ノート:曽野綾子/削除
ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
表示
< ノート:曽野綾子
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:曽野綾子で行ってください。 |
(質問)本文の“政治・社会的活動”と、“文壇・論壇における交友”と、“トリビア”の3つの節で、エセーが大量に書かれてあります。これは、著書の文章を要約した物なのでしょうか? それとも、著書からそのまま引用した物なのでしょうか? --上 2005年4月24日 (日) 14:06 (UTC)
- (報告)著書から文章が引用されたと判断して、本文を削除依頼に出しました。--上 2005年5月1日 (日) 12:17 (UTC)
- 各文章は項目人物を知るために有益な引用であり、全て引用元を明記しており、著作権侵害には当たらないと考えますが。--以上の署名のないコメントは、219.26.224.22(会話/Whois)さんが 2005-05-03 11:13:51 (UTC) に投稿したものです。
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年3月27日 (日) 15:27の版以降、“政治・社会的活動”と、“文壇・論壇における交友”と、“トリビア”の3つの節で、著書から文章が引用されました。引用元のテキストは、以下の通りです。--上 2005年5月1日 (日) 12:02 (UTC)
- 書籍
- 曽野綾子著『夜明けの新聞の匂い』新潮社[新潮文庫]。ISBN 4101146306
- 同著『愛と許しを知る人びと』新潮文庫。ISBN 4101146187
- 同著『自分の顔、相手の顔――自分流を貫く生き方のすすめ』講談社[講談社文庫]。ISBN 4062739399
- 新聞
- 『毎日新聞』1999年11月7日付け掲載のエセー『時代の風』(このエセーが書籍に収録されているのかは、不明)。
- 『大阪新聞』2000年6月13日付け掲載のエセー『自分の顔、相手の顔』第343回(同上)。
- 『産経新聞』2004年10月22日付け掲載のエセー『透明な歳月の光』(同上)。
- 『産経新聞』2003年9月19日付け掲載のエセー『透明な歳月の光』(同上)。
- (質問)著書の題などを示されては?--っ [Café] [Album] 2005年5月2日 (月) 02:17 (UTC)
- (報告)御指摘に従いまして、引用元のテキストを、以上の通りに列挙しました。--上 2005年5月3日 (火) 12:50 (UTC)
- (存続)問題となっている引用部分は出典元の明示・特定も十分に行われており、文脈からも著作権法第32条に定められた引用の「目的上正当な範囲内」を満たすものと考えます。- COCKY 2005年5月5日 (木) 13:33 (UTC)
(存続)私が元の記事を書いたものですが、当初から引用元はきちんと明記しておりました。なぜ削除依頼が出されるのか分かりませんね。 --賛否資格ありません。Tietew 2005年5月6日 (金) 17:38 (UTC)- (削除)オリジナルを確認することはできませんが、引用しているのであれば、日本の著作権法に認められた引用でも、多重引用による違法事態を避けるために引用を避けるという、wikipedia日本語版のこれまでの慣習に従い、削除することが適当と考えます。--っ [Café] [Album] 2005年5月7日 (土) 00:21 (UTC)
- (コメント)「多重引用による違法事態を避けるために引用を避ける」という慣習が本当にWikipedia日本語版に存在するのなら削除はやむなしと思いますが、それならその旨をWikipedia:著作権あたりに書いておいていただけないでしょうか。現在の「Wikipedia:著作権」には記事内における他の著作物の引用について「引用については、前述の通り、関連する条文と判例を熟読して、ご自身の責任において判断してください。」としか記述がないため、そのような慣習が存在することをこれまで知りませんでした。- COCKY 2005年5月7日 (土) 00:49 (UTC)
- (コメント)「多重引用による違法事態を避けるために引用を避ける」というような慣習はありません。219.107.130.211 2005年5月7日 (土) 00:59 (UTC)
- (コメント)ポイントを怠り、失礼しました。Wikipedia:出典を明記するの最初のほうに「なお、GFDLとの適合に問題があることから、日本語版ウィキペディアでの引用は勧められません。」とあります。--っ [Café] [Album] 2005年5月7日 (土) 04:10 (UTC)
- (コメント)「Wikipedia:出典を明記する」の注釈ですが、実際はその後に「詳細は、Wikipedia:著作権とそのノート等を参照してください。」と続くにも関わらず、その「Wikipedia:著作権」やノートを参照しても、引用が勧められない理由はほとんど示されていません。今回のこの記事の削除の是非とは別に、この点は整備の必要があるのではないでしょうか。- COCKY 2005年5月7日 (土) 05:40 (UTC)
- (コメント)同感です。--っ [Café] [Album] 2005年5月7日 (土) 05:53 (UTC)
- (存続)Wikipediaの「引用」の解説ページに挙げられた5条件のうち、条件2が欠けているようです。量としては引用された文章に比べ、これを引用することにより導き出された、編集された方のコメントなりがきわめて少ないように見受けられます。その他の1と3~5については問題がありませんので、その点の是正が今後行われれば抵触はなくなるかと思います。引用されている文章に表れた曽野綾子氏の人となりを、正確に要約したコメントを入れれば何とか条件に合致するのではないでしょうか。藤井三方 2005年5月7日 (土) 02:39 (UTC)
- (コメント)引用量に比して、本文のコメントが少ないというのは同意します。なんなら、引用文を極力削除した形で再掲載したいのですが。
- (コメント)引用量を減らすのが妥当と思います。その上で減らす前の版の削除が必要でしょう。これだけの文章を削除するのはもったいないです。 --CraneBB 2005年5月14日 (土) 06:25 (UTC)
- (削除)厳しいですが、引用としては藤井三方さんの仰るように量的な主従が弱いと思いました。残念ながら、2005年3月27日 (日) 15:27の版以降を削除で。なお、GFDL との関係上、引用自体も当面は削除の方向で進めたいと僕は考えてます。将来的にはWikipedia:免責事項に引用に関する文言を明記して GFDL 1.2 に移行すれば引用可能にできるはずなので、WP:著作権の改定よりも免責事項の整備を進めたほうが前向きかなと思います。―غاز(Ghaz) 2005年5月26日 (木) 16:34 (UTC)
- (特定版削除)量的な主従が弱いため。引用はGFDLと整合性が悪いという解釈がどこから生まれたのでしょうか? GFDL1.1第4項Dにある、「『文書』にあるすべての著作権表示を残すこと。」により引用元がわからなくなる改変は許可されていません。そして引用というのは、引用元がわかり確認できることが重要で、完全に一致していることが必須ではないのです。引用はその記事の正確性と正統性を補強する上で百科事典になくてはならないものですので、なんとか早く整備していただきたいです。--Ligar 2005年6月1日 (水) 12:36 (UTC)
- (コメント)引用と GFDL の関係については、とりあえず Tomos さんの検討から辿れる議論を追ってみてください。なお、引用元表示を「著作権表示」と解釈するのは無理がありますので、引用を含む文書を GFDL で公開できる根拠にはなりません(一応、僕は「公開できる」と考えてるのですが、「できない」とする意見を無視できないので引用は控えて欲しいとする立場です)。整備はできる範囲で頑張りたいと……思います。―غاز(Ghaz) 2005年6月8日 (水) 16:44 (UTC)
- (特定版削除)Tietew 2005年8月5日 (金) 14:39 (UTC)
- (特定版削除)2005年3月27日 (日) 15:27の版以降を。Aphaia 2005年8月20日 (土) 01:38 (UTC)
- (特定版削除)百科事典の解説は評論ではないので、引用に頼らないことが望ましい。引用されている言葉は、それがなくてはこの項目が成り立たないというほどの必然性が見られません。--miya 2005年9月27日 (火) 13:33 (UTC)
- (対処)2005年3月27日 (日) 15:27 (UTC) 219.26.224.22 以降の版を[[曽野綾子/削除]]に特定版削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2005年9月28日 (水) 09:21 (UTC)
- (確認)特定版削除確認 -- Lusheeta 2005年9月28日 (水) 09:23 (UTC)