ノート:薩英戦争
表示
この当時のイギリス海軍には少佐(Lieutenant Commander)という階級は存在しないはずです(en:Royal Navy officer rank insignia等を参照)。ウィキペディア以外でも中型艦4隻の艦長を少佐としている記述を見かけますが、実際の階級は何だったのでしょうか?英文の資料があれば助かるのですが。--uaa 2008年12月4日 (木) 20:32 (UTC)
指揮官について
[編集]battleboxの指揮官の項ですが、 2012年12月12日 (水) 09:33の編集にてエリザベス女王、パーマストン子爵、ラッセル伯爵が書き加えられたままになっていますが、エリザベス女王やパーマストン伯爵が指揮官と言えるでしょうか? 本国イギリスの議会で派兵を支持しただけのラッセル伯爵ですら怪しいと思います。また日本側も実際に関わったのは久光だけであり、茂久はノータッチでしょう。リンクしている11の他国語もすべて「キューパーVS久光」の単独表記です。反論なければ1週間後を目処に不要な人物を除去したいと思います。 --Tonbi_ko(会話) 2015年1月2日 (金) 02:42 (UTC)
- キューパーは現場の指揮官に過ぎないので、久光に相当する英国側の人物は二ールでは?--Hkusano(会話) 2015年1月2日 (金) 03:43 (UTC)
- では「ニール、キューパーVS久光」でどうでしょう? 薩摩側の前線指揮官がわかればいいのですが。 --Tonbi_ko(会話) 2015年1月2日 (金) 07:48 (UTC)
- 軍務局督吏(軍役奉行)は折田平八、軍賦役は伊地知正治、諸砲台総物主は老臣(重臣)の川上龍衛となんていますね。--CMSgt_311(会話) 2015年5月10日 (日) 13:44 (UTC)
- では「ニール、キューパーVS久光」でどうでしょう? 薩摩側の前線指揮官がわかればいいのですが。 --Tonbi_ko(会話) 2015年1月2日 (金) 07:48 (UTC)
- そもそも、battleboxを英語版から導入した際、”Commanders and leaders”を「指揮官」と訳したことが間違いなんですね。テンプレの当該項目名を「指揮官」から「指導者・指揮官」とかに直してほうがいいと思いますね。使用されてる他の記事を見ても、障害が生じることはなさそうですし、逆にTonbi_ko氏が感じたような違和感のある記事はたくさんあります。--uaa(会話) 2015年1月2日 (金) 12:42 (UTC)
- だとしても British leaderはニール、British commanderはクーパー、Satuma leaderは久光でしょう。まずは、エリザベス女王、パーマストン子爵、ラッセル伯爵を除去することに関してご意見を頂きたいのですが……。 --Tonbi_ko(会話) 2015年1月3日 (土) 17:27 (UTC)
- 私もラッセルは場違いだと思いますが、そうなるとニールも同様に場違いですね。単なる外交官でしょ?エリザベス女王は、1世は死んでるし、2世は生まれてないですね。他の記事での用例からすると、leaderはヴィクトリア女王対島津茂久、イギリスのcommanderはキューパーですね。パーマストン子爵を入れるのもアリのようですが、久光がその カウンターパートナーとなるのかは疑問です。しかし、このbattleboxがこの事件に合わないのなら、無理に使う必要がそもそも無いのです。違和感を感じるならば、インフォボックスを全部除去すればいいでしょう。そのほうがすっきりします。--uaa(会話) 2015年1月3日 (土) 19:08 (UTC)
ノートの議論がある程度結論が出て放置されているようなので、反映しました。合わせて民間人の死者数についても、誤解をまねく表現のため、カットしました。--YasuNeko(会話) 2024年8月16日 (金) 02:08 (UTC)