コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:悟り

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

グノーシス思想と悟りの項目の作成

[編集]

老荘思想の項目の次に、グノーシス及びキリスト教グノーシス主義と悟りとの関連について項目を作成したいと思います。--Tokinokawa会話2023年1月12日 (木) 00:46 (UTC)[返信]

解脱の段階について

[編集]

仏教のセクションは長大な記載となっているので、段階については解脱への道などへ転記できればと思いましたが、いかががでしょうか。--Yuasan会話2023年2月11日 (土) 05:47 (UTC)[返信]

アジア全域に広まったインド的な概念以外の除去の提案

[編集]

Bas J.H. Jacobsの論文で「悟りや、時にこれと同一視される解脱、涅槃、真我、梵智といった用語は全てインドに起源があり、完全な、最終的な解放という考えは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教にはほとんど馴染みのない概念である。これらアブラハムの宗教は一神教であり、被造物が神によって創造された本性を完全に克服することは不可能で、神秘的な達成の頂点にあっても神に従属したままある。悟りはアジア全域に広まったインド的な概念であり、今日西洋で見られる悟りの概念は、20世紀に欧米で代替的霊性を形成したアジアの宗教から来たものと考えられる[1]」と指摘されており、英語版もそうした内容になっていますが、現状は「なんか悟りっぽい」と執筆者(もしくは誰か)が思ったものが学術的根拠なしに収拾されていると思われ(特にTokinokawaさんによる記述)、独自研究になっています。アジア全域に広まったインド的な概念以外の除去を提案します。

Tokinokawaさんの編集は新興宗教GLAの教祖高橋佳子 (宗教家)がメインのようですが、他の記事にもGLAの教義を反映していらっしゃいませんか?そういったことは絶対にやめてください。一次資料は使用せず、学術書・学術論文を用いてください。どうぞよろしくお願いいたします。--呉野会話2024年10月8日 (火) 12:10 (UTC)[返信]

アジア全域に広まったインド的な概念以外の除去、についての異論はありません。荘子(書物)に関しても、こうした指摘がなされております。一次資料の扱いに関しては、注意したいと思います。--Tokinokawa会話2024年10月9日 (水) 00:26 (UTC)[返信]
いったん非表示にしました。Wikipedia:コメント依頼/Tokinokawaでも似たようなことを申し上げておりますが、Tokinokawaさんは「こうした指摘がなされております。」と、ご自分の行為への注意を他人事のようにおっしゃっていますが、自分事として、自分がやったこととして責任を持って考えてください。--呉野会話2024年10月11日 (金) 13:54 (UTC)[返信]
  1. ^ Bas J.H. Jacobs (2020-06-04). “Getting off the Wheel: A Conceptual History of the New Age Concept of Enlightenment(輪から降りる:エンライトメント(悟り)というニューエイジの概念の概念史)”. Numen (Brill) 67: 373–401. doi:10.1163/15685276-12341588.