ノート:模型
表示
模型メーカーは世界中にある
[編集]イギリスにエアフィクス、イタリアのイタレリ、ドイツ・レベル、等。 韓国にはアカデミー、中国のトランペット、旧ソビエトetc
模型メーカーは世界各国にあるのだが(もちろん、日本は突出している)。--以上の署名のないコメントは、0null0(会話・投稿記録)さんが 2003-09-15 00:56:27 (UTC) に投稿したものです。
- ああ、そうなんだ。日本が突出してのは知ってたんだけど。--藤井イサナ 01:13 2003年9月15日 (UTC)
記事の文体について
[編集]いたるところの記事で見ますが「~とはまた違う」という表記は、なんか幼稚でなじまない気がするんですけどね。友達とタメ口きいているわけじゃないんだからさ~ --以上の署名のないコメントは、219.108.137.7(会話/Whois)さんが 2005-05-19 16:58:01 (UTC) に投稿したものです。
モデルmodelの概念について
[編集]見てもわかるように、どちらかというとホビー分野を念頭に置いて記述されているようですが、英語のmodelと日本語の模型は微妙に概念がずれているものの、もう少し模型として扱うべき内容は多いと思う。例として分子モデル=分子模型、3DCADの基礎形状(モデル)は違うかもな・・・ --以上の署名のないコメントは、61.198.210.97(会話/Whois)さんが 2005-10-22 21:32:42 (UTC) に投稿したものです。
「狭義の模型」の節を統合する提案_2009年9月
[編集]「日本で模型というと主に趣味の対象としての所有のための模型であり」というのは、必ずしもそうではないと思います。
「狭義の模型」の節は削除して、「趣味の対象としての模型」として、「学術的な模型」などと同列にすべきだと思います。いかがでしょうか --Xyzgata 2009年9月15日 (火) 21:40 (UTC)
- 「狭義の模型」が独立しているのは、初期において狭義の模型についてのみ記述されていたことの名残のようです。また、私のように模型を趣味にしている人間にとっては、模型と聞いて真っ先に思い浮かべるには狭義の模型であり、何かを模したもの全てが模型であるという考えはあまりピンときませんので、私が大幅に加筆したときもこの構成には手をつけませんでした。「広義の模型」では模型の例を大量に列挙してありますが、私の感覚で模型と考えられるのは狭義の模型以外にはあまりありません。
- とはいえ、現在の内容から言えば、狭義の模型を独立させておく必要はあまり無いのかもしれません。しかし、そうした場合現在の構成では「狭義の模型」は「学術的な模型」などと同列ではなく、「所有のための模型」の下に位置づけられるような形になっています。さすがにそれは承服できませんし、「学術的な模型」などと同列にするのであれば「所有のための模型」の内容もかなり書き換える必要があろうかと思います。逆に言えば、その辺の調整までちゃんと行っていただけるのであれば、「狭義の模型」の節を統合すること自体に関しては、私としては特に異論はありません。--Ootsuka02 2009年9月16日 (水) 05:37 (UTC)
- 「所有のための模型」との関係まで考えていませんでしたが、現状でもねじれているってことですね。でも、今はそこまでの変更するエネルギはありません。--Xyzgata 2009年9月16日 (水) 13:37 (UTC)