ノート:安部駅
表示
駅名で争ったという事実はあるのか?
[編集]駅名の由来で当記事では、
>駅舎のある日下部地区と、八東川の対岸にある安井宿地区とで駅名の争奪戦が起きた結果、双方から1字ずつ取ったことによる。
また若桜鉄道公式サイトでは、
>近隣の安井宿・日下部集落の住民に配慮して入口は2カ所、駅名も1文字ずつ取って安部駅になったと伝えられている。
と書かれていますが、疑問に思います。確かに安部という名は日下部と安井宿から命名されたようですが、それは駅名で争ったのではなく、当時の所在地が八頭郡安部村だったからではないですか?
角川日本地名大辞典「安部村(近代)」
- 村名は旧日下部村と旧安井宿の一字ずつを取ったもの。
- 地内安部駅の設置について日下部側と安井宿側で合意に至らず政争的色彩も加わって紛糾をきわめたが同7年ようやく入口を2つ持つ安部駅が開業。
国鉄全線各駅停車 7 (北陸・山陰510駅)
- 旧村の日下部と安井宿の両地区が駅の位置をめぐって対立、妥協案として入口を2つ設けることで日下部に設置された。
駅の位置で争ったのは事実のようですが、駅名で争ったとは確認できません。それが明確に確認できる文献があるのでしょうか。--Phronimoi(会話) 2024年12月9日 (月) 12:50 (UTC)