コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:東京都交通局10-300形電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去に10-301が車両故障を起こしたことがあります。--以上の署名のないコメントは、219.198.246.156会話)さんが 2005年5月28日 (土) 11:01 (UTC) に投稿したものです。[返信]

10-300形はドア故障、ブレーキ不緩解とトラブルが多い。 後者のブレーキ不緩解はTNSの過走防止装置のトラブルの模様。 現在は対策として、TNSの過走防止装置を切り、ブザー鳴動のみにしてある。 車両システムとの相性問題のようで、根本的解決に至っていない。--以上の署名のないコメントは、219.123.157.114会話)さんが 2006年1月5日 (木) 09:38 (UTC) に投稿したものです。[返信]


10-310のことでしょうか。 三田線・浅草線と違い第一編成の1号車であれば10-310というような表記をしています。

10-300Rは若葉台で順次改造を受けますから、その辺の問題は解決されるかと思われます--以上の署名のないコメントは、Minanogawa会話投稿記録)さんが 2006年5月6日 (土) 12:58 (UTC) に投稿したものです。[返信]

10-300形と10-300R形との相違点

[編集]

10-300形は2005年9月に正規編成の1本目が登場しているので、

正規編成組成後に京王線からの新線新宿行きの運用についていないため(2006年9月より京王車が使用されている)

は事実に反しており、またこちらで正規編成後の新線新宿行き表示が確認できるので、2007年4月29日 (日) 23:36の版 に戻しました。FB 2007年5月24日 (木) 13:20 (UTC)[返信]

10-300R形と10-300形

[編集]

編成の番号からして10-300R形を先に書いた方がいいと思うのですが。--特急高幡不動行 2010年1月15日 (金) 12:23 (UTC)[返信]

10-300R形は、10-300形をベースに10-000形と共通のシステムを採用しているものなので、どちらが主でどちらが従か、つまり先に記載すべきはどちらかが分かるかと思いますが。 --FB 2010年1月16日 (土) 05:17 (UTC)[返信]

10両化

[編集]

10両化 正式発表 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2010/sub_i_201005261_h.html --以上の署名のないコメントは、111.103.154.225会話)さんが 2010年5月26日 (水) 09:19 (UTC) に投稿したものです(FBによる付記)。[返信]

『私鉄電車編成表』や『ダイヤ情報』誌、『鉄道ジャーナル』誌の「車両の動き」などに出ない限りは検証可能性を満たしていないことを付け加えておきます。増備車の入籍が確認できない以上は本文中に記述できません。 --FB 2010年6月1日 (火) 11:51 (UTC)[返信]
残り3編成の動きが雑誌に載るの待ちですか。既に4本とも営業運転に入っているのですが。例えば写真を載せるとかでもダメなんですかね。--以上の署名のないコメントは、220.98.15.82会話)さんが 2010年7月15日 (木) 15:52 (UTC) に投稿したものです。[返信]

10-300R廃車について

[編集]

出典は何ですか?出典を出さずにどうして記載されるのですか?10年足らずの車両が廃車になるとは思えません。どのような文献からか説明ください。--210.155.71.35 2015年6月22日 (月) 04:52 (UTC)[返信]

10-600F以降の情報修正提案

[編集]

10-600F以降10-640Fまでは、設備の一部変更(手すりのデザイン変更)から「6次車」という扱いになると思います。 10-650Fが2021年12月に運用開始の情報の追加も提案します。10-650Fは、車内に防犯カメラ設置、ドアがラック式に変更等のマイナーチェンジ車のため、「7次車」という扱いになります。--Eightrafic会話2022年1月3日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

編集合戦をする行為はやめてください

[編集]

現在、

の3人で編集合戦が続いております。

  • Wikipedia:編集合戦を参照してください。
  • 履歴を閲覧していただいたところ、「10-300形と10-300R形の共通点・相違点」に記載している、相違点のドアチャイム・案内表示器・7次車などの情報で、青海南さん、トレインファンさんは分割しているようですが、ゴール下のキングコングさんは1つにまとめているということが分かりました。意見を聞かず、お互いの差し戻しを繰り返していることが原因となっていますので、会話ページで話し合いをしていただき、トラブルになるのであれば、ノートでまとめていただきますようお願いいたします。

--クッパファン会話2022年11月15日 (火) 10:00 (UTC)[返信]

相違点の記述内容について

[編集]

現在のところ、相違点の記述には

  • 帯の配色
  • 走行機器
  • LED車内案内表示器の仕様と配置
  • ドアエンジン
  • ドアチャイム
  • 運行番号表示器の書体

が挙げられています。これらがWP:VWP:NORWP:REFに当たるとして除去あるいは簡略化する利用者がいるようですので、この相違点についての記述の内容と簡略化するか否かについて議論を行いたいと思います(なお、該当箇所は第三者によって表現修正の上で脚注が一つ追加されました)。--トレインファン会話) 2022年11月15日 (火) 10:29 (UTC) 表現修正--トレインファン会話2022年11月15日 (火) 10:51 (UTC)[返信]

返信 (トレインファンさん宛) Wikipediaはニュースサイトやファンサイトではありませんので、個人的な目撃情報や乗車記録は書かないように、お気をつけ下さい。--Ukiukipedeia会話2022年11月17日 (木) 03:35 (UTC)[返信]
返信 (Ukiukipedeiaさん宛) 分かりました。--トレインファン会話2022年11月17日 (木) 03:48 (UTC)[返信]