ノート:白馬岳
ここは記事「白馬岳」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
「しろうま」読み論者と思われる方が、「はくば」とこの山を読む現実を記した部分をごっそりと削除していましたが、元に戻しました。現実に村名や山小屋名の正式な読みが「はくば」であるのに、ウィキペディアの記述を削除したからといっても、現実が変化するわけではないでしょう・・・。--以上の署名のないコメントは、220.42.232.98(会話/Whois)さんが 2006年6月24日 (土) 15:37 (UTC) に投稿したものです(Motoriyo(会話)による付記)。
現にこの記事冒頭で「しろうまだけ」と書いているのに、無知からきた誤読を強弁する様は滑稽ですね。--以上の署名のないコメントは、2400:402D:9D66:CD00:D1DA:4AAB:8F97:3FC9(会話/Whois)さんが 2017年10月14日 (土) 11:10 (UTC) に投稿したものです(Motoriyo(会話)による付記)。
百名山について
[編集]百名山は個人が勝手に選んで勝手に呼称したものですので、「選定された」という表現はふさわしくないと思います。ウィキ全体に提案すべきことですが、取り敢えず。 --Fuseoyama 2011年2月17日 (木) 14:24 (UTC)
百名山についての記述例
[編集]各山の記事で表現方法は統一されていません。
作家や山岳会(日本二百名山、日本三百名山)などが選んだ山という意味です。 白馬岳の編集後の(編集前は、日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山に選定されている。) 『日本百名山、新日本百名山、花の百名山及び新・花の百名山。』編集後の表現では意味が分からないため、適切な表現を提示願います。--Alpsdake 2011年2月17日 (木) 15:16 (UTC)
モバイル端末では、登山の節が表示されないことについて
[編集]テンプレートの設定の問題だと思いますが、対処方法がわかりません。直していただけたら、感謝です。 標示されるのは、次の節だけです。 概要 人類史名称 白馬連山高山植物帯--Takaosan fukujuso(会話) 2023年7月13日 (木) 06:26 (UTC)
- 白馬連山高山植物帯に存在した構文を修正し解決しましたので、返信はいりません。お騒がせしてすみませんでした。--Takaosan fukujuso(会話) 2023年7月15日 (土) 11:35 (UTC)