コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:江川卓 (野球)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Untitled

[編集]

江川嫌いの人がいるみたいだけど、アメリカのスカウトの話は聞いたこと無いです。どこで報道あるいはどこかの本に書かれていたのか、教えてください。そもそもアメリカは巨人に入るためにいったんだからトレーニングはしてもそんな気合入れて投げるとも思えないけど。それで期待外れという記述に関しては大笑いです。9年間で135勝、すなわち年間15勝ペースのどこが不満なんでしょうか?81年に投手五冠を達成した実績のどこが不満なんでしょうか?20勝以上が1回だけって江川がデビューした年以降で20勝以上を複数回やったのって斉藤だけですよ?(あとデビューの年に山田が4回目の20勝している)金田や稲尾の時代と混同していませんか?村田だって20勝は一回だけですが、村田は大投手じゃないんですか?61.116.127.43 2005年10月23日 (日) 01:47 (UTC)[返信]

130勝して期待はずれのように言われるのは、高校~大学時代の突出度のあらわれだと思いますよ。高校卒業後すぐ阪急に入っていたらという見方の根強いのも確か。--202.76.202.161 2006年2月11日 (土) 05:10 (UTC)[返信]
デビュー戦の阪神戦、阪神ファンから「アホ、アホ、アホの江川」(坂田利夫のテーマの替え歌)とかなりの野次が飛んでた画像がうるぐすでやってた。--V-SSK 2006年10月5日 (木) 05:59 (UTC)[返信]

江川の投げていたボールについて

[編集]

d実際にホップしていなかったものをホップしていたと言い切るのは誤りでしょう。打者の目から見てといわれますが誰に聞いたんでしょう?--dokure 2006年10月11日 (水) 13:00 (UTC)[返信]

○本質的に物理的にホップするか否かが、問題ではないと考えます。 対戦打者やキャッチャーの視点から、ホップしているように見えたのなら、 物理的根拠はどうであれ、"ホップしていた"としても問題はないのでしょう。 但し書きで、物理学的には160km以上の云々と併記するば問題はないと考えます。

○時速160キロメートルを超えないとボールはホップしません。 それに単にスピンというよりバックスピンと表現するほうが良いと思われます。--222.5.110.88 2006年2月7日 (火) 08:21 (UTC)[返信]

いや、そもそも何百キロメートルでボールを投げてもホップはしません。--202.76.217.248 2006年2月2日 (木) 18:21 (UTC)[返信]

○フォーシームで投じた場合、ボールの回転数が秒速40回転を超え、球速が160km/hを超えると前方の空気抵抗やバックスピンなどによる揚力が増し、実際にボールの軌道がホップし始めてくるという、装置による実験結果も出ている。(球種 野球より)--222.5.110.88 2006年2月7日 (火) 08:24 (UTC)[返信]

○以前、「所さんの目が点」って番組で変化球を科学的に解明するってやってました。 そこで、「ホップする玉は投げられるのか」を検証していました。 これを科学的に研究した大学の先生がいて、いわく投げられるそうです。 ホップするには、160K以上のスピードと50~60回転の回転数があればホップするらしいです。 その先生はホップする玉を投げる機械を作って実証してみせました。 ホップするように見えるんじゃなくて本当にホップしてまいた。--222.5.110.88 2006年2月7日 (火) 08:21 (UTC)[返信]

○江川の全盛期のスピードガンは投手と捕手の真ん中に設置しているうえ、当時のスピードガンは今のスピードガンと比べると10キロ前後遅く測定値が出るため、江川のストレートは本当は150~160キロ前後と思われる。おまけにホップしてるからかなり速く見える。球のノビも凄くいいし。

「所さんの目が点」は私も見ました。それから、以前のスピードガンの表示が遅めだったということについて私は松永浩美さんから直接同じような話を聞いたことがあります(10キロとまでは仰いませんでしたが確かに最近は実際よりも表示が速く出ているように感じると)。江川の全盛期の映像がyouTubeなどで見れますが、実際の球速表示よりもかなり速く感じます。全盛期の桑田もものすごくホップしているように見えると多くの人が言っています。また、高校時代に江川と対戦した宇都宮商業の選手が「まるで大砲の弾のように大きく見える」と表現したのは有名な話です(打者の視線から遠ざからないため大きく感じると思われる)実際にホップする程の球速かどうかは別にして「あの投手の球は凄くホップしている」いう表現は野球界当たり前のように使われます。そのような表現は不適切とは思えません。気になるようなら物理的には○○だが、人間の目にはそう見えることもあるなどと但し書きでもすればよいでしょう。--Shuulika 2009年11月19日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

〇首位打者2回獲得の元巨人篠塚さんが「生涯に一度だけ引力に逆らうボールを観た」と証言している。(作新と銚子商が初めて対戦した試合/昭和47年11月4日)

○「スラーブ」が江川が元祖、という文章はどういう意味か?この記事における「元祖」という語の定義を質したい。


保護解除するように話し合いをしてください!--222.5.110.88 2006年2月10日 (金) 19:28 (UTC)[返信]

2006年1月の編集保護

[編集]

「現役引退時において野球人生を振り返る評価」と「引退において、食べ過ぎによる太りすぎを棚に上げ、鍼師のせいにする行為」の記載を巡って編集合戦が起こり、編集保護になる。この編集を参照。--経済準学士 2006年4月27日 (木) 14:54 (UTC)[返信]

野球選手のカテゴリをはずしてください--220.53.64.31 2006年4月28日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

記録の欄の 100勝到達最速(当時) には「ドラフト制度導入後」という但し書きが必要と思いますがいかがでしょうか? 江川の193試合に対しスタルヒンは165試合で達成しています。  野球人としての記述が少ないように感じたので コシヒカリ、マスクメロン、ラビットボールといったユニークな名前を持ち球につけていた点を記述するのはいかがでしょうか?

実弟の実名が挙がってますが、ウィキペディアは有名人の家族でも著名な活動をしていなければ出してはいけないのではなかったでしょうか?  --219.108.130.36 2006年12月11日 (月) 15:51 (UTC)[返信]

関連項目の整理

[編集]

江川卓 (野球)の関連項目の節ですが、関連性の明確でないものを削除し、整理を行いました。削除した関連項目はこの文章の下に転記してあります。以下のうち、強い関連性を示せるものはイチロー#関連項目のように説明を横につけて本文に復帰させてください。この編集はプロジェクト‐ノート:野球選手/過去ログ1#関連項目について(2)[*]での議論にもとづいて行われていますので、そちらも参照してください。

--ぴかり 2007年9月10日 (月) 16:57 (UTC)[返信]

父と弟の名前掲載について

[編集]

2005年3月12日 (土) 20:50(UTC)の版以降、弟さんの名前が掲載されています。また、父親とされる人名(真偽はよく分からず)が掲載された版もありました。有名人かどうか私には判断がつかないのですが、大丈夫でしょうか。『たかが江川されど江川』という本で江川本人が家族について言及しているようなので、自主的に名前を公開していると見ることも可能かもしれませんが。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月22日 (火) 21:05 (UTC)[返信]

かなり前に『たかが江川されど江川』を入手したので、いまさらながら読んでみましたが、既に一般に公開されている情報とみなしてよさそうだと私は判断しました。--倫敦橋 (Londonbashi) 2011年4月10日 (日) 17:08 (UTC)[返信]

削除の方針は「著名活動をしていない家族の実名」と例示しているのであって、江川卓本人が自主的に公開しているかどうかの問題ではないと思います。ただ父と弟に関しては、どちらの観点でも、実名があっても問題はないと思います。
まず父について、『たかが江川されど江川』は共著で、父の実名が書かれている箇所は江川卓本人が書いたわけではないと思います。本人は「親父」と書き続けています。しかし、父は江川卓の活動をマネジメントする(予定だった)会社の代表取締役だったので、いわば「名前を出して活動する人」でした。この会社の存在自体が議論になったようなので、事典の記述としても言及はあってよいと思います。
次に弟について。こちらは『たかが江川されど江川』掲載の写真に添えられた江川卓本人のコメントに名前が書かれており、自主的に名前を公開しているとみることはできると思います。また野球とは関係がありませんが、こちらも「名前を出して活動する人」ではあります。『キン肉マン』のキャラクターが江川兄弟にちなんで名付けられており、これは作者も江川卓本人も公開の場で認めています。事典の記述として名前を出す必然性はあると思います。
問題は、この記事ではありませんけれども、江川事件に別の家族の実名が出てくることです。『たかが江川されど江川』で江川卓本人が名前を出しているので、自主的に公開しているとは言えるかもしれません。しかしその家族が著名活動をしているようには見えません。--西村崇会話2022年9月1日 (木) 02:44 (UTC)[返信]

履歴不継承について

[編集]

初版([1])を調べてみたら、どうも江川卓からの分割作成記事らしいです([2])。江川卓 (ロシア文学者)[3])のように短い文章ではないのでやっかいそうですが。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年10月8日 (木) 22:24 (UTC)[返信]

時間がかなり空きましたが、私からこの件についてこれ以上問題視する予定はありません、と一応書いておきます。ノートもログ化してもよさそうですね。--倫敦橋 (Londonbashi) 2011年4月10日 (日) 17:09 (UTC)[返信]