コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:新幹線E7系・W7系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

本記事名について、これまでの複数系列による車両記事の事例(「国鉄419系・715系電車」「国鉄413系・717系電車」など)に倣い、「新幹線E7系・W7系電車」に改名することを提案します。なお、改名についてはこれまでノート:新幹線E7系電車にて「新幹線E7系電車」への改名(と、E7系とW7系の記述分離の可能性)を含めて議論を行ってきましたが、議論が停滞していることを踏まえて改めて改名提案を行うものです。よろしくお願いします。--Bsx会話2014年2月22日 (土) 00:49 (UTC)[返信]

賛成 「新幹線E7系・W7系電車」への改名に賛成します。--アストロニクル会話2014年2月26日 (水) 08:47 (UTC)[返信]
賛成 「新幹線E7系・W7系電車」への改名に賛成します。同じ車両ですものね。--キハマニア--以上の署名のないコメントは、118.17.222.56会話/Whois)さんが 2014年2月26日 (水) 09:36‎ (UTC) に投稿したものです(Bsx会話)による付記)。[返信]

報告 反対意見が見られないことから改名を予定していますが、「新幹線E7系・W7系電車」の記事に履歴が存在するため、削除依頼を行っています(Wikipedia:削除依頼/新幹線E7系・W7系電車‎)。--Bsx会話2014年3月2日 (日) 03:43 (UTC)[返信]

報告 削除依頼が終了しましたので、改名を行っています。--Bsx会話2014年3月9日 (日) 13:34 (UTC)[返信]
お疲れ様でした。なお同様の事例は近鉄10400・11400系電車にも(あとは阪神3011形電車へのリダイレクトになっていますが阪神3561・3061形電車の例もあり)あります。これをここと同じように「近鉄10400系・11400系電車」にするのか、「近鉄10400系電車」にするのかは一任しますが。--221.116.143.194 2014年3月9日 (日) 20:24 (UTC)[返信]
阪神3561・3061形電車は削除する必要性無いので、阪神3561形・3061形電車を作成して対処。近鉄10400・11400系電車近鉄10400系・11400系電車への改名提案より、Wikipedia:削除依頼/近鉄10400系・11400系電車提出済みです。--アストロニクル会話2014年3月19日 (水) 12:55 (UTC)[返信]

脇野田駅にリンクさせないでください

[編集]

リダイレクトが存在していて、上越妙高駅に言及されているものについては「上越妙高駅」にリンクさせてください。同様に上越妙高駅改名後、脇野田駅に言及されているものについては「上越妙高駅」にリンクを付け替える必要はありません。--Triglav会話2015年1月8日 (木) 05:51 (UTC)[返信]

言及だけでリンクするなは理由にはならないのではないかと思います。確かに在来線の脇野田駅は北陸新幹線金沢延伸開業後は3セク移管の上で上越妙高駅への改名が決定していますが、現状では上越妙高駅の項目は脇野田駅へリダイレクトされる形が採られています。開業後であれば上越妙高駅リンクは当然ではありますが、wikipediaのシステムから見れば転送先の脇野田駅にリンクさせるのが現状では正しいのではないでしょうか?
むしろ開業後に現在の脇野田駅と上越妙高駅それぞれの項目をどうさせるかを議論する方が建設的かつ必要なのではないでしょうか?--60.46.225.124 2015年1月8日 (木) 16:19 (UTC)[返信]
転送は何も問題ありませんよ。むしろリダイレクトが有効に機能しているとお考えください。まずお聞きしたいのは、リンクを記事に集中させるメリットって何でしょうね? --Triglav会話2015年1月8日 (木) 20:59 (UTC)[返信]

リダイレクト機能の有効性は別問題と自分は考えます。とりあえず3月14日までは上越妙高駅は名称的にも営業的にも機能していないわけですから。メリット云々もまた別問題だとは思います。

クドイようですが、リダイレクトが機能していて上越妙高駅に言及されているからというのが理由にはならないというのが当方の見解です。また開業後に脇野田駅についての言及物件は『脇野田駅(現・上越妙高駅)』という形にするのが利用者全体には親切かつわかりやすい表現になるかと考えます。利用者すべてが経緯を知っているとは限らないですから。

とりあえず他の方の見解も聴きたいところです。--60.46.225.124 2015年1月8日 (木) 23:55 (UTC)[返信]

W7系電車の正しい日本語読みの啓蒙について

[編集]

NHK東京を含む報道各社のアナウンサのすべてが、例外なくW7系を「ダブル7系」と読んでいます。日本語wikipediaの項目「W」では、Wの日本読みはダブリューであり、ダブル読みは、別の意味を持たせる日本国内の特殊読みだと説明。 「新幹線E7系・W7系電車」の項目の冒頭で、「しんかんせん・ダブリュー・7・けい」のように、読みを表示するなどして、読者のアルファベット読みを啓蒙することは無理でしょうか。 wikipediaが奥深く、手を付けられない初心者です。ご検討お願いいたします。 --240F:A2:B94D:1:CDD0:E1F5:A56:BAE4 2015年2月28日 (土) 02:59 (UTC)[返信]

ウィキペディア自身が啓蒙することはできません。実際の啓蒙活動が広く報道されているのであれば、活動の状況を(その報道内容を使って)記述することができます。--Triglav会話2015年2月28日 (土) 05:43 (UTC)[返信]

ご教示いただき有難うございました。Wikipediaが掲げる目的はよく理解できました。啓蒙が、行き過ぎて誘導になる場合を避けるべきとの意味だと理解しました。「世界保健機関WHO」の項目のように、「ダブリュー・エイチ・オー」と、読み方を付記している場合があります。これは、ダブル・エイチ・オー、またはダブル・エッチ・オーのような、日本国内独自の誤ったアルファベットの読みや表記の広がりを防ぎ、本来の読みを啓蒙普及させようとする意図があると思えます。W7系を「ダブリュー7系」と正しく読むアナウンサがいないわけではありませんが、少数派です。明らかに、間違った読みが多数派を占めていますが、現在、両方の読みが混在している現状を、文中に記すことも不可能なのでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。--240F:A2:B94D:1:652E:1EB2:48AB:4ABC 2015年3月3日 (火) 21:54 (UTC)[返信]

そうですね、映像にリンクして並べてみますか? 冒頭文を
・・・W7けいでんしゃ<ref>「W7」の読みは「ダブルなな」[https://www.youtube.com/watch?v=mFNLvvBBIJI 新幹線W7系走行試験始まる](北陸朝日放送公式ページ)、または「ダブリューなな」[https://www.youtube.com/watch?v=dtBOwREcfFw 2015年3月14日、金沢開業に向けて カウントダウン 北陸新幹線](STEP21県民推進会議/石川県)</ref>)・・・
としたいと思います。申し訳ありませんが「ダブル」が先です。NHKの破壊力大きいので。--Triglav会話2015年3月4日 (水) 05:16 (UTC)[返信]

賛成です。よろしくお願いします。--240F:A2:B94D:1:7946:6BB0:4B89:6772 2015年3月4日 (水) 23:35 (UTC)[返信]

書き換えました。念のため(ウィキペディア的に)補足しますが、ダブリュー・エイチ・オーは別の読み「フー」に対しての説明ですので「ダブル・エイチ・オー」の件で啓蒙しているわけではありません。それとW#W の意味にありますとおり、読みが日本語として認められている以上、国語審議会などに働きかけてWの読みを確定させた上でJR等に指摘するのが順序だと思います。--Triglav会話2015年3月4日 (水) 23:54 (UTC)[返信]

ありがとうございました。国語審議会、理解できました。--240F:A2:B94D:1:9413:B59D:65A7:60B7 2015年3月5日 (木) 01:58 (UTC)[返信]

「トリプル7みたいに"77"と誤解されるので"ダブリュなな"にしておいたほうがいいよ」というような要望を西日本の広報に出すことはできると思います。ウィキペディアの外のお話しなのでこれくらいにしておきます。--Triglav会話2015年3月5日 (木) 06:59 (UTC)[返信]

E7とW7の違いについて

[編集]

同じ構造で、ほとんど同じ塗装であるので、同じ項目にしたのでしょうが、違いはあるので、それは明記したほうがいいと考えます。 例、 「ロゴマーク」 E7系→「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」なのに対し、 W7系→「WEST JAPAN RAILWAY COMPANY」となっている。 「車両番号」 車体や車内のデッキに表記されている車両番号。E7系は「E」から始まり、W7系は「W」から始まっている。 「編成番号」 「W~」であればW7系、「F~」であればE7系である。 --ひまつぶし太郎会話2015年6月30日 (火) 04:02 (UTC)[返信]

同感です。あと、自動放送の前の車内チャイムも東と西で違います。 サフィールひらつか会話2020年2月24日 (月) 05:16 (UTC)[返信]

団体専用列車に関する記述について

[編集]

2016年11月に、E7系が仙台 - 金沢間を直通運転することについて利用者:宗岡篤会話 / 投稿記録氏が停車駅やダイヤ等を詳述しようとしていますが、あくまでも団体専用列車としての運転であり、車両としての特筆性に乏しいと考えます(敢えて言えば、東北新幹線での初の営業運転と言うことだけ)。詳述は不要と考え、整理を行っていますので、記述の必要性があるとお考えでしたらコメントをお願いします。--Bsx会話2016年9月16日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

こちらに気が付かず本文に手を付けてしまったIPユーザーですが、Bsx氏と概ね同感です。
既に北陸新幹線での定期運用はすべて本系列のみにされていることもありますし、それこそ臨時運用ひとつひとつまでフォローすると波動運用までもとなってキリがありません。2016年現在での運用面が記載されているのでそれに付随する形で東北新幹線で初の営業運転が実施されるという特異性だけを記事化で充分ではないかと考えます。--60.42.119.53 2016年9月24日 (土) 02:16 (UTC)[返信]
この宗岡という利用者が東北新幹線に沸いて迷惑しています。編集履歴を見てもアレな編集しかなく、人の話を聞こうともしない姿勢にもウンザリさせられます。コメント依頼など出すべきかもしれません(自分は出しませんしコメントもしませんが)。--Alexander Poskrebyshev会話2016年11月10日 (木) 13:51 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

新幹線E7系・W7系電車」上の19個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月5日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

別路線への新規運用開始について

[編集]

2019年3月に行われたダイヤ改定で上越新幹線でも運用が開始された件についての編集が集中しましたが、そういうことは改定後一定の日数が経過してからもよいのではないでしょうか。WP:NOTNEWSを読み、ウィキニュースで心置きなく行ってください。この項目に限った話ではありません。鉄道ジャンル全体に見られる問題点です。--Alexander Poskrebyshev会話2019年3月17日 (日) 14:00 (UTC)[返信]

台風19号によるE7系・W7系の被害について

[編集]

台風19号の影響でE7・W7系に大きな被害が出ています。Wikipediaはニュースサイトではないというのは分かっています。ですが、すでに様々なメディアで明らかになっている事実を一切載せないというのには納得できません。こんな考えの私はおかしいでしょうか? Ua735会話2019年10月13日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

あくまでも情報源がはっきりした出典の範囲内で書くのであれば問題ないと思います。例えば、朝日新聞の出典を元にしたら、長野車両センター留置の10編成が浸水して、影響が長期化しそうとかでしたら、問題ないと思います。他にしっかりした出典があり、別のことが書いてあるのであれば、それに基づいた編集であれば大丈夫だと思います。あくまでも出典から乖離した記述を行うことが問題で、現時点で「10編成が廃車になった」と言い切るのは問題です。NHKの報道で、専門家の意見として最悪廃車かもしれないは問題ないです。あくまで、出典を確保した上で出典内で書くが大事に思います。--Taisyo会話) 2019年10月13日 (日) 14:12 (UTC)、修正--Taisyo会話2019年10月13日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

ところでになりますが、災害による被害の部分が削除されたようです。個人的には内容に問題は無いと思うので、戻したいのですが、皆さんの意見を聞かせてください。 Ua735会話2019年10月13日 (日) 14:32 (UTC)[返信]

元々書いてある文章が、しっかりした出典に基づいた記述であればそのまま戻しても良いと思います。もし仮に、独自研究を含んでいる様な文章があれば書き換えるか、出典を付けるか、問題のある文章を取り除くになると思います。全てが駄目とは思いませんでした。--Taisyo会話2019年10月13日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

では、当該の部分を戻したいと思います。必要があればここで議論しましょう。 Ua735会話2019年10月13日 (日) 14:42 (UTC)[返信]

このページは、車で言うところの車種記事ではないでしょうか? であれば個々の事象は書く必要はないと思います。今回の件を書くところは、土地・施設・運用などなど様々な記事で可能なので、このページは今後増産やら修理やらが決定してから生産の面で記載すればよいと思います(といいますか、今書くとすべての記事で一緒の内容になってしまいそう)。--Triglav会話2019年10月13日 (日) 14:45 (UTC)[返信]

そういう考えもありましたか。なるほどです。 Ua735会話2019年10月13日 (日) 14:49 (UTC)[返信]

現時点では関連項目節からの災害記事への誘導をお勧めします。--Triglav会話2019年10月13日 (日) 14:51 (UTC)[返信]

すいません、そのやり方を教えていただけませんか。 Ua735会話2019年10月13日 (日) 14:54 (UTC)[返信]

書き加えてみました。--Triglav会話2019年10月13日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 Ua735会話2019年10月13日 (日) 21:23 (UTC)[返信]