コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:竹原信一

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

橋下知事の賛同について

[編集]

本来は事実のみ記載すべきで、誰がどのような評価をしたかは関係のない話です。特に好評価のみの記載するのは誘導的な感じがするので、その部分は削除するべきです。 --Unorc 2009年5月3日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

2009年8月5日の差し戻しについて

[編集]

意図不明の除去がありましたので差し戻しました。ブログ云々はまだしも「市議としての初当選」まで除去するのは問題ではないでしょうか。--Sanjo 2009年8月5日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

自説

[編集]

自説について部分的に批判を受けそうな部分のみを掲載するのは、ご本人の記述の意図を逸脱し、結果的に竹原氏への個人的バッシングになる危険性があるのでコメントアウトします。もし記すならば、どのような文脈でその言葉が使われたのか、前後を詳細に紹介する形にしてください。--人権

Wikipedia:存命人物の伝記#個人に対する批判を駆り立てるような発言を引用する場合のルールについて

[編集]

Wikipedia:存命人物の伝記#個人に対する批判を駆り立てるような発言を引用する場合のルールについてを立ち上げました請うご意見。--人権 2010年1月3日 (日) 10:09 (UTC)[返信]

本件は終了とします。--220.100.68.155 2010年3月6日 (土) 06:04 (UTC)[返信]

中立的な観点について

[編集]

インターネット上で出回りやすい記事は、竹原氏の直接的な敵対者となるいわゆる「マスコミ5社」となります。すなわち、ある論争がある中で「当事者であり敵対者である」新聞社の主張ばかりが結果的に記載されかねません。その点を注意していただきたいな、と思っています。Wikipedia:中立的な観点も参照願います。--Sanjo 2010年3月9日 (火) 07:11 (UTC)[返信]

大手3社全てを含む5社と敵対しているというのは竹原氏にも問題があると思います。批判的なことを書くと記事が書きにくくなるので書かないというスタンスのマスコミもあると思います。--Tiyoringo 2010年3月9日 (火) 09:55 (UTC)[返信]
参考までに、5社を除くマスコミでも批判は出来ています(KTS鹿児島テレビがその一例ですし、西日本新聞の社説もそうです)。--Sanjo 2010年3月9日 (火) 10:28 (UTC)[返信]

読みづらいです

[編集]

時系列にただ並べているだけだから、読みづらいです。

  • 2005年市長選中のブログ更新問題(公職選挙法問題)
  • 最も辞めてもらいたい阿久根市議会議員投票呼びかけ問題
  • 阿久根市議会事務局職員人事異動問題(地方公務員法)
  • 2009年衆院選中のブログ支持表明問題(公職選挙法問題)
  • 職員人件費掲示撤去職員懲戒免職問題(地方公務員法)
  • 2010年阿久根市議会出席拒否問題(地方自治法問題)

上記のように箇所ごとに節を設けて、それぞれで記載をすべきじゃないですか?--経済準学士 2010年3月12日 (金) 19:04 (UTC)[返信]

少し細かすぎませんか。ブログがらみのうち、選挙に関することはまとめていいと思いますし、阿久根市職員に対する人事も同様でよいでしょう。--Tiyoringo 2010年3月12日 (金) 23:10 (UTC)[返信]
ということでTemplate:内容過剰を貼りつけたのですが、加筆される本人が自らテンプレートを除去される現状下ではどうしようもないです。--Sanjo 2010年3月13日 (土) 13:29 (UTC)[返信]
申し訳ありません。Sanjo氏が上記のコメントをするまで、テンプレートは今日まで貼られ続けていたものだと思っていました。どうやら私がこの編集をするにあたって、どういうわけか関係ないこちらの編集の取り消しから始めてしまったようです。--彼方陣 2010年3月13日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
広く読んでもらいたいなら、なおさら読みやすいよう工夫してもらいたいものだ。--大和屋敷 2010年4月12日 (月) 06:46 (UTC)[返信]

給与公開問題について

[編集]

「さらに、2009年2月20日には阿久根市の全職員268名の給与明細を発表した。阿久根市税収20億円のうち17億3000万円が人件費として計上されていることを理由にあげている」とありますが、市のいわゆる可処分な税収のうち9割近くが人件費であるように読めますが、交付金などを除いた金額ではないのでしょうか。読者に誤った印象を与えないため、この部分の表現はもう少し考慮が必要かと思います。--Freedonian 2010年3月14日 (日) 16:21 (UTC)[返信]

市庁舎の新聞購読停止の記述について

[編集]

以下の理由により除去いたしました。反論があればどうぞ。

  • 新聞の購読の有無は自治体により異なり、購読しなくなっただけでは本来は記事化される内容ではない。

こういう「新聞社が批判したいがために、本来は記事化されない瑣末な事柄まで掲載した」ものを書き加えられるのが予見できたために、「何でもかんでも書くべきではない」「記事の内容には注意してください」と上で主張したんですが……。--Sanjo 2010年4月1日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

単に「新聞を購読していない」だけならば明らかに顛末なことですが、マスコミと対立した上でそれまで購読していた新聞の購読を中止させたというのはそれとは別の問題であり、必ずしも顛末とは言い切れないのではないかと思います。まあ、既に記事が肥大化して内容過剰テンプレートが貼られている状況なので復帰させようとは思いませんが・・・--Punu 2010年5月13日 (木) 06:52 (UTC)[返信]

太田典礼

[編集]

関連項目の太田典礼について関連性が認められない状況でしたので削除しました。--大和屋敷 2010年4月12日 (月) 06:49 (UTC)[返信]

「今の天皇家はまさしくどこの馬の骨とも分からない家系」との発言について

[編集]

この発言の出典を厳格に記してください。これは大変な重大発言です。--人権 2010年6月23日 (水) 21:54 (UTC) 陰謀説についてはまじめな発言か、それともギャグなのか、どのような文脈で発言されたものなのか個々の発言にもう少し詳細な説明が必要でしょう。--人権 2010年6月23日 (水) 21:58 (UTC)[返信]

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070607 伏せ字になっていますが2007年6月7日にブログに書かれた内容のようです。略されている部分がどうかは別にして天皇家に批判的な発言をしたことは間違いないようですね。--Tiyoringo 2010年6月23日 (水) 22:12 (UTC)[返信]

ありがとうございます。できましたならばTiyoringoさんの手で、そのことについて本文に加筆をお願いします。管理者への立候補の件、真剣に考えてみてください。--人権 2010年6月23日 (水) 22:40 (UTC)[返信]

全体として竹原信一市長を告発するような内容になっているのが気に掛かります。

[編集]

全体として市長を批判するような内容になっているのが気にかかります。市民の審判を経て2回当選している方です。批判的な記事を記すならば、業績も同じくらい記してしかるべきと考えますがいかがでしょうか?竹原市長を批判することは結果的に市長を選んだ市民の見識と良識に疑問を端挟むことになるのでは?--人権 2010年7月2日 (金) 23:30 (UTC)[返信]

全体的に批判的な節の名前等になっていたので、節名称等を整理しました。内容はあまり代えてません。「○○問題」と書くと、印象としては何か問題があるかのようになりますので、できるだけ「問題」という言葉を使わないようにしました。--TENDERAS 2010年7月3日 (土) 04:05 (UTC)[返信]

ありがとうございました。もう少し内容的にも中立的なものに改定されることを願っております。--人権 2010年7月3日 (土) 23:05 (UTC)[返信]

前職について

[編集]

前職について、会社員、親族会社社員であると編集合戦が行われましたが通常選挙に出馬する候補者の経歴として会社員、会社役員という肩書きはありますが親族会社社員などという肩書きで出馬しているものは見た試しがありません。会社員が妥当ではないでしょうか。--Tiyoringo 2010年7月15日 (木) 03:31 (UTC)[返信]

会社員が妥当だと思います。政治家に限らなくとも、たとえばこの人を親族会社会長とかは言わないかと思います。--TENDERAS 2010年7月15日 (木) 03:41 (UTC)[返信]

専決処分

[編集]

読売新聞 2010年7月30日配信記事によると、「4月以降、市議会を開かないままの専決処分は計13件に上る」だそうです。

  • 2010年4月27日 花火規制条例
  • 2010年5月28日 市長賞与削減条例
  • 2010年5月28日 職員賞与削減条例
  • 2010年5月28日 議員賞与削減条例
  • 2010年6月3日 放課後子ども教室事業補正予算
  • 2010年6月18日 議員報酬日当条例
  • 2010年6月18日 固定資産税及び法人市民税減税条例
  • 2010年6月18日 手数料引き下げ条例
  • 2010年7月7日 アート事業及び魚選別機補正予算
  • 2010年7月25日 仙波敏郎副市長選任
  • 2010年7月30日 副市長給与40%削減条例
  • 2010年7月30日 教育委員及び選挙管理委員報酬日当制条例

調べた限りは異常のとおり。他にありましたでしょうか?--経済準学士 2010年7月30日 (金) 18:33 (UTC)[返信]

憲法9条について

[編集]

「憲法9条については、変えてはならないとする立場」の出展としてブログの記事が出されていますが、あの記事は天木直人氏のブログの記事をそのまま引用しているだけであり、竹原氏が護憲派とは限らないのでは?(--束密度 2010年8月6日 (金) 06:19 (UTC)[返信]

三権分立 (司法、立法、行政) の観点で

[編集]

 三権分立の観点からの記事があったらいいかなぁと思うのですが、いかがでしょうか。 個人的なモラルの範囲での議論が多いように見受けられるのですが、三権分立、法制度としては、個人がいかに逸脱してもセーフガードが働いて、混乱、職権乱用を防ぐという目的があります。この点についても記事としてあったらいいかなぁと思いますが、いかがでしょう。私自身詳しいとは言えませんが、投稿の前に確認と、詳しい方の協力もあおぎたいとおもいます。(Wcom)—以上の署名の無いコメントは、Wikicom2000ノート履歴)さんが 2010-08-23T05:44:30 (UTC) に投稿したものです(Sakoppi (会話投稿記録)による付記)。

何を言っているのかさっぱりなのですが。地方公共団体なのに「司法、立法、行政」とはどういうことでしょうか。「個人的なモラルの範囲での議論が多いように見受けられるのですが、三権分立、法制度としては、個人がいかに逸脱してもセーフガードが働いて、混乱、職権乱用を防ぐという目的があります」とはどういう意味でしょうか。日本語で説明を願います以上のコメントは、114.48.133.105(会話/履歴/Whois)氏が[2010-08-23T08:20:45 (UTC)]に投稿したものです(Sakoppi (会話投稿記録)による付記)。