ノート:日本十進分類法
この記事は過去に削除依頼の審議対象になりました。新しく依頼を提出する場合、以下を参考にしてください。
|
この「日本十進分類法」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2015年4月20日 | 査読依頼 |
分類の記載
[編集]詳細な分類の記載が足されていっていますが、全てを記述する必要がありますかね? By 健ちゃん 2008年5月13日 (火) 11:58 (UTC)
- 初めから細かい分類が少し載っていたので、それなりに役立つと思いますよ。--図書室の守護聖人 2008年5月14日 (水) 04:32 (UTC)
Firefox 3.0.6で見ると枠が変な事になってます。--以上の署名のないコメントは、121.108.54.70(会話・投稿記録)さんが 2009年2月10日 (火) 01:16 (UTC) に投稿したものです。
- 「変な事になっています」とは、どのようなことになっているんでしょうか。どこが、どのように、どうなっているべきと思われるかを教えてくだされば幸いです。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年9月5日 (火) 02:00 (UTC)
日本十進分類法の著作権に関して
[編集]「Wikipedia:削除依頼/日本十進分類法」で、著作権侵害の恐れが話題となり、今回特定版削除が行われました。それで、細目表(4桁以上の詳細な分類表)のみが削除されるという判断がなされましたが、削除依頼のコメントにあるように、残された要目表であっても著作権的に問題になる可能性があります。今回の削除に際してもこれについてコメントがないままで、議論が残されています。今後、要目表をWikipediaで使うにあたって、著作権的に問題ないのか? また、どういう基準で要目表が残され、細目表が消されたのか、細目表は使ってはいけないのか? この基準や根拠を今一度確認しておく必要があると思います。Wikipediaの今後の発展のためにも、曖昧な点を残さないほうがよいと考えます。--水と土 2010年5月3日 (月) 07:03 (UTC)
電子版 (MRDF) について
[編集]なんか今さっき気づいたんですけど、電子版は今はCC-BYで公開されるようになりましたか?そういうことを言ってるんじゃあなかったらすみません…なんかオープンデータになってないのか!って絶望してる人をツイッターでみかけたので…
https://www.jla.or.jp/committees/bunrui/tabid/789/Default.aspx --Constructuralis(会話) 2021年9月28日 (火) 04:08 (UTC)
- 返信 (@Constructuralis 宛)
- 完全版ではない(一部を除き…との記載あり)ですが、電子版がCC-BYライセンス(著作権者を表示するだけで営利利用可能)で公開されていますね。
- ただ、@Constructuralis の発言「そういうことを言ってるんじゃあなかったら…」の「そういうこと」とはどのようなことでしょうか。
- また、オープンデータといった場合、人によってはフリーアクセス可能なデータ(クリエイティブコモンズ、なたはその中でも一部のライセンス)のことも言いますが、固有名詞としてオープンデータなる形式か何かがあったような気もします。私もうろ覚えなのでわかりませんが。
- その人のツイートを見てみると何かわかるかもしれませんが、どのみち質問の意図がわからないので何と答えたほうがよいかわかりません。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年9月4日 (月) 14:38 (UTC)
箇条書きの記述「439 天然物質の化学」のインデントについて
[編集]質問 箇条書きの記述「439 天然物質の化学」が「437 有機化学」にインデントされて記述されています。
理由 天然物質の化学は、有機化学以外にも無機化学の分野を含むはずだから。というか、天然物質はすべて有機物なわけがないから。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年9月4日 (月) 15:01 (UTC)
- コメント インデントがおかしいという指摘でしょうか。該当箇所は第三次区分が中間見出しで区別されており、<435/436 無機化学>と<437/439 有機化学>となっています。本来437、438、439は並列ですが、先頭の437が区切りを代表するものとして記載され、残りをインデントを下げて記載している認識です。その点についての説明は記事中にありませんが、記載内容自体に問題はありません[230910 1]。区分がおかしいとのお考えであれば、そちらは日本図書館協会へお問い合わせください。
脚注
- ^ 公益社団法人 日本図書館協会 (2014). 日本十進分類法 新訂10版 本表・補助表編. p. 222. ISBN 978-4-8204-1413-1
--Amayus(会話) 2023年9月10日 (日) 04:15 (UTC)
- 返信 (@Amayus 宛)
- まず、ご返答 ありがとうございます。
- なるほど、もともと原典の時点でそのような表記になっているというか、そういうわけなのですね。注釈などがなかったので、たとえば単純に書式間違いとか、あるいは誰かのいたずらなどかとも思いましたが、あの状態が妥当な理由がやはり明瞭に存在するんですね。かしこまりました。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年9月29日 (金) 14:26 (UTC)