ノート:国道155号
一宮市から小牧市の間で南北2つのルートがあるんですが、いずれかがバイパスなんでしょうか?よく知らないんですけど・・・。 Kozawa 13:58 2004年5月12日 (UTC) oo
はい、北のほうの、上に桃花台交通が走ってる方がバイパスです :-)
小牧ICあたりから東進すると、小牧JCTあたりでぶった切れて、
その後にぷっつり無くなっているあたりからも窺えると思います。 -- Kim H Yusuke 07:40 2004年5月14日 (UTC)
瀬戸市東萩町とはどこでしょうか。地図ではそのような地名はありません。瀬戸市東茨町ではないでしょうか
写真集について
[編集]写真集の節にあった画像なんですが、一枚だけおにぎりの標識のある画像があったので、自分が追加したモノと一緒にInfoboxの真下に持っていきました。残りは起点⇒終点の順に並べなおしてあります。
ページの最下部に写真がまとめてあると、一番下までスクロールしないと沿線風景が見えないので(ギャラリーという見出しの性格上仕方ないのかもしれませんが)、彩り的にというか、個人的な好みでレイアウトを変えちゃいました(一応、ベースとなるレイアウトとしては国道6号をイメージしています。)。気に入らないようでしたらギャラリーにまとめてしまって下さい。--獅子ネッター(会話) 2012年7月12日 (木) 10:23 (UTC)
起点について
[編集]「国道155号」変更履歴の,2014年5月24日 (土) 23:13 の版によると,「地図とGoogleストリートビューによ」り,起点が錦交差点となっています。ここでいう「地図」は何という地図のことでしょうか(教えてもらったとしてもこちらで入手できるか分かりませんが探してみたいと思います)。また,Googleストリートビューで周辺の標識等を眺めてみましたが,起点が錦であると解釈できるものも,起点が錦ではないと解釈できそうなものもそれぞれ複数ありました。数だけで言うと起点=錦が少し多いようです。 さて,ここからは,起点が錦ではなく原松町であると考える理由です。 平成22年度 全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)一般交通量調査 集計表 ( http://www.mlit.go.jp/road/census/h22-1/index.html )の,愛知県の箇所別基本表を見ると, 路線名=一般国道155号(以下R155と略記) の最初の行(愛知県内のR155の最も起点側の区間)を見ると,接続路線は一般国道247号から碧南半田常滑線(愛知県道265号)までとなっています。そして,この区間延長は0.6kmとなっています。つまり,R155起点から県道265号交点(多屋)までの路線延長は0.6kmです。Googleマップによる道のり測定によると(Wikipediaの根拠資料には不適切ですが),錦-多屋間は0.3km,原松町-多屋間は0.6kmです。 したがって,R155起点は錦ではなく原松町であると考えられます。
--NRexplorer(会話) 2014年6月2日 (月) 23:15 (UTC)
- コメント 使用した地図について、Googleマップを使用いたしました。こちらはゼンリンのデータを使用しているようですが、同じゼンリンのデータを使用しているMapionとは異なり、拡大することで詳細に路線番号を表示できるようになっています。さて、日本において地図帳を発行している、またはデータを提供している企業として他に昭文社やインクリメントPなどがあるかと思いますが、いずれも信頼できる情報源は一定量担保されているものと考えます。
- 一方で国県道の道路区域で表記の食い違いがしばしば見られるのも事実で、最終的には官報や都道府県公報、各種図面や公図などで確認することが真実なのかもしれません(一部自治体が提供している市道路線網図と比較すれば、どの地図が最も正確か、はっきりわかりますけれども、ここでは申し上げません。)。
- さて、Googleストリートビューによると、国道247号の南知多町側から原松町交差点に設置されている案内標識を表示すると、名古屋方面は「247」の表記となっているようです。一方で、名古屋方面からでは、錦交差点の直前に「155」と書かれた距離標識が設置されているようです。けれども、検証可能性の観点からGoogleマップの錦交差点を境に155と247となっている様子を反映させていただきました。
- しかし、NRexplorerさんがご提示くださった典拠は公が発行していることから、手動測距以外に解決策が見出せれば優先すべきであろうとは考えております。--みちまん(会話) 2014年6月3日 (火) 12:58 (UTC)
回答ありがとうございます。Googleマップとのこと,了解です。また,「最終的には官報や都道府県公報‥‥で確認」というのは同感です。 他の路線でも複数の情報源で互いに矛盾する見解を示していることもしばしばで,R155についても悩むところです。これについては別途機会があるまで自分の中で一旦保留にしておきます。 以下,雑談です。この付近のGoogleストリートビューですが,ご指摘の,(1)原松町交差点の南知多町側の案内標識で直進方向がR247,(2)錦交差点の名古屋側の距離標識がR155,さらには(3)原松町交差点から市道に少し入ってから振り返って案内標識を見ると左右方向いずれもR247,は錦交差点起点説を支持しているようです。一方で原松町-錦間の原松町交差点付近に,R155+R247の重複区間を示す国道路線番号標識(以下,おにぎり)があり,これは原松町起点説を支持していると考えられます。なお,この重複おにぎりの向かい(反対車線)にはR247の単独おにぎりがあります。
--NRexplorer(会話) 2014年6月3日 (火) 16:33 (UTC)
- コメント横から失礼します。国道155号の起点ですが、こちらの愛知県警察のサイト内[1]に、起点が原松町交差点と記載されていました。--Beard-man(会話) 2014年6月3日 (火) 16:53 (UTC)
- コメント Beard-manさん、貴重な情報を提供くださり感謝申し上げます。早速ではございますが、Beard-manさんがご提示くださった典拠をもとに修正させていただきます。--みちまん(会話) 2014年6月3日 (火) 23:05 (UTC)
- コメント Beard-manさん,情報のご提供ありがとうございます。公機関のWebサイトに記載があるのは強力ですね。また,みちまんさん,早速の記事修正ありがとうございます。--NRexplorer(会話) 2014年6月4日 (水) 00:26 (UTC)
- コメント 既に解決済かもしれませんが別の情報を。愛知県道路交通法施行規則[2]の別表第二に、国道百五十五号として「常滑市原松町三丁目八十八番から瀬戸市東茨町三十三番地まで」、国道二百四十七号として「常滑市原松町三丁目八十八番から豊川市小坂井町道地五十二番一まで」と記載があり、155号と247号単独区間の境界が常滑市原松町三丁目八十八番であることが推測されます。Googleマップで常滑市原松町3-88を検索してみると原松町交差点の一つ北側の小さな交差点付近がヒットします。原松町交差点は原松町六丁目付近ですので、若干のズレがあります。ひょっとすると155号の起点は原松町交差点の一つ北側の交差点かもしれません。--むじんくん(会話) 2014年6月4日 (水) 02:19 (UTC)
- コメント いつも貴重な情報を提供くださり、御礼申し上げます。
- さて、こちらに記述のある瀬戸市東茨町33番は指定区間界ですね。こちらも中途半端な不可解な位置にあったかと思いますが、これら事実をつき合わせれば、常滑市原松町三丁目88番が両国道界と捉えるのが妥当かと思いますね。
- となると、起点の表記は「常滑市(常滑市原松町三丁目88番 : 原松町交差点附近=国道247号上)」と再度修正しようかと考えますが、いかがでしょうか?--みちまん(会話) 2014年6月4日 (水) 11:43 (UTC)
- コメントよいと思います。参考までに、こちらのサイト[3]にて1975年の航空写真を確認してみたところ、1975年当時は現在の原松町交差点自体がなく、原松町交差点北側の小さな交差点が通常の十字路となっていたようです。現在の交差点の形状ではここが起点なのは不可解に見えますが、ここが起点のようですね。--Beard-man(会話) 2014年6月4日 (水) 16:18 (UTC)
- コメント お二方、コメントいただきありがとうございます。該当箇所の書き換えはお任せいたします。
- 別件ですが、政令では指定区間の起点が「知立市上重原町丸山155番5」とされていますが、記事中では(上重原交差点=国道23号交点)と注記されています。この住所でGoogleマップで検索すると知立市と刈谷市の市境付近の道路上となり、上重原交差点より西側の地点となります。国土交通省名古屋国道事務所の「管理担当区間」地図[4]でも国道155号の指定区間は国道23号より少し西に飛び出していますし、愛知県知立建設事務所の管理路線一覧[5]でも国道155号(知立市内を除く)と記載されていますので、修正が必要なのではないかと思います。--むじんくん(会話) 2014年6月5日 (木) 15:48 (UTC)
- 返信 意見表明ありがとうございます。関係者全員から同意を得ておりますので、一週間を待たずして編集させていただきます。同時に指定区間についても再確認させていただきます。--みちまん(会話) 2014年6月5日 (木) 22:44 (UTC)
- コメントよいと思います。参考までに、こちらのサイト[3]にて1975年の航空写真を確認してみたところ、1975年当時は現在の原松町交差点自体がなく、原松町交差点北側の小さな交差点が通常の十字路となっていたようです。現在の交差点の形状ではここが起点なのは不可解に見えますが、ここが起点のようですね。--Beard-man(会話) 2014年6月4日 (水) 16:18 (UTC)
- コメント 既に解決済かもしれませんが別の情報を。愛知県道路交通法施行規則[2]の別表第二に、国道百五十五号として「常滑市原松町三丁目八十八番から瀬戸市東茨町三十三番地まで」、国道二百四十七号として「常滑市原松町三丁目八十八番から豊川市小坂井町道地五十二番一まで」と記載があり、155号と247号単独区間の境界が常滑市原松町三丁目八十八番であることが推測されます。Googleマップで常滑市原松町3-88を検索してみると原松町交差点の一つ北側の小さな交差点付近がヒットします。原松町交差点は原松町六丁目付近ですので、若干のズレがあります。ひょっとすると155号の起点は原松町交差点の一つ北側の交差点かもしれません。--むじんくん(会話) 2014年6月4日 (水) 02:19 (UTC)
- コメント Beard-manさん,情報のご提供ありがとうございます。公機関のWebサイトに記載があるのは強力ですね。また,みちまんさん,早速の記事修正ありがとうございます。--NRexplorer(会話) 2014年6月4日 (水) 00:26 (UTC)
- コメント Beard-manさん、貴重な情報を提供くださり感謝申し上げます。早速ではございますが、Beard-manさんがご提示くださった典拠をもとに修正させていただきます。--みちまん(会話) 2014年6月3日 (火) 23:05 (UTC)