおります。 詳しくなって出直します。 ではまたいつか。

  • えーと…… つまり、Wikipedia 日本語版の本文記事は、(ちょっと見て回ればわかるように)基本的に「である体」で書かれているので、わざわざ「ですます体」で書かれた記事は、「これってもしかして、どこかのサイトの記事からコピー&ペーストしてきたんじゃないの?」と疑われてしまったりもする、ということなのです。
    ですから、違うなら「違います」と一言おっしゃれば、それでよかったのですよ。これにこりず、気が向いたらまたご投稿くださいね。
    そうそう、著作権の勉強もいいけれど、確かにオリジナルの記事であれば、
    1。「である体」を使う。
    2。ログインして、投稿記録に署名を残す。
    という2点にさえ気をつければ、見る人の疑いを招くようなことには、そうそうならないはずです(2。に関しては、そうしなければならないというわけではないのだけれど、やらないと無用の疑惑を受けることもままあるということです)。
    なお、ノートの記事などに署名を残したい場合、「~」を4つ並べれば、自動的に署名と日付に変換されるので便利ですよ。では、Good luck! Inukawa 2005年1月8日 (土) 12:09 (UTC)[返信]

著作権侵害の疑い その2[編集]

本文中、

ほぼ転載と思われます。「2005年3月8日 (火) 12:22 (UTC)」以降の版を削除依頼に出そうと思うのですが、いかがでしょうか? --TonChinKan 2005年11月21日 (月) 03:12 (UTC)[返信]

削除依頼のご報告[編集]

一定期間、他の方の意見を求めてから削除依頼に出すつもりでしたが、他の犬種項目でも続々と著作権侵害が見つかり(全部で22項目)、あまり悠長に構えてもいられないと思い、早速削除依頼に出しました。今後の議論は削除依頼サブページでお願いいたします。 --TonChinKan 2005年11月23日 (水) 10:24 (UTC)[返信]


(*特)ポメラニアン - ノート[編集]