コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:七つの大罪シリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


出展の明確化について

[編集]

2013年8月19日に行った編集において、個人の解釈による部分が多いと判断される記述、および同人作品を出典とする記述を削りました。同人作品の記述を削除したのは、流通の絶対量の少なさからです。主に原罪物語の項を大幅に編集させていただきました。以前の文面への差し戻しを求める場合は、明確な出典元を明記してください。--以上の署名のないコメントは、Yuriyuri lily会話投稿記録)さんが 2013年8月19日 (月) 08:04 (UTC) に投稿したものです(アト会話)による付記)。[返信]

消してくれたのは、助かります。何処まで書くべきなのかってのは悩んでいたんです。七つの大罪シリーズをきちんと記述するならば今のところの同人作品である原罪物語の内容を書いて置いた方が良いのかもしれないと想って書いたのですが、本だけにするのか、ニコニコ動画、もしくはメジャーでCDとして出されていた分の内容を加味して書けばいいのかの線引きが謎でしたので。この辺り、解釈に悩むのですが流通の絶対量が少ないからwikiに書いた方が良いのか、と言うのもあって。ぐだぐだ書いてますが、纏めると、【七つの大罪シリーズ小説本(もしくは漫画)、メジャーCD、ニコニコ動画内動画、同人CD】、と媒体があったら七つの大罪シリーズについての内容をwikipediaに記述するべき、と言った線引きはどの辺りなんでしょうか。また、どれぐらい詳しく書けば良いんでしょうか、意見の方をすみませんがお願いします。-Akirenge--以上の署名のないコメントは、Akirenge会話投稿記録)さんが 2013年8月30日 (金) 07:13 (UTC) に投稿したものです(アト会話)による付記)。[返信]
流通の少ない同人CDの内容は「ネタバレ」と表記する。もしくは出典元を追記する。等の処置が必要と思われます。若しくは同人CDを除く【七つの大罪シリーズ小説本(もしくは漫画)、メジャーCD、ニコニコ動画内動画】だけで記事を編集すべき。また、個人的解釈まで描かれている箇所が多数あり、そもそもこのwikipediaの存在自体に疑問を感じる。どうしてもwikipediaで纏めたいのであれば、【七つの大罪シリーズ小説本(もしくは漫画)、メジャーCD、ニコニコ動画内動画】の内容だけで止めるべきである。--以上の署名のないコメントは、211.1.219.197会話/Whois)さんが 2013年8月31日 (土) 07:05(UTC) に投稿したものです(アト会話)による付記)。
同人作品が問題になるのはネタバレではなく、一般流通でない(もちろん流津量も少ない)ことによる検証可能性の問題です。ですので、「ネタバレ」と書いたところで、同人作品を出典にした記述を書いてよいということにはなりません。ウィキペディアの記事に使える情報源は一般に流通していて誰にでも手に入るもので無ければなりませんから同人作品は基本的に使用できません。たとえば、漫画家が刊行されている漫画作品の番外編や、続編、設定資料等を同人誌として発表するといったことはしばしば行われますが、ウィキペディアの漫画作品の記事にそういった同人誌由来の情報が記述されることは基本的にはありません。ニコニコ動画の動画も作者個人が自主公表しているものなので、実のところあまり好ましい情報源ではありません。記事に使用できる情報源として最も好ましいのは作品を取り上げた第三者の報道で、その次に刊行された小説本、漫画、メジャーCD、設定資料集等、補足的にニコニコ動画内の動画も使用できるでしょうが、投稿者コメントは後で編集されると遡って見ることが出来ないのでアウト、といったところでしょうか。重要なのは後で執筆者以外が疑問に感じたときにきちんと情報源の確認が出来ることです。--アト会話2013年8月31日 (土) 12:06 (UTC)[返信]
情報源【七つの大罪シリーズ小説本、漫画、メジャーCD、ニコニコ動画内動画】が多数あるので各出典先の明記は必要。【ニコニコ動画投稿者コメント、同人CD】はWikipediaには適さない情報源なので削除。ということでよろしいでしょうか?--以上の署名のないコメントは、211.1.219.197会話/Whois)さんが 2013年8月31日 (土) 13:44 (UTC) に投稿したものです(アト会話)による付記)。[返信]
納得しました。確かめることが出来るのかという問題もあるんですね。出典元は書く、同人CDとコメントは削除するで良いと想います。出典として適しているのは、小説だと(コレを書いてる時点で)”悪の娘シリーズ(黄、緑、青、赤)””悪の間奏曲(黄色いの)””ワールドガイド(紫)”、”ヴェロマニア”までで、(漫画もあれば一緒)。CDは悪ノ王国、と言うことですね。なおすときも、それを基準にと。--Akirenge--以上の署名のないコメントは、Akirenge会話投稿記録)さんが 2013年9月2日 (月) 13:20 (UTC) に投稿したものです(アト会話)による付記)。[返信]
メジャーだと『悪ノ召使』も漫画がありますが、悪ノPとは別解釈の漫画なので記載するか否かかも決めたほうが良いかと思います。あと細かいツッコミですが、間奏曲とワールドガイドは同じものですね…。悪ノ間奏曲(ワールドガイド)、悪ノ叙事詩(ファンブック)です。公式ブックですが、現在入手困難な『悪ノ手帳』は情報源として確認できないものとしますか。--以上の署名のないコメントは、211.1.219.197会話/Whois)さんが 2013年9月2日 (月) 23:45 (UTC) に投稿したものです(アト会話)による付記)。[返信]
すみませんが、ノートでコメントする際にはを行っていただくようお願いします。証明の仕方についてはWikipedia:署名を参照ください。
『悪ノ手帳』については、書籍として市販されたものですので、使用は可能です。もっとも、『悪ノ手帳』は内容は各作品や設定本からの抜粋であり、独自の内容はありませんから、わざわざ手に入りにくい『悪ノ手帳』を情報源として提示する必要は基本的にはないでしょうね。『悪ノ召使』については、『悪ノ娘』の記事に説明がありますから、シリーズに含むと言いがたい作品の詳細を書く必要はないでしょう。そもそも、これは前々から提案しようと思っていたことなのですが、『悪ノ娘』の記事があるのに、本記事にも重複して『悪ノ娘』の説明を長々と書き連ねるのは好ましい状態ではありません。本記事では『悪ノ娘』については要約と誘導のみとし、詳細は『悪ノ娘』の記事のほうに書くべきです。それと、『ヴェノマニア公の狂気』も分割したほうが良いですね。各作品は世界観は共有していても別の時代を描いた、一応は独立した物語であり、現状でも記事が著しく肥大化していることから考えても、小説が刊行されるなどして独立した記事として成立するものについては分割すべきです。--アト会話2013年9月3日 (火) 07:06 (UTC)[返信]
『悪ノ手帳』のみにキャラの誕生日が書かれています。モチーフボカロと同じでここに記載が必要とは思いませんが、手帳のみの情報なので記載する場合は出典元をお書きください。また、トリビア部分に手帳のみの情報がありますので、それもよくご確認の上出典元の記載をお願いします。楽曲別に分けるか否かは情報を整理してからでもよろしいのではないでしょうか。--Akinare会話2013年9月3日 (火) 11:25 (UTC)Akinare[返信]
そうしたら、これからやることとしては。同人CDにしか書いてない記述を削除するはやられてましたので、1.メジャーCDやニコニコ動画内の歌で分かることを書いておく。2,小説内で分かったことを書いておく。3.悪の手帳に描いてあることも書く。4.書き足したり整頓する。5.分ける、と言う感じかなとは。手帳はこちら持ってませんので。それと同人CDの内容は記述しませんとかもトップページに書いておくべきかなとは。……良い注意書きの文章が浮かびませんが。--Akirenge--以上の署名のないコメントは、Akirenge会話投稿記録)さんが 2013年9月4日 (水) 13:20 (UTC) に投稿したものです(akirenge 会話akirenge)による付記)。[返信]

上部に出典元として使用するものと同人CDの情報は記述しない旨を記載しました。良い注意書きが浮かびませんが、再度同人CDの内容を追記されるよりは良いかと思います。何か他に良い注意書きがございましたら編集をお願いします。--Akinare会話2013年9月24日 (火) 11:05 (UTC)  [返信]

悪ノ円舞曲(ガイドブック)が増えたことでの追記です。楽曲解説(大全)の考察欄は編集部の考察であり、公式見解とは言いがたいので『個人的解釈』と同等として記載はしない。これは悪ノ間奏曲にある楽曲紹介の考察も同様ですので、記載はしない。--Akinare会話2013年12月23日 (月) 11:10 (UTC)[返信]

モチーフキャラクターついて

[編集]

ヴェノマニア公の狂気の項などによく見られますが、悪ノPがモチーフキャラクターを断言していないのにも関わらず表記している箇所があるのが気になります。基本的には「楽曲のボーカルを担当している」「動画内にCASTとして記述されている」「小説などのキャラクター紹介で『このキャラクターは○○をモチーフにしています』と記述されている」以外の要素でモチーフキャラクターを断定するのは好ましくないと思われます。ただ、最後に関しては最近のボカロ小説では表記されない方針になっているようで、今後小説のみに登場するキャラクターは、キャラクターデザインや名前から明らかな場合でも断言をされていないため不明と表記せざるをえない、という状態になってしまう恐れがあります。そこで提案としては、そのような場合は()付きで表記してはどうでしょうか。あくまで提案であるため、方針が決定するまでは現状維持にしておきたいと思います。--Yuriyuri lily会話2013年9月18日 (水) 07:27 (UTC)[返信]

表記せざるをえない状態というのが分かりませんが、断言をされていない以上は個人的解釈と同じで表記すべき内容ではないと思います。--Akinare会話2013年9月23日 (月) 02:20 (UTC)[返信]
明らかなキャラクターを表記しないままにしておくと、勝手に表記する編集者が現れる可能性を考えました。だから「断言されていないキャラクターは()内で」というルールを書いておけばいいかと思いましたが、よく考えれば単に「断言されてないキャラクターは記述しない」と書いたほうがよいかもしれませんね。--Yuriyuri lily会話2013年9月24日 (火) 10:45 (UTC)[返信]
理解しました。上部に同人CDの内容は記載しないと追記しましたので、キャラクターの記述も追記します。--Akinare会話2013年9月24日 (火) 11:08 (UTC)[返信]

無いのがある

[編集]

五番目のピエロはどこいったんですか?--126.69.122.231 2016年2月14日 (日) 10:43 (UTC)[返信]

ストーリーの記載という意味ではないですが、五番目のピエロことレミーは眠らせ姫からの贈り物の中に記載されているようです--夢那会話2022年9月1日 (木) 06:28 (UTC)[返信]