ノート:大東亜共栄圏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


「日本」表記を「大日本帝国」表記に変える編集[編集]

Koneさんによる当該編集で「日本」表記を「大日本帝国」表記に変更する編集がされましたので過去合意違反部分につき差し戻しを行いました。--Omaemona1982会話2017年12月31日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

2020年12月15日 (火) 08:06‎時まで日本だった表記がIPアドレス氏の編集を経てノートでの合意を得ずに大日本帝国に書き換えられていますので上記合意違反により差し戻しました。ご理解いただければ幸いです。--mona会話2020年12月21日 (月) 02:59 (UTC)[返信]

冒頭で、日本のあとに(大日本帝国)を補記することが、なぜいけないことなのでしょうか?[編集]

冒頭のところで、「日本」が「大日本帝国」に変わると、合意に反するとのことですが、私は一応、補記の形で両者が(私ではない方が変更したものですので)、妥協するように穏当に調整しておきましたが、「日本」のあとに(大日本帝国)と補記することまでも、絶対にダメだとして差し戻されており([1])、なぜそこまでこの言葉を禁句にするのか理解しかねます。そこまでいくと言葉狩りではないですか? 別に差別用語でもなんでもなく、当時は現実としてその国名だったのですから、それを併記することまでも、そんなに禁止しなくてもいいと思いますが。--みしまるもも会話2020年12月21日 (月) 07:17 (UTC)[返信]

みすまるもも様、お久しぶりです。丁寧なお返事ありがとうございました。もし気分を害されましたら申し訳ございませんでした。当時は現実としてその国名とのお話ですが、合意では戦前の日本の表記は日本で問題ないことは確認されています。もともと日本になっていた部分を書き換えたり、付記したりするのは国号表記の変更があったと言えると思いますので、やはりノートでの合意を得てから行うべき案件だと考えます。日本で問題ないとされているのに無駄に付記を付け加えるのは可読性を損なうと考えますし、そもそもこの部分の出典として付けられているデジタル大辞泉自体が「太平洋戦争下、日本が唱えた標語」と書かれているので「日本」表記の方が出典を正しく反映してますし、出典にない「大日本帝国」表記を付けるのは独自研究を付け加えるものになる恐れもあるのではないでしょうか。--mona会話2020年12月21日 (月) 08:18 (UTC)[返信]

「独自研究」だという反論は少し大袈裟でしょう。当時は「大日本帝国」という名称だったのは事実なので、それを括弧内に補記する程度のことは何の問題のない範囲のことだと思います。また、補記と変更は違いますから合意に違反しているわけでもありません。しかし、まあそんなに禁句だと思っていらっしゃるようなら、無理に入れたくもありませんので、もうどうでもいいです。--みしまるもも会話2020年12月22日 (火) 05:44 (UTC)[返信]
ご返信いただきありがとうございました。禁句なわけではなく、戦前の日本の国号表記の変更はノートでの合意を得てからお願いしたいというだけのつもりでした。上記合意の議論では併記案も出ましたが、併記による解決を合意にするのではなく、個々のノートでの議論を促してそこにおいてどちらの表記にするか、あるいは併記にするのかなどを決めればいいという議論が出ており、最終的に上記合意の形に落ち着いたという経緯から、併記ならノートでの合意形成が不要になるというのは合意の趣旨に反するのではないかという考えでした。「独自研究」と言い切るのは確かに大げさかもしれませんが、そこはあくまで「恐れも」ということでご理解いただければ。出典にない独自の表現は必要なければ、わざわざ使用しない方が出典の原意により忠実なのではという一般論としてお聞きいただければ。色々気分を害されましたら重ねてお詫び申し上げます。お時間割いてお付き合いいただいたこと感謝いたします。ありがとうございました。--mona会話2020年12月22日 (火) 15:46 (UTC)[返信]
Omaemona1982さん、丁寧な返信どうもありがとうございました。特に「日本」だけでも異存はありませんので、この件はこれで終了といたします。--みしまるもも会話2020年12月23日 (水) 00:10 (UTC)[返信]

当該合意では、「日本」でも「大日本帝国」でもどちらでも意味は同じであり、無闇に変えなくてよいのが趣旨で、目的は「編集合戦を防ぐ」ことと明言されています。 自分で編集合戦を起こしていては世話ないですね。 ケー・ケー・生会話2020年12月29日 (火) 06:33 (UTC)[返信]